| 武将名 |
かわい よしむね |
|
| C河合吉統 |
朝倉家の重臣。内政手腕に優れ、朝倉義景の 奏者として活動し奉行衆を務めた。家臣団で は最高位に就き「一乗谷奉行人」と称され行 政全般に関与した。内政面だけでなく、戦場 でも大いに活躍した記録が残っている。
「おうおうおう! 俺の目は節穴じゃあねえぞ!」 |
| 出身地 |
不明 |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力4 統率7 |
| 特技 |
制圧 気合 |
| 計略 |
金縛の呪い |
敵と味方の移動速度を下げる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : 木下勇樹 |
「おぅ!おぅ!おぅ! この河合さんがぁ!」
時代を超えてこの戦国の世に桜吹雪の遠山の金さんがやってきた!?
絵やら計略やら色々な意味でSSQかつネタ臭の漂う
カードとなっているが、
本人のスペックを見ると、コストは1.5で、コスト比武力こそ4と低いが統率は7あり、
コモンながら制圧&気合持ちの槍兵となかなかのものである。
特に統率7の数値は、1.10A浅井朝倉家勢力下に於いてはトップクラスであり、
レアリティがコモンと比較的入手しやすい事もあって、同勢力に於いて定番のカードとなりつつある。
計略は士気4ながら移動速度を下げる強力な計略。
範囲は自身中心の横5枚・縦2.5枚ほどの横長の長方形である。
しかし、範囲内の自軍の武将の移動速度も下がってしまう。
桜吹雪のあの人は喧嘩両成敗である為なのだろうか。
移動速度低下計略ではあるが、両成敗な上、自身が槍なので、
どうにも使い勝手が悪いものの、移動速度低下率は0.5倍以上ありなかなか強力。
士気の軽さを生かし、同勢力にある流転系の計略と合わせたり、
戦場中央に陣取り時間を稼ぐなど、工夫をすれば使い方は見いだせる。
とりわけ、1.10Aでちらほら見られる騎馬中心のデッキに対して強烈なメタになる。
「奉行」繋がりやイラストから『遠山の金さん』を基にしている感じだが、
創作の金さんのモデルは遠山景元であり、名前の「よしむね」繋がりなら『暴れん坊将軍』になるのだが…。
SSQに関してはこれにて一件落着としておこう。
残念ながら計略発動時には、彼を象徴する桜吹雪は拝めず、片目を覆うマスクも些か小さめである。
仮面を付けてるのは正体をバラしたくないためであろう。
最終更新:2011年09月09日 13:51