| 武将名 |
がんしょうじ しょうい |
|
| C願証寺証意 |
本願寺派寺院・願証寺の住職。父・証恵を継 いで伊勢長島の地で織田信長と激しい戦いを 繰り広げた。顕如の理想を現実のものとする ため奮戦し続けたが、信長が長島一帯を焼き 払ったことで失墜した。
「皆の者耐えよ! 我らの浄土は勝利の先にあらん!」 |
| 出身地 |
伊勢国 |
| コスト |
1.0 |
| 兵種 |
足軽 |
| 能力 |
武力3 統率3 |
| 特技 |
|
| 計略 |
一向宗の念仏 |
【陣形】(発動すると陣形が出現し、 その中にいる間のみ効果が発生する。 陣形は複数同時に使用できない) 敵の移動速度を下げる。 |
| 必要士気3 |
| Illustration : 佐藤啓太 |
C
下間頼成に武力では一歩譲るが、こちらは統率3。
とりあえず、端攻めや壁役など武力要員として使っていける。
計略の
一向宗の念仏は自身中心の円範囲に移動力低下の陣を敷く。
範囲は半径で
カード3枚分くらいとかなり広め。
士気3と比較的気軽に使っていける為、雑賀の鉄砲隊との連動もさせやすい。
鈍足効果自体はそこまで高くないため、陣内では加速状態に無い騎馬は突撃準備が不可となるものの、
陣外から加速状態で入ってきた馬に突撃されてしまうため対騎馬としての効果は薄い。
騎馬対策には不安が残るが、範囲の広さを生かして逃げや鉄砲隊の援護にも使っていける。
計略の性質から、
UC岡吉正と相性が良さそうである。
最終更新:2011年09月09日 14:04