| 武将名 |
ちょうしょうじじっしょう |
|
| C超勝寺実照 |
超勝寺の住職。もとは越前国に寺を構えてい たが、「加賀大小一揆」と呼ばれる一向宗の 内乱に敗れて焼失し、加賀に移転した。加賀 に再建された超勝寺は一向一揆の重要な拠点 の一つとなり、大きな支配力を持ち続けた。
「超勝寺奥義、喰らうがよい!」 |
| 出身地 |
越前国 |
| コスト |
2 |
| 兵種 |
足軽 |
| 能力 |
武力8 統率1 |
| 特技 |
気合 |
| 計略 |
超気合いの構え |
武力が上がる。兵力ゲージの赤い部 分が多いほど、さらに武力と兵力が 上がる。 |
| 必要士気5 |
| Illustration : 木下勇樹 |
本願寺コスト2足軽の片割れ。
コスト比で高めの武力と気合持ちのため、壁役・端攻め役としてはかなり粘る事が出来る。
計略はこちらはダメージを受けて気合で回復する部分(赤ゲージ)が多いとさらに効果が上がるというもの。
必要士気は5とやや重いものの、武力上昇は最大+12で効果は約8c程保つ。
条件を満たせば武力のみならず減った兵力まで上がるので、うまく生かせればかなりの脅威となるだろう。
狙い目は鉄砲や高武力の突撃などで瞬間的に大きいダメージを受けたあとのカウンター発動あたりか。
但し統率が最低値の1である為、当然の事ながら妨害やダメージ計略が弱点。計略を使って強化した所でそれらのとばっちりを
受けると士気を丸々損するだけなので、妨害・ダメージ計略の脅威が無い時を見計らってから計略を
発動させる様に心掛けたい。
Ver1.11Aにて特技・気合が弱体化され、
システム変更の煽りをモロに受けることになってしまった。
余談だがポリゴンの再現度が高く、まるでアメコミ主人公のようである。また計略の演出が一風変わっており、
並の「強化計略」扱いの為、発動後に「超絶強化」時のBGMには変わらないものの、何故か「超絶強化」時に
見られるカットインが含まれている。
最終更新:2011年09月12日 17:23