EX > 華姫

武将名 はなひめ 一途な想い
EX華姫 長尾家の姫。越相同盟の成立時に謙信の養子
となった上杉景虎の正室。謙信の跡目争いで
ある御館の乱では、夫・景虎と実弟・景勝の
争いに心を痛めながらも、景虎を逃がすため
に挺身して果てた。

「私が守ってあげるから、元気だして!」
出身地 越後国
コスト 1.0
兵種 槍足軽
能力 武力2 統率1
特技 魅力
計略 挺身の術 一番最後に撤退した味方を復活させ、
統率力を上げる。発動後、自身は撤
退する。
必要士気4
Illustration : 萩谷薫
SRの自分と同じく「凛」の文字がある。
2011年12月8日~2012年1月16日開催のEXキャンペーンにて、合計11059名に配布されたEXカードの一枚。
同名ながらスペック・兵種・計略のすべてが違うため、SRとは完全に別カードとなっている。

武力2/統率1と数値的な能力は寂しいが、Ver1.11Dでは上杉家唯一の1コスト武力2魅力槍という貴重な存在である。
夫であるR上杉景虎華麗なる采配デッキにおいての魅力要員での採用はもちろん、
毘天の化身デッキ漆黒の暴威デッキなど、上杉に多いワントップ型デッキの保険としても候補に挙がるだろう。

計略は撤退している武将を復活させて統率を+5するもので、効果時間は約6C(Ver1.11D)。単色以外では計略コンボ要員としては期待しないほうがよいだろう。
影武者の術と似ているが、「一番コストが高い武将」ではなく「一番最後に撤退した武将」を復活させるのでタイミングが重要である。
特にワントップ型デッキで主力が撤退する時には、低コストのカードたちも総崩れになっている事が多いので
まずは計略を使う自分自身が撤退することのないように気を配っておく必要がある。
また主力武将の撤退直後に立て続けに別の武将が撤退してしまう事で、計略を使うチャンスを逃してしまったり
主力一部隊だけ復活させても状況が好転しないことも多いため、あくまで窮余の策であるという事を忘れないように。

なお、ダメージ計略などでまとめて撤退させられた場合は、カードの登録順を参照にする(要確認)ので、
いざという時に復活させたい主力やキー計略持ち武将は、デッキの最後に登録するといいだろう。
ただし華姫自身も統率が1なので、一緒に巻き込まれてしまわないような立ち回りを意識したい。

Ver1.11Dでは計略を発動すると表記はそのままだが、「統率力が上がる」部分が発動しない。
正確には対人戦(全国対戦、店内対戦、戦友対戦)でのみ発動しないだけで、群雄伝では問題なく効果が出るようになっている。
Ver1.2以降このバグは解消される見通し。
最終更新:2012年02月20日 11:08