| 武将名 |
いたがきのぶかた |
武田二十四将 |
| R板垣信方 |
武田信虎・信玄親子に重臣として仕える。甘 利虎泰とともに、政治の最高職「職(しき)」 を務めた。少年時代の信玄の教育係となり、 君主としての心構えを教えた。信濃攻略戦で も主力として活躍したが、村上義清との上田 原の戦いで討ち死にした。
「板垣信方、これが最後のご奉公じゃ!」 |
| 出身地 |
甲斐国 |
| コスト |
2 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力7 統率9 |
| 特技 |
防柵 |
| 計略 |
覚悟の構え |
統率力が上がる。 |
| 必要士気3 |
| Illustration : Yocky |
かの有名な幕末志士「板垣退助」の祖(と退助が自称した)。
イラストは
R甘利虎泰と対の風神雷神の風神デザインをイメージしたものになっている。
武田家には数少ない防柵持ちの1人で武力と統率のバランスが良い槍。
派手さに欠けるが、防衛寄りのデッキなどで堅実な働きが期待できる1枚、といえるが
コスト-0.5の
C小幡昌盛の存在が逆風か。
Ver1.10にて、
C小幡昌盛の柵が削除された。
これにより、武田家で槍・柵持ちはこれ1枚のみになったため、相対的に評価は上がったと言える。
最終更新:2011年09月05日 16:27