名前 | 真田幸村(さなだゆきむら) |
---|---|
二つ名 | 日の本一の兵 |
使用条件 | 最初から使用可能 |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
推奨パートナー対象 | くのいち・武田信玄・石田三成・直江兼続・真田信之 |
声優 | 草尾毅 |
無双奥義文字 | 勇 |
秘奥義・皆伝文字 | 焔 |
公式動画 | 『戦国無双4』真田幸村 |
信濃の豪族・真田家の若武者。 もののふとしての信義を重んじ、たとえ困難な状況にあっても己の信じた道を貫こうとする。 兄である信之とは幼い頃から仲がよく、敬意と信頼を寄せている。 |
武器 | 十文字槍 |
---|---|
通常攻撃 | 範囲・攻撃スピードともにスタンダードな性能。 |
N1~3:テンポよく槍で切りつける。 | |
N4~7:∞の文字を描くように連続で攻撃。 | |
N8:勢いよく槍を振りぬき、ヒットした敵をその場にダウンさせる。 | |
チャージ攻撃 | 槍の長所を活かした広範囲なものから、集中的なダメージを狙えるものまで全体的に使いやすい。 |
C2:下から敵を打ち上げ、自身も少しジャンプする。 | |
C2-2:自身も飛び上がり、1回追撃する。 | |
C2-3:さらに追撃し、槍で地面に叩き付ける。 | |
C3:槍の柄で、ヒットした敵を気絶させる。 | |
C3-2:槍を構えつつ突進する。ヒットした敵はゆっくり崩れ去るため、追撃可能。 | |
C3-3:槍を大きく振りつつ、自身諸共周囲の敵を打ち上げる。 ジャンプチャージに移行可能。 | |
C4:槍を広範囲に振り、吹き飛ばす。 | |
C4-2:吹き飛ばす前に、槍の連続突きを行う。 | |
C4-3:さらに多くの連続突きを行う。 | |
C5:横薙ぎに払い、真空波を発生させる。ガード崩し。 | |
C5-2:逆方向に薙ぎ払い、竜巻を発生させる。 | |
C5-3:正面の敵を貫き、後ろに叩き付ける。投げ扱いでガード不能。 | |
神速攻撃 | 前作までのC1の強化版といった感がある。槍を使った攻撃なので範囲は優秀。 |
S1~3:左右を交互に槍で薙ぎつつ、高速で前方に突進する。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:横に一回転しつつ槍を振り、敵を吹き飛ばす。 | |
神速強攻撃 | 全体的に使い勝手はよい。また、SS6ががかなり優秀で、どの種類の兵でも制圧できる強さ。 |
SS2:右斜め上に向かって、切り上げる。 | |
SS3:一回転してから地面を叩き、衝撃波で敵を吹き飛ばす。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:敵を斬り上げ、自身も飛び上がって下方に連続突きを行った後、〆の一撃で地面に叩き付ける。 チャージ攻撃判定もあり、そのまま特殊技でキャンセル可能。 | |
ジャンプ攻撃 | 横に槍を振る。なかなかに範囲は広い。 |
ジャンプチャージ | 地面を槍で貫く。 |
騎乗攻撃 | 槍なのでリーチに問題はないが、突き主体ゆえに隙のなさの代償として範囲が狭い。 |
騎乗1~3:右側を交互に薙ぎ払う。 | |
騎乗4~7:突きの連打。ここからは範囲狭い。 | |
騎乗8:最後の一突き。 | |
騎乗C2:上に打ち上げる。 | |
騎乗C3:強打して敵を気絶させる。 | |
騎乗C4:強く振りぬく。連打よりはこちらに派生した方が良い。 | |
無双奥義 | 無双奥義:左右を交互に薙ぎはらい、〆に横一線を薙ぎはらう。 |
無双秘奥義:紅蓮属性が付加されたほか、薙ぎ払い回数が増加。 | |
無双奥義・皆伝:飛び上がって地面を槍で貫き、その場に巨大な火柱を発生させる。 | |
特殊技 | 槍を構えて力を溜めた後、前方に突進する。紅蓮属性付加。 溜めなくても突進はするが、炎属性が付加されなくなる。 なお、チャージ攻撃後はすぐに溜まる。 |
影技 | 槍による突撃。 |
殺陣 | 槍による三連撃。 |
無双極意 | 固有属性は紅蓮。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
紅牙飛燕 | 35 | |
炎槍素戔鳴 | 124(44) | 猛攻4 勇猛5 破天4 真髄5 不動4 背水4 紅蓮5 克己5 彼の立ち位置に相応しい、総合力の高い武器。 特にC2による空中戦が破天と紅蓮で強くなる。 |
神槍五十猛尊 | 144(44) | 猛攻5 神撃5 明鏡4 怒髪5 不抜4 紅蓮5 閃光5 克己5 こちらも総合型。 明鏡と神撃+怒髪を活かし、極意で暴れた後に皆伝で締めるという戦い方が決まる。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 主体であるチャージ攻撃の強化の為に攻撃力の底上げを図るのもいいだろう。 |
勇猛 | ◎ | 属性付加のような派手さは無いが、対武将戦において極めて優秀な技能だ。天下無双を志すならば必須であろう。 |
風撃 | △ | リーチは元々十分あるので、それよりかは他の技能を優先すべきであろう。 |
波撃 | × | 私にはほとんど意味が無いぞ。義姉上にはよいかもしれぬが。 |
神撃 | ◎ | 奥義、皆伝ともに強力だ。高難易度ほど無双は重要故にこれがあれば大きな力となろう。闘志よ、炎と燃えろ! |
破天 | ◎ | C2を中心とする空中技は私の十八番だ。 |
迅閃 | ◎ | 私の神速攻撃は優秀だ! 神速攻撃主体で行くなら付けてもよいが、私よりかは兄上の方が適しているであろう。 |
明鏡 | ○ | 無双極意の効果時間が長くなるのは貴重だ。徳川を相手にするならもってこいの技能であろう。 |
真髄 | ○ | 無双極意の強化は、純粋な戦力強化になる筈だ。 |
怒髪 | ○ | 奥義は、攻防双方に役立つだろう。 |
堅守 | ○ | チャージ攻撃タイプは隙が多いため、守りを固めたいところだ。 |
不動 | ◎ | チャージ攻撃の隙対策として、理想的といえるだろう。 |
滅流 | × | 敵の属性攻撃などほぼ皆無。わざわざ枠を割くほどではありませぬ。 |
波断 | △ | あっても困る事は無いが、それよりかは他の強力な防御系技能が必要であろう。 |
堅忍 | ○ | 敵将の攻撃は脅威だ。高難度では生死を左右するだろう。 |
不抜 | × | 花の如くに散るべし! とは、自身を無駄に危機に晒すことではありませぬ。 |
背水 | × | |
闘志 | ○ | ゲージ回収技能は一つは欲しいところです。私の個性とも矛盾はしないでしょうし。 |
闘魂 | ○ | |
再臨 | ○ | 最後まで戦い抜くための、保険にはなりましょう。 |
俊敏 | ○ | 馬上での戦いは不利が多いため、損にはなりますまい。 |
破竹 | ○ | 神速攻撃で雑兵を蹴散らせるため、恩恵を受けやすいです。 |
快進 | ○ | |
覚醒 | ○ | 有効ですが、奥義をフル回転できなくなるのが残念です。 |
騎戦 | × | 長篠の屈辱から、何を学ぶべきか… |
練騎 | × | |
薬活 | △ | どちらかというと、味方を助ける技能です。戦い方次第かもしれません。 |
騎神 | ○ | 移動と同時にゲージの回復が出来るのは効率的。 |
霊験 | ○ | 道具・家宝次第ではありますが、役に立つのは必定。 |
克己 | ◎ | 己を克服し、もののふの意地を貫き通さん! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
『戦国無双』衣装 | 初回特典シリアルコード | 『戦国無双』通常衣装 |
特別衣装 | DLC | 白いタキシード |