「戸締まりは厳重に~!」
【名前】 |
ダイドアワルド |
【読み方】 |
だいどあわるど |
【声】 |
千葉翔也 |
【登場作品】 |
機界戦隊ゼンカイジャー |
【登場話】 |
第8カイ「ドアtoドアで別世界?!」 |
【所属】 |
キカイトピア/トジテンド王朝 |
【分類】 |
ダイワルド |
【暴走パワー】 |
ドアパワー |
【作用したトジルギア】 |
ドアトジルギア |
【モチーフ】 |
扉、どこでもドア?、テンプルキー、恐竜 |
【名前の由来】 |
大きくなったドアワルド、大ドア+世界(英:World) |
【詳細】
暴走したドアパワーが
クダイテストに満ち満ちて生まれる巨大級ドア戦闘兵。
頭部と右腕が
ドアワルドと同じ形状へと変化すると共に、人格も同一のものへと変化。
自分を中心とした周囲に大量のドアを出現させたフィールドを構築し、頭のドアからミサイルを発射する「トビランチャー」で武装している他、追い詰められると扉から様々な武器を呼び出しては相手を攻撃する等、自分に優位なフィールドを作ってそこで戦うことの出来るダイワルドの特性を存分に発揮している。
ステイシーザーの必殺技によって爆死した
ドアワルド。
残されたドアトジルギアをステイシーザーに呼び出されたクダイテストに投げつけることでその力を吸収しダイワルド化した。
既に巨大化していたジュラン達は全界合体でゼンカイオージュラガオーン、ブルマジーンとなって戦闘を開始し、ダイワルド化した影響で力が有り余っており2大ロボと激突するも劣勢となったため、周囲のドアからひみつアイテムを取り出して総攻撃する「なんでもドア」で圧倒する。
なんでもドアからは槍、パンチ、果には
巨大クダックまで出現するなんでもっぷりであり、
巨大クダックが扉の向こうに戻っていって一息ついていたゼンカイオー達をトビランチャーで不意打ちするもジュランシールドで防がれた挙げ句、ブルマジーンが空から扉を破壊してしまったことで能力が使えなくなり最期は両ロボの合体必殺技の餌食となって爆散した。
【余談】
スーツは
ドアワルドに使われたパーツをそのままクダイテストをベースにして載せ替えたもの。
公式サイトの解説文ではなんでもドアから出現するのは「ひみつアイテム」とのことだが、アイテムはつまり道具でありぶっちゃけてしまうとドラえもんが取り出す「ひみつ道具」が由来だろう。
それを言ってしまうとドアワルドのデザインや能力も「どこでもドア」のようでもある。
ドアワルドの時は扉をくぐるたびに違う地点に飛ばすというどこでもドアを悪用した能力であり、「扉の向こう側に敵を送る(送り出す)」力なのに対し、ダイワルドになると「扉の向こう側から敵を攻撃する(呼び出す)」力とある意味で対照的になっているのが面白い。
今の所
ワルドとダイワルドは声は変化せず、能力が微妙に違ったりしているが人格そのものは変化していないように見える。
ただワルドとダイワルドが明確に同一人物かと言えばそもそもが素体がクダックとクダイテストなので、搭載されている人格は別個のものだろう。
もしドアワルドとダイドアワルドが同じ記憶を継続させているのなら、自分を仕留めた
ステイシーに対して何らかの反応を見せてもおかしくないのだから。
ちなみに数あるダイワルドの中でも唯一、「トジルギアを踏みつけず投げつけられることで変化したダイワルド」である。
ワルドはもともとクダックにトジルギアを組み込んで作るため、クダイテストにトジルギアを組み込めばそのままダイワルドになるのかもしれない。
最終更新:2022年09月13日 21:18