大剣と斧の技を極めし剣士
【名前】 |
ロード・オブ・ワイズ スパルタン |
【読み方】 |
ろーど・おぶ・わいず すぱるたん |
【俳優/声】 |
不明 |
【登場作品】 |
仮面ライダーセイバー |
【登場話】 |
第44章「開く、最後のページ。」~第46章「さようなら、私の英雄。」 |
【所属】 |
黒い本棚 |
【分類】 |
ロード・オブ・ワイズ |
【特色/力】 |
パワー/防御力/戦斧/大剣 |
【名前の由来】 |
すばる舎 |
【詳細】
かつて剣の道を極め、剣技の全てを生み出したと言われる四賢神の一人で巨大な戦斧「ズィナミアックス」と大型の蛮刀「メガスマチェーテ」で武装している。
おおよそ片手で扱うには不向きなサイズの剣を軽々と扱う高いパワーと、防御力に優れる剛健なボディを有し、
正々堂々とした力のぶつかり合いこそが戦いの本質であるとしどんな対象にも死力を尽くして勇猛果敢に攻め立てる。
例え武器を破壊され失っても弱体化したわけではなく、パンチ一発でスラッシュを変身解除に追い込んでいることから、単体戦闘力が如何に凸出しているかが伺える。
初登場は第44章。
グリモワールワンダーライドブックを得た
ストリウスの手によって四賢神の死体から全盛期以上の力を与えられて蘇った。
ブレイズタテガミ氷獣戦記と戦うも、その攻撃が尽く通じず大剣と戦斧を振り回して圧倒。
仮面ライダーストリウスの攻撃で飛羽真達が全員変身を解除すると、その場に出来上がった
滅びの塔の最奥で待つというストリウスの言葉に従う形で撤退する。
翌日塔に駆けつけた剣士達を最初に待ち受け、剣斬とスラッシュを相手取り両者を圧倒。
変身を解除する大きなダメージを受けながらもなおも立ち上がった二人は再び変身して立ち向かう。
音銃剣錫音の銃奏モードで連射しながら向かってきたスラッシュを迎え撃つも、それは背後にいる剣斬が投げつけた手裏剣モードの風双剣翠風のトリガーに弾丸を当てることでの遠隔操作を目的としたもので、こぶた3兄弟のブックの効果が発動し無数に分裂した風双剣に斧を弾き飛ばされたことに気を取られスラッシュの接近を許し大剣をへし折られるも、強烈な掌底を叩き込んで彼を吹き飛ばす。
【余談】
ロード・オブ・ワイズの個体名は出版社から取られていると見られている。
スパルタンとはスパルタ人を意味するが、出版社の一つであるすばる舎が由来と思われる。
ロード・オブ・ワイズでは最初に退場したキャラになったが、二人がかりかつ大秦寺に至ってはニ度も変身を解除した上、最後の掌底のダメージは深かったが彼が剣斬と連携し武器を失わせたことが勝ちにつながった。
結果としてスパルタンの敗因となったのは蓮が
デザストの技を自己流に昇華したものを見きれなかったことにある。
ソードオブロゴスに伝わる剣技の始祖である彼らは、聖剣の使い手である仮面ライダー達に対して絶対的な優位を得ているが、
メギドであるデザストの技は初見だったことから通じたものと思われる。
また蓮は本来の自分の武器である風双剣翠風ではなく、デザストの遺品(
厳密にはバハトが消えた後デザストが持ち去って以降しれっと使っていたものだが)の
無銘剣虚無を使い、それにデザストアルターライドブックを読み込ませてのカラミティ・ストライクだったため四賢神を持ってしても初めて見る技の組み合わせで対処できなかったのだろう。
バハトは1000年前に封印され、イザクによって物は試しと復活した経緯が激情短編で描かれたがそこから短時間で再封印され、本編で再度開放された際には既に四賢神はイザクに排除された後だったのでバハトと賢神達の接点は皆無に等しい。流石に彼らも1000年も生きてはいないだろう。たぶん。きっと、めいびー。
デザストアルターライドブックもスパルタン撃破後に役目を終えたとばかりに消えてしまったため、続くクオンとの戦いには使えなかったものの、四賢神の一人を最速で撃破出来たことが剣士達の戦いを少しでも優位に傾けたのは間違いない。
ストリウスにとってはどうでもいい存在だったデザストの生きた価値がここで光ったのだ。
最終更新:2022年11月05日 02:02