うぬー…材料は間違ってない。手順も教本通りだし、これで霊薬ができるはずだけど…んん…竜石を増やしてみるかな。
ルーキーアルケミスト
PP2 ブロンズレア
進化前
ファンファーレ:土の秘術:ガーディアンの錬成1枚を手札に加える。
2/2
進化後
4/4
概要
土の秘術ウィッチの2コストを支えるロリ眼鏡っ娘。
2コストの標準的な性能に加えて土の印があれば2/3/3守護を呼び出すスペルのガーディアンの錬成を手札に加える事ができる。
手札に加えるのはスペルであるためスペルブースト、墓地肥やしの両方で役に立ち更に土の秘術型ウィッチであればゴーレムプロテクションなどでさらなる強化が望めるため役に立つ場面が多い。
2ターン目にアグロ相手の牽制に出してもいいし、4ターン目に手札に加えたガーディアンを同時展開しても良しと柔軟な使い方ができる。
また、土の印がなくとも2/2/2と2コストの標準的な性能を持つため、アグロ系のデッキやエルフの羽虫を牽制するために2ターン目に土の印無しで出しても十分に活躍できる。
総じて使いやすく土の秘術型だけでなくタッチ土の印したスペブ型や力場型でも十分な活躍が見込める。
対抗馬としては同じく2/2/2のペンギンウィザードやルーキーマジシャン・サミーがいるが用途が割と違うため使い分けは容易である。
イラストはローブを纏った不安げな顔のロリ眼鏡っ娘であり、全体的な色合いも含めて地味な印象を与える。
しかし、ガードのゆるい首元からはしっかりとした谷間が確認でき、確かな将来性を感じさせる。
進化後では服装部屋ともに豪華にレベルアップし、彼女の成長が感じられる。
また、進化前に見せていた谷間は確認できなくなっているが、今度はみずみずしい太ももが露わになりこ、こう来たか~と嘆息するばかりである。
さらに眼鏡もフレームの形は変えないままに地味めな色から鮮やかな赤になり色を覚える年頃を感じさせてくれる。
フレーバーテキストからも失敗を乗り越えて新たな成果を手に入れている様子が確認でき、現在だけでなく将来も有望な眼鏡っ娘だということが再確認できる。
地味め発明家眼鏡っ娘…どうです?
あれ?これ、もしかして…。うーん、これ、新しい霊薬だよね…文献に無いし。まさか秘薬が出来ちゃうなんて…やっぱり失敗は成功の母だね。
最終更新:2016年07月15日 01:25