特徴
私の使命は[[Zガンダム]]の破壊と、そのパイロットの抹殺!
- 型式番号MRX-010。サイコガンダムベースの改良機。開発はサイコガンダム同様ムラサメ研究所。
- 当初はティターンズに所属し、後にネオ・ジオンに収集されプルツーが搭乗した可変巨大MA。
- 元々実験機的な色合いの強いサイコガンダムの改良機で、ジェネレーターの出力は60%弱にまで抑えられているが、軽量化や推力・武装強化がされており、総合的な戦闘能力はこちらが上。
- しかしパイロットもシステムの一部という思想はそのままであり、当初搭乗していたロザミアは精神の不安定さもあって多くの装備を扱いきれず暴走する。
- しかし続編の『機動戦士ガンダムZZ』では一転、当初こそロザミアの「癖」にプルツーは不快感をあらわにしていたが、当時最新鋭のZZガンダム相手に撃墜寸前まで持っていく活躍を残した。
- ガンダム無双2より参戦。プレイアブルとしては初。サイコガンダム同様MAとしては比較的機敏な動きが可能。
- サイコガンダムとの違いはC攻撃がビームソードの薙ぎ払いである点と、SP攻撃が周囲射撃である点。射程距離では劣るがSPゲージが溜めやすく、割と攻撃範囲も広い為、あちらより使いやすい。
- サイコガンダム同様に×二回押しでモビルフォートレスに変形。前方斉射が放てる。
- やや緩慢な動きがSPゲージの溜まりも悪くは無いので、どちらをメインにするかは悩み所。
- SP攻撃はリフレクタービットを展開し、ビームを全方位にばらまくというもの。
- 攻撃後の隙が大きいが範囲ではサイコガンダムに勝り、MA相手にもダメージを与えやすい。単体火力が低めなので、そこをどう補うかが活躍のカギとなる。
顔や色合いがどことなくエヴァンゲリオン初号機に似ている事がたまにネタにされる。時系列的にはむしろ向こうが似せてるのか?
基本情報
EQUIPMENTS
武装 |
対応技 |
拡散メガ粒子砲 |
SP |
有線サイコミュ式ビームソード |
C1 |
基礎能力値
項目 |
数値 |
カンスト数 |
FIGHT |
175 |
2 |
SHOT |
180 |
1 |
DEFENSE |
180 |
2 |
ARMOR |
5500 |
1 |
MOBILITY |
350 |
2 |
THRUSTER |
550 |
2 |
※カンスト可能(右は必要スロット数)
バーストタイプ
モビルアーマーの脅威 |
移動速度、攻撃速度が上昇する |
アクション
攻撃アクション |
行動 |
属性 |
範囲 |
備考 |
通常攻撃 |
N1 |
キック |
格闘 |
前方 |
右足を振り上げてのキック。やや発生が遅い |
N2 |
殴りつけ |
シールド込みで左手で殴りつける |
N3 |
右手で斜めに薙ぎ払い |
N4 |
ジャンプしつつ左手でアッパー |
|
チャージ攻撃 |
C1 |
ビームソード |
格闘 |
前方中範囲 |
有線式の腕部を伸ばしてビームソードで薙ぎ払い。 やや発生が遅いものの意外にSPゲージの溜まりが良く、範囲も悪くない為サイコガンダムとは違いガンガン使っていける。 モビルフォートレス形態とどちらが優秀かは一概に言えないが、こちらはブーストゲージを消費しない |
|
SP攻撃 |
SP |
拡散メガ粒子砲 |
射撃 |
全方位中射程 |
自機周囲にリフレクタービットを展開、メガ粒子砲を反射させ周囲に乱反射。 攻撃時間こそ短いが全方位に攻撃が及ぶ。 錐揉み属性なので一旦ヒットすれば最後まで抜けられないのも吉 |
登録タグ
最終更新:2024年09月29日 16:17