| 登場作品 | 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダムUC |
| メインパイロット | エゥーゴ兵 ティターンズ兵 地球連邦兵 |
| 武装 | 対応技 |
| ビームサーベル | N1~N6,C2,D1~D5 |
| ビームライフル | C1,SP,JSP,CS,DC |
| 項目 | 数値 | カンスト数 |
| FIGHT | 129 | 2 |
| SHOT | 148 | 1 |
| DEFENSE | 116 | 2 |
| ARMOR | 3850 | 2 |
| MOBILITY | 140 | 2 |
| THRUSTER | 290 | 2 |
| 量産機の意地 | 攻撃力・防御力が上昇する |
| 攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | N1 | ビームサーベル | 格闘 | 前方 | 左右にぶんぶん。発生は遅め。 |
| N2 | |||||
| N3 | |||||
| N4 | |||||
| N5 | |||||
| N6 | |||||
| チャージ攻撃 | C1 | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 前方にビームライフル連射。レベルアップにより最大5連射可能 |
| C2~ | 横斬り | 格闘 | 前方短範囲 | わずかの溜めから横切り。ジムII最大の隙といっていい攻撃アクション。高難易度ではまず雑魚敵に割り込まれる。 地上攻撃からCSを狙う場合は速攻でキャンセルすべき。 あえてメインに使う場合は「闘争本能」を装備すると使いやすくなる | |
| チャージショット | CS | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 前方に単発のビームライフル。ジムIIの生命線その1 |
| SP攻撃 | SP1 | ビームライフル乱射 | 射撃 | 前方中範囲長射程 | 前方にビームライフルを3連射。3WAY状に撃つので範囲が広い。 非常に出が早く射程も長く範囲も広い「ジムの生命線その2」。 「ノックダウン」をつけてエース機にカウンター気味に当てるのがこの機体の定石である |
| JSP | ビームライフル連射 | 前方長射程 | 前方に細いビームライフル5連射、最後に太いビームを1発。 撃つ数は地上SPより多いのだが、斜め下に撃ってしまうためどうしても巻きこみの数が減ってしまう。 ただ、D攻撃からの戦闘がメインとなるので機体との相性はよい | ||
| ダッシュ攻撃 | D1 | ビームサーベル | 格闘 | 前方 | やっぱり発生は遅め |
| D2 | |||||
| D3 | |||||
| D4 | |||||
| D5 | 突き。範囲狭し | ||||
| DC | ビームライフル | 射撃 | 前方長射程 | 前方に単発のビームライフル。これにキャンセルをかけてCSを打つ。 ジムIIは下手に地上攻撃を使うよりD攻撃→DC→CS→D攻撃とつないでいくのがメイン | |
*1 後者の形式番号「RMS-179」がそれに値する。