特徴

  • 型式番号RGM-79。地球連邦軍が開発した初の量産型モビルスーツ。
  • 短期間で数を揃える為に徹底的にコストダウンが図られており、ジェネレーターの出力や装甲、装備などほぼ全ての性能がガンダムよりも下。
    • 一応コアブロックシステムの撤廃によって若干の軽量化がされており、センサーの有効範囲も少しながら上。
    • 劇中ではボール同様ろくな扱いではなく、シャア搭乗のズゴック腹をぶち抜かれるなどやられメカの印象が強い。*1
      • 因みに実際の強さは資料によってまちまちであり、中にはガンダムを上回るとされる資料も・・・
  • ジムの名前こそ時代の中で埋もれてしまうものの、その系譜はネモジェガン等にしっかりと受け継がれている。
  • 初代から生き残っているN6C2機。C2の回転切り、DCのビームスプレーガン、SP1のスプレーガン3連射に加え、本作で追加されたCSも優秀で非常に使いやすい機体。
  • SP1は結構強力でノックダウンとの併用によりずっと「俺のターン!!」*2のまま一方的に☆8のエースを撃墜することも可能。またSP1はMA戦においても非常に有効。
    • MAに関しては超至近距離でSPを連発するだけで大抵は沈むので、寧ろただの大きな的と化す。この事からエース相手よりもMAの方がずっと楽。*3
  • 本機の他、「ジム・コマンド」「ジムII」といったジムシリーズに加え、SEEDの「ストライクダガー」が基本的にモーションを共有している。
    • それぞれのC2やDC・CS、SPやJSPなどを入れ替える形で、部分的な差異を作り出している。
    • 組み合わせにより性能差が微妙に生じている。射撃主体のジムII、やや射撃よりのジム、やや格闘よりのストライクダガー、格闘よりのジムコマンド。
      • 地上SPが出が遅く範囲が狭くて威力が微妙なストライクダガーとジムコマンドはやや苦戦を強いられる場面が多い。地上SP、空中SPともに射撃のジムIIがこの4機の中では使いやすい。
  • 難点を挙げるとすれば「量産機=雑魚」というイメージからか、オンラインで救援にかけつけてもホストに蹴られることが多いことか。・・・気のせい?
    • インスタントヒーロー持ちならだれが乗っても強いが、あえてお勧めするなら射撃ステータスが高いアムロ。とてもジムとは思えない殲滅力を発揮する。その暴れっぷりは某ジムの神様並である。有用なスキルが多すぎて枠が6個だととても足りない。
      • 「僕が一番ガンダムを~」との台詞があったが、彼の場合何に乗せても強いのだが。

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダム
メインパイロット

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームサーベル N1~N6,C2,D1~D5
ビームスプレーガン C1,SP,CS,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 128 2
SHOT 141 1
DEFENSE 115 2
ARMOR 3100 2
MOBILITY 110 2
THRUSTER 285 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 防御力、攻撃力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 左右に振り回す。
癖のないモーションであるが、若干発生が遅い
N2
N3
N4
N5
N6
チャージ攻撃 C1 ビームスプレーガン 射撃 前方 ごく標準的な前方射撃だが、ジムもとい、量産機にとっては中々に優秀な攻撃。これを当てている間にCSを溜めるのがおすすめ
C2 回転切り 格闘 前方短範囲 わずかの溜めから回転切り。特別範囲が広いわけでもなく威力が高いわけでもない、ごくごく普通の性能。
高難易度だと割り込まれるので使う際には慎重に。もしくはとっととキャンセルをかけてCSを撃つべき
チャージショット CS ビームスプレーガン 射撃 前方 前方にビームスプレーガンを2連射。ジムの主力であり生命線
SP攻撃 SP1 ビームスプレーガン 射撃 前方短範囲長射程 前方にビームスプレーガンを3連射。ジムの生命線その2。
3WAY状に撃つので範囲が広い。非常に出が早く射程・範囲共に優秀。殲滅力、対エースどちらにも非常に使いやすい。
これ以下の性能のSPしか持たされていないN6C6機体などゴロゴロいる。ノックダウンをつけてエース機にカウンターで当てるのがこの機体の定石である。
MAには至近距離で当てるだけでゴリゴリ削れる
JSP シールドタックル 格闘 前方中距離突進型 シールドを構えたまま敵に突進する。
性能自体は悪くないが地上SPの方が優秀なので、やはりSPゲージはそちらにつぎ込みたい
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 N攻撃同様左右に振り回す。
振りはそれほど変わらないが、範囲は広くなっている
D2
D3
D4
D5
DC ビームスプレーガン 射撃 前方長射程 前方にビームスプレーガン。これにキャンセルをかけてCSを打つのがメイン。
ジムは下手にN攻撃を使うより、ダッシュ攻撃→DC→CSがメインと割り切るべき

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • ジム
  • 機動戦士ガンダム
  • 1st
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
最終更新:2023年06月17日 03:55

*1 その為、各種ゲーム作品ではザクと同等、もしくはそれ以下の性能である事が多い

*2 元ネタは諸説あるが、一番有名なのはアニメ版遊戯王で登場の「バーサーカーソウル」。特定の条件により発動プレイヤーが続けて攻撃できるカードであり、これにより遊戯は対戦相手に1ターンの間に7回も連続して攻撃、そのあまりのインパクトの強さからか後にOCGとして実際にカード化された

*3 あくまでエースに比べればであり、強力な敵である事は事実。ろくに強化せずに勝てる相手ではない為、高難度ではしっかり強化プランを練って挑むこと