登場作品 | 機動戦士ガンダムUC |
メインパイロット | リディ・マーセナス |
武装 | 対応技 |
ビームサーベル | N1~N6,C3,D1~D4 |
ビームライフル | C1,SP,JSP,CS |
グレネードランチャー | C3,SP,D5 |
項目 | 数値 | カンスト数 |
FIGHT | 155 | 2 |
SHOT | 170 | 1 |
DEFENSE | 178 | 2 |
ARMOR | 4000 | 2 |
MOBILITY | 350 | 2 |
THRUSTER | 500 | 2 |
バイオセンサー | 格闘攻撃ヒット時に体力が少量回復する |
攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃 | N1 | ビームサーベル | 格闘 | 前方 | 左斬り上げ |
N2 | 袈裟斬り | ||||
N3 | 逆袈裟気味に胴薙ぎ | ||||
N4 | サーベル3本で斬り払い | ||||
チャージ攻撃 | C1 | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 前方にビームライフル発射。レベルアップで最大5連射可能 |
C2 | サマーソルト | 格闘 | 前方短範囲 | 一瞬溜めてサマーソルトキック。 攻撃範囲が狭く「マグネティック・ハイ」を装備すると逆に安定性が減る。 ここからBDで空中コンボに移行できる | |
C3 | ビームサーベル突き刺し →グレネードランチャー |
格闘 →射撃 |
前方短範囲 →中射程 |
シールドのビームサーベル2本で突き刺し、一回転しつつキック。 ボタンホールドか追加入力でグレネードランチャーを2発発射する。 発生が早くガード不能でキックまでは確定で入る。 他が微妙な性能なので、これが雑魚戦でもメインになる | |
C4 | MA突進 | 格闘 | 前方中距離突進型 | Zガンダムがシロッコを葬った時の様に、ウェイブライダー形態で突撃。ボタンホールドか連打で突進時間延長。 最早、機首がドリルになってるんじゃないかと疑うレベル。 「ハードストライク」があればベストだが、攻撃範囲が狭く使いづらい | |
チャージショット | CS | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 前方にビームライフル一発。性能は普通 |
SP攻撃 | SP1 | MA旋回 →爆発 |
格闘 →射撃 |
前方中範囲 | ウェイブライダー形態に変形し、前方を旋回しつつ攻撃。 変形解除と同時に飛び上がりビームライフル2発発射→グレネードランチャーで小規模の爆発。 主にフィールド制圧用だがエース相手にもフルヒットするので使い勝手は悪くない。 その場で回転せず少し進んだ所で旋回するので位置に注意。 また僅かながら、中央部分に台風の目の如くダメージを与えられない安全地帯が存在するのでこちらも注意 |
JSP | ビームライフル照射 →回転 |
射撃 | 前方中射程 →全方位中範囲 |
ビームライフルで照射ビーム→一回転。 浮かし属性だがエース相手にもフルヒットし、集団戦にもそれなりに有効。 ただし集団戦の場合はなるべく低空で使うこと | |
ダッシュ攻撃 | D1 | ビームサーベル | 格闘 | 前方 | こちらもZガンダムと同様。攻撃範囲が広く当てやすい |
D2 | |||||
D3 | |||||
D4 | |||||
D5 | グレネードランチャー | 射撃 | 前方短射程 | 前方にグレネードランチャー単発発射。 性能は良くないので素直にDCを使ったほうがベスト | |
DC | MA突進 | 格闘 | 前方短距離突進型 | ウェイブライダー形態に変形し突進。 現状唯一マグネが乗るDC攻撃でもある。攻撃回数は少ないがゲージの溜まりが良く、集団戦でのメイン |