特徴
[[オルテガ]]、[[マッシュ]]、MSにジェットストリームアタックをかけるぞ!
- 型式番号MS-09。ツィマッド社開発の陸戦用MS。ザクとは桁違いの堅牢性を誇り、脚部内蔵の熱核ホバーエンジンにより最高時速300キロものスピードで地表を滑走する。
- また、劇中後半では脚部エンジンを熱核ロケットに換装したリック・ドムが製造され、ゲルググ登場まで宇宙軍の主力を担っていた。
- 主な搭乗者は黒い三連星と呼ばれるガイア・オルテガ・マッシュ。
- ドムの代名詞でもある「ジェットストリームアタック」はあまりにも有名。
- 高い機動力を生かしたこの一撃離脱戦法は「聖騎士ダンバイン」を始め様々な所でパロディにされており、名前や三位一体のコンビネーション技として知っている方も多いのでは無いだろうか。
- 初代からの皆勤機体(プレイアブルとしては2から)。前作まではカットされていたジェットストリームアタックのムービーが今作で久しぶりに復活。もちろん踏まれた際の例の台詞も再現されている。
- 通常攻撃は攻撃範囲が広いがやや動きが鈍いので、攻撃速度で上回るダッシュ攻撃をメインに使うと良い。
- 原作再現かC2の拡散ビーム砲がとにかく低威力。おまけにそこまで範囲も広くないのでCSは常に溜めておきたい。
- 地上SPはよくある連続攻撃でやや使いづらいのでJSPメインが良い。
- タイマン用で範囲もそれほど広いわけではないが、固まってきた雑魚的を蹴散らすのは悪くない。
- N6C2機なので当然インスタントヒーローは必須。できるならN攻撃やD攻撃用にハードストライクもあるとベスト。
- 本来は高火力・重装甲・高機動のMSなのだがカンストができないのはいいとして、ザクIIやグフに比べてDEFENSEは高めだがなぜかARMOR値は下回っている。
- 高機動を反映させる為にARMORを犠牲にするか、重装甲を反映させる為にMOBILITY・THRUSTERどちらかを犠牲にするかはプレイヤー次第。
基本情報
| 登場作品 |
機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 機動戦士ガンダムMS IGLOO2 重力戦線 |
| メインパイロット |
ガイア オルテガ マッシュ |
EQUIPMENTS
| 武装 |
対応技 |
| ヒートサーベル |
N1~N6,SP,D1~D5 |
| ジャイアントバズ |
C1,JSP,CS,DC |
| 拡散ビーム砲 |
C2 |
基礎能力値
| 項目 |
数値 |
カンスト数 |
| FIGHT |
143 |
2 |
| SHOT |
142 |
1 |
| DEFENSE |
155 |
2 |
| ARMOR |
3250 |
2 |
| MOBILITY |
110 |
2 |
| THRUSTER |
330 |
2 |
※カンスト不可能(右は必要スロット数)
バーストタイプ
アクション
| 攻撃アクション |
行動 |
属性 |
範囲 |
備考 |
| 通常攻撃 |
N1 |
ヒートサーベル |
格闘 |
前方 |
振りが遅いが範囲は比較的広い |
| N2 |
| N3 |
| N4 |
| N5 |
| N6 |
スレッジハンマー |
劇中でオルテガがマチルダを葬った攻撃。通称オルテガハンマー。範囲狭し |
|
| チャージ攻撃 |
C1 |
ジャイアント・バズ |
射撃 |
前方 |
巨大なバズーカ砲を発射する。レベルアップで最大5連射可能 |
| C2~ |
拡散ビーム砲 |
前方短範囲短射程 |
主に目くらましとして使っていたビーム砲。設定通り貧弱 |
| チャージショット |
CS |
ジャイアント・バズ連射 |
前方 |
前方にバズーカ2連射。 そのままでも十分だがスナイプ装備でより殲滅力がアップ。 僅かだが方向転換出来るのでずらすように撃てば並のN6C6以上の殲滅力になる事も |
|
| SP攻撃 |
SP |
ヒートサーベル乱舞 |
格闘 |
前方短距離突進 |
前進しながら左右に2回ずつ斬った後、小ジャンプして切り付ける。 突進距離が短く、殲滅力は低め |
| JSP |
ジャイアント・バズ連射 |
射撃 |
前方 |
前方にバズーカ砲連射。どちらかといえばエース用だが地上SPが頼りないので必然的にこちらを頼らざるを得ない。 直線状に連射しても残骸に阻まれ思ったほど殲滅できないので、扇状に撃つように方向をずらすと良い |
|
| ダッシュ攻撃 |
D1 |
ヒートサーベル |
格闘 |
前方 |
N攻撃よりもやや振りが速い |
| D2 |
| D3 |
| D4 |
| D5 |
| DC |
ジャイアント・バズ |
射撃 |
前方長射程 |
バズーカ単発発射。射程は長め。範囲狭し |
登録タグ
最終更新:2025年09月15日 19:25