特徴

ザクとは違うのだよ!ザクとは!
  • 型式番号MS-07B (YMS-07B)。大気圏内での戦闘の際、ザクIIの改修だけでは限界と感じた為、代わりに陸戦専用機として製作されたのがグフである。
    • ランバ・ラルが受領したグフのパーソナルカラーである青は後にフィルムの使いまわしで一般量産機にも採用されている。
  • ザクの生産ラインに代わってグフは大量生産され、オデッサやジャブローに投入される。機動力・装甲共にザクを上回る性能を持つ事から、熟練パイロットよくに好まれた。
    • しかしながら接近戦に比重が置かれている為に汎用性*1に欠け、操作性にも難があった。
    • また、陸戦専用というのが足枷となり、バリエーション機が少ない。作品後半からは宇宙がメインになる為。途中退場したドムが宇宙用のリック・ドムとして再登場を果たしたのとは対照的。
      • 機動戦士Zガンダム」等の続編以降も出番が非常に少なく、グフの活躍は1997年のOVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」まで待たねばならなかった。

  • 地味にガンダム無双皆勤機体。ラルと同様全てのシリーズでオデッサ編のラスボスを担当している。
    • しかしながらN6C2機。せめてN4C4ぐらいにさせてあげようよ・・・・・・
  • 無双2では量産機で唯一C攻撃があったので他の量産機と比べ光る部分があったものの、続編のガンダム無双3では全ての量産機がC攻撃を持ってしまった為にアイデンティティーが失われた。
    • さらにライバルであったギャンN4C4機に昇格した為により立つ瀬が無くなってしまった。
    • 今作ではチャージショットという新システムにより、ある程度持ち直した感がある。流石にマラサイM1アストレイ程では無いが割かし範囲が広く結構強力。
    • C2攻撃も見た目のわりに範囲があり、総合的な性能は量産機の中では割かし強いほう。地上SPは性能に難があり若干頼りないがJSPの方は使いやすく、恐らくこちらが主力になるはず。
  • ランバ・ラルは「マグネティック・ハイ」と「ハードストライク」共に覚えるのでグフとは相性抜群。「インスタントヒーロー」も習得するので十分戦って行ける。
    • 乗せるなら当然インスタントヒーローは必須。次いでCSの殲滅力をより上げる為にスナイプも欲しい所。ただしスナイプが無くても十分な殲滅力なので、あくまでおまけ程度。

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダム
メインパイロット ランバ・ラル

EQUIPMENTS

武装 対応技
ヒート剣 N1~N5,D1~D5
ヒートロッド N6,C2,SP,JSP,DC
フィンガーバルカン C1,CS

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 157 2
SHOT 117 1
DEFENSE 141 2
ARMOR 3800 2
MOBILITY 130 2
THRUSTER 290 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 防御力、攻撃力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ヒートサーベル 格闘 前方 前方を斬り付ける。振りはやや遅め
N2
N3
N4
N5
N6 ヒートロッド 鞭で叩き付け。ヒートサーベルよりはリーチ長し
チャージ攻撃 C1 フィンガーバルカン 射撃 前方 豆鉄砲などと呼ばれる辺り悲惨な扱いだが、このゲームでは割かしマシ。最大5連射可能
C2~ ヒートロッド 格闘 前方短範囲 左から右へ薙ぎ払う。見た目よりも範囲が広く、そこそこ届く
チャージショット CS フィンガーバルカン 射撃 前方広範囲 豆鉄砲バルカンを前方広範囲にばら撒く。放射状に広がるので中距離以遠では結構な殲滅力を誇る
SP攻撃 SP ヒートロッド 格闘 全方位短範囲 ヒートロッドを4回振り回す。
攻撃範囲はそこそこあるが威力が低く、主力に振って行くには少々頼りない
JSP 前方短射程 ヒートロッドを伸ばし連続ダメージを与える。一言で言うと射程の短い照射ビームのようなもの。
接地していれば受身を取られないので、バースト発動中でも無ければ安定してダメージが入る
ダッシュ攻撃 D1 ヒートサーベル 格闘 前方 N攻撃に比べれば攻撃範囲が広い
D2
D3
D4
D5
DC ヒートロッド 前方短射程 右下から左上へすくい上げるように攻撃。攻撃範囲は狭いがリーチは長い

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • グフ
  • 機動戦士ガンダム
  • 1st
  • ランバ・ラル
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
最終更新:2025年06月07日 21:11

*1 内蔵武装のフィンガーバルカンが使いづらかったというのもあり、後の改良型であるグフ・カスタムでは通常のマニピュレーター(手)に変更された。