特徴

  • 形式番号AMX-003。ネオ・ジオン(アクシズ)の主力量産型MS。
  • 一年戦争終結後、アステロイドベルトに逃げ延びたジオン軍残党が開発した作業用MS「ガザA」・「ガザB」を改良して戦闘用にしたMS。
    • 簡易ながら可変機構を持つのでZガンダム等と同様第3世代MSとなる。
    • 当時アクシズに優秀なパイロットがいなかった為、質より量作戦で3機で砲撃戦をメインとする集団戦法を想定して設計されている。そのため可変機構を持つが機体の強度は脆く、数回変形しただけで接続部に異常をきたす程だった。
    • その為、後継機のガザDではある程度機体が補強されている。本ゲーム中でも原作再現の為か変形は出来ない。

  • グリプス戦役中期で生産を終了、その総数はおよそ300機と言われている。第1次ネオ・ジオン抗争に向けて戦力温存の為主力として、グリプス戦役終結まで多数投入された。

  • ガンダム無双2からプレイアブルとして初参戦。当然N6C2機。
    • モーションはガザDとコンパチ。というか見た目以外の違いはほぼない。*1

  • 可変型MSなのだが、残念ながらMA形態は空中SPの時しか見られない。ZのようにMA形態で高速移動とかできればまだ差別化できたのであろうが・・・
    • モーションこそ違うが、性能はジムと似た感じ。地上C2が回し蹴りのため範囲が狭い、地上SPが前方に集中しがちで殲滅力がジムに比べてやや劣る。
    • 空中SPは変形して突撃だが、性能自体はジムの空中SPシールドアタックとどっこいどっこいと、劣化ジムと言っていい。他の部分で大きな差はないが、地上SPの性能差が段違いである。
-どうせ映画版ベースなのだから、ハマーン様専用の白ガザCも出してほしかった。

基本情報

登場作品 機動戦士Zガンダム
メインパイロット ハマーン・カーン

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームサーベル N1~N6,D1~D5
ナックルバスター C1,SP,CS
ビームガン CS,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 119 2
SHOT 141 1
DEFENSE 119 2
ARMOR 3850 2
MOBILITY 140 2
THRUSTER 375 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 攻撃力・防御力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 左右に斬りつける。
範囲は並だが振りが遅い
N2
N3
N4
N5
N6 蹴り 両足キック
チャージ攻撃 C1 ナックルバスター 射撃 前方 腕部ナックルバスター発射。レベルアップで最大5連射可能
C2~ キック 格闘 前方短範囲 一瞬溜めて回し蹴り。
マグネティック・ハイは乗るがとにかく攻撃範囲が狭い
チャージショット CS ナックルバスター&ビームガン 射撃 前方 ビームガンとナックルバスターを同時発射。同時に撃ってもやっぱり範囲は狭い
SP攻撃 SP ナックルバスター 射撃 前方長射程 ナックルバスター連射。射程自体はかなり優秀だが攻撃範囲に難あり
ジムのSPと比べるとどうしても差が目立つ
JSP MA突進 格闘 前方中距離突進型 MA形態に変形してゆっくり突進。突進速度は遅いが受身は取られない。
攻撃範囲が狭いのでやや使いづらいが、旋回性能は良好
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 N攻撃とそれほど振りの速さは変わらない
D2
D3
D4
D5
DC ビームガン 射撃 前方長射程 頭をかがめ背部ビームガン発射。ビームガンの判定は狭い

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • ガザC
  • 機動戦士Zガンダム
  • ハマーン・カーン
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
最終更新:2024年09月16日 17:26

*1 正確にはガザDの方がステータスでは勝っているが。