【バー】ばー
…酒場。SFC版ではカクテルをオーダーできたが、メガCD版では不可能になった。未成年の飲酒はいけません。
【バール】ばーる
…メガCD版の追加悪魔。『女神転生2』チックなグラフィックが特徴。男なのにおっぱい、しかも腕が翼で下半身が蛇という、一見意味不明なキャラクターなのだが、所持魔法が優秀なのでかなり役に立つ。あまりにも優秀すぎで女神の出番がない。
【バエル】ばえる
…魔王。バールの半身であるのに、それにまつわるイベントがないのが悲しい。ただの材料でしかないって感じ。
【パスカル】ぱすかる
…主人公の愛犬。悪魔と合体させるとパワーアップする。SFC版と違い、ケルベロスにならなくなったのはナイス。しかも強い。ただ、金子一馬氏の描いた本当のパスカルが見れるのはPCE版だけ。メガCD版はどちらかというと原作小説のケルベロスに近い。
【ハニエル】はにえる
…品川の大聖堂に潜んでいる天使。ロウヒーローはこいつの手によって生き返ったのだろうか?
【ハヌマーン】はぬまーん
…猿将軍。通常出現する悪魔としては結構強い。攻撃回数の多さと魔法の充実がポイント。ゲーム中ではザコとして扱われているのが、ちょっと不憫に思える。
【母親】ははおや
…天之逆神に喰われてしまう可哀想な人。当初は母親に止めを刺すかどうか選択するイベントがあったらしい。
【PALYZ】ぱらいず
…バッドステータスの一種で麻痺している状態を表す。歩くとなぜかダメージを受ける。初めてメガテンをやったときはパトラで治るものと勘違いしてた。メガCD版ではどういうわけか歩いているうちに自動的に治るようになっている。
【バロン】ばろん
…シヴァの材料のひとつ。悲しいことにそれぐらいの使い道しかない。
【反魂香】はんごんこう
…反魂香の「反魂」とは、一種の外法を意味し、その昔、高野山の西行法師が試みた術とされる。人骨を集め、それに砒霜を塗り、乳汁を炊くこと七日。そうすればたちまち魂魄宿り、骨、肉を得て立ち上がるという。ただし反魂は誰の魂でも成功するものではなく、この世に強い想いを抱いている魂だけが黄泉より返ることができる。
【パンツァーシリーズ】ぱんつぁーしりーず
…PANZERとは装甲という意味。要するにそれだけ頑丈な防具なのだろう。ただ、これを買ってもわりとすぐあとにシュツルムシリーズを買えるようになるため、あえて買わない方がいいかもしれない。
【ハンマ系】はんまけい
…魔を消し去る破魔魔法。『女神転生2』ではダメージ魔法だったが、今作から即死系魔法に変更された。しかし通用する悪魔はあまり多くなく、特に終盤では使うことはない。
【ピースメーカー】ぴーすめーかー
…カオスサイド最強の拳銃。西部劇でよく見られる。シングルアクションのリボルバー(回転式拳銃)で、早撃ちには技術が必要とされる。なおピースメーカーが登場したのは、日本で言えば明治維新以降の話である。
【ヒーロー】ひーろー
…主人公。つまりあなた。ドラクエの勇者よろしく、一言もしゃべらない(実際にはしゃべっているが台詞が文字として出てこない)。高校生ぐらいの年齢のはずだが、そういう盛りのついた年頃でありながら、強まったフェロモン出しまくりのゆりこの誘惑から逃れるとはたいしたものである。パソコン通信をやっていることから、少々ヲタクだったのかもしれない。
【ピクシー】ぴくしー
…大抵の人がとりあえず仲魔にしてしまう妖精。見た目がダンバイン気味。きっとオーラロードを通ってやってきたのだろう。
【ビックフット】びっくふっと
…メガCD版ではなかなか出現してくれない悪魔。どこで会えるのか知っている人、教えてください。
【一言主】ひとことぬし
…おそらくレベル上げのひとつの目標となる悪魔。見た目はあまりかっこよくないが、とりあえず鬼神だし~みたいなノリで、ついつい造ってしまう。
【火之迦具土】ひのかぐつち
…鬼神であり剣でもある悪魔。むしろ仲魔としての影は薄い。草薙の剣と鬼神火之迦具土を合体させると、合体剣ヒノカグツチになる…という方が、個人的には良かったと思う。
【秘密研究所】ひみつけんきゅうじょ
…千駄ヶ谷にある研究所。っていうか、なんかこの文章書くのも疲れてきました。
【病院】びょういん
…問答無用でブチ込まれる場所。引きこもり姿のロウヒーローと出会う場所でもある。窓をブチ破って外に出られなかったものなのだろうか。
【ヒロイン】ひろいん
…主人公のパートナーとなる人。生け贄にされそうになっていたり、レジスタンスのリーダーだったりと、何かと忙しい。どこから手に入れたのか、やけに強い銃を持っていることで有名。転生前の姿もイラストで見たかった。
【フォルネウス】ふぉるねうす
…カテドラルで意味深げなことを言う堕天使。実は『低俗霊狩り』という漫画が元ネタとなっている。
【フツオ】ふつお
…主人公の名前。普通の子だからフツオ。御祗島千明の4コマ漫画に登場した。名前の元ネタは欽ちゃんの「よいこ・わるいこ・ふつうのこ」ではないだろうか。
【ブフ系】ぶふけい
…氷結魔法。ダメージを与えると同時に、凍らせて身動きを取れなくする。身動きが取れなくなったからといって必ずクリティカルヒットを食らうようになるわけではないので、そんなに心配はいらない。
【FLY】ふらい
…レアなバッドステータス。ハエになっている状態を表す。T.D.Lの運試しなんかでなることができる。速さが40になり、他のアビリティはすべて1になるという呪いなのだが、強力な剣や銃を持っていれば、それほど気にはならない。
【ペイルライダー】ぺいるらいだー
…魔人のひとり。3人の魔人の中ではもっとも死神らしい格好をしている。天使のラッパを落としてくれることを祈りつつ戦おう。
【ベリアル】べりある
…変態ロリコン野郎。魔王ともあろう者が、たかが小娘ひとりに心狂わされるとは情けない。あ、こういう精神的なもろさがあるから、堕ちてしまったのか。
【ベリアルの壷】べりあるのつぼ
…ロリコンを詰め込んだ奇怪な壷。気持ち悪いからゆりこにそのまま冥土の土産として持っていってもらいたかった。
【ベルゼブブ】べるぜぶぶ
…蝿王。西の島に突如として現れる。主人公を見て「なんだまだヒヨッコではないか」とか言うが、真の姿を取りもどせてないお前に言われたくないって感じ。まぁ実力は確かにあるけど。
【POISON】ポイズン
…バッドステータスの一種。別名反町状態。歩くたびにHPが減っていくが、そのうち自動的に治ってしまうため、それほど気にしなくていい。メガCD版では攻撃力が落ちなくなった?
【宝石】ほうせき
…ラグの大好物。持っていけばアイテムや精霊と交換してくれる。たまに悪魔から要求されることもあるが、よほどストックがあれば別だが、そうでない場合は精霊交換に利用して円滑な合体ライフを送りたい。
【法の神】ほうのかみ
…唯一神のこと。『真・女神転生』ではなぜかYHVHとか唯一神とは言わず、法の神という言葉でぼかすから困る。どういう意図があったのだろうか?
【ボディコニアン】ぼでぃこにあん
…ゾンビの一種。イケイケねーちゃん(死語)が死ぬとなるのかと思いきや、そういうわけではなく、普通の女の子が死んでもボディコニアンになるようだ。外見は普通の人間と変わりないので、下心丸出しで近づいた男など、女を食うつもりが逆に食われてしまうのだろう。南無。
最終更新:2018年12月22日 16:48