【ラーヴァナ】らーう゛ぁな
…都庁でヴィシュヌと戦いを繰り広げているカオスの戦士。カオスルートだと仲魔になるが、ロウルートのヴィシュヌに比べると格下すぎて泣けてくる。まぁその分、あとでベルゼブブが仲魔になることを考えるとどっこいか。
【ライト】らいと
…属性のひとつ。善行を旨とする。そのわりには悪さばかりしてるような連中もチラホラと見受けられるが…。
【ラクカジャ】らくかじゃ
…防御力を上げる魔法。タルカジャに比べ、それほど重要ではない。
【ラクシュミ】らくしゅみ
…ヴィシュヌの妻。メガCD版では追加悪魔たちに回復役の座を奪われた。まずMPが低い点でダメ。
【ラグの店】らぐのみせ
…ぎんざ・じゅわいおくちゅーる・ラグ。宝石を色々なアイテムや精霊と交換してくれる店。ラグはどことなく宇宙人っぽいが、何人なのかは不明。もしかしたら魔界人なのかもしれない。
【ランダ】らんだ
…シヴァの材料。剣を反射するので、前列に配置しておくと結構活躍する。更年期障害でも起こしたのか、一時期は剣を反射できなくなったりしたこともあった。
【りえ】りえ
…ゆりこの別名。90年代前半の最強アイドル、宮沢りえから名前を頂戴したと思われる。本人同様、すったもんだがあった末に男に捨てられた。しかも捨てられた男に殺されちゃうし。
【リカーム】りかーむ
…瀕死状態しか回復できない魔法。したがってあまりあてにならない。
【リカームドラ】りかーむどら
…自分の命と引き換えに、パーティー全員を回復するという自己犠牲魔法。移動中、ディアラハンを使うつもりが誤ってこれを選んでしまうと目も当てられない。
【リムドーラ】りむどーら
…名前だけ見るとドラクエの町の名前かと思ってしまう攻撃魔法。なんにしてもメギドの方が強いので出番はない。
【龍王】りゅうおう
…もっと早い段階で出てきてほしい種族。無駄にもったいぶりすぎ。カテドラルではアホほど出る。
【龍神】りゅうじん
…龍王がなかなか出てこないせいで、結果的に造りづらくなってしまい、あまり出番がなく終わってしまう悲しい種族。
【流星野郎】りゅうせいやろう
…かつてアトラスの看板広報だった相原誠吾氏のこと。たしかヲタク向けラジオ番組の雑誌の表紙にも出たことがあったはず。あの頃のアトラスはブイブイ言わせてました。今はどこで何をしてるのやら…。
【リリス】りりす
…恐怖のストーカー女。行く先々で現れては、意味深げな言葉を残して消えていく。なんだか最後の最後まで一人で突っ走ってる感じがしてならない。いくら美人でもこういう女とは付き合いたくありませんネ!
【ルイ・サイファー】るい・さいふぁー
…魔界の王ルシファーのお忍び姿。声優は池田秀一氏でウッドボールだろう。バレバレのネーミングが逆に怪しさを引き立てている。
【ルシファー】るしふぁー
…基本的に横から見ているだけのクセに、カオスルートのエンディングではおいしいところをかっさらう魔界の王。今回はあまり出番がない。
【霊鳥】れいちょう
…レベルが高いわりにイマイチパッとしない種族。ガルーダのレベルが72とか、今となってはなにかのギャグとしか思えない。
【レジスタンス】れじすたんす
…後藤、トールマンの両勢力に抵抗する組織。掲げた目的は立派だが、よりによって新宿のど真ん中にアジトを構えるところが少々間抜け。
【レベル】れべる
…そのキャラクターの総合的な強さを表す。基本的に自分のレベルより高い悪魔は仲魔にならないため、非常に重要な数値だ。終盤のボス戦で一気にレベルが4~5とか上がると気持ちいい。
【練気の剣】れんきのけん
…悪魔を宿らせることにより、その姿を変える摩訶不思議な剣。メガCD版ではなかなか敵が落とさないので、復興アイテムで確実に手に入れるといい。
【ロウ】ろう
…属性のひとつ。法と秩序を重んじる。わりと押し付けがましい一面もあるように思える。
【ロータスワンド】ろーたすわんど
…攻撃力はそこそこながらも、攻撃回数が3~5となかなか多い武器。オベロンが落とすが、一番確実なのは銀座の復興アイテムで当てること。ヒロインに装備させるとよい。
【ロキ】ろき
…北欧神話の悪神と言われながらも、『真・女神転生』ではライバルのオーディンと共にロウの魔神として肩を並べるトリックスター。よほど抗議の手紙が届いたのか、続編では性格が180度違う魔王に転属となった。
【六本木】ろっぽんぎ
…結界に護られたゾンビの街。「六本木」と聞くと、どうしても三四郎2の六本木先生を思い出してしまう。
最終更新:2018年12月22日 16:49