人狼ショップ
人狼が使用可
役職を騙るときなどは初期コイン数などに気をつけよう


番号が振られていないものは全員共通アイテム
① | TNT | 周りを巻き込み自爆する |
② | コンパス | 残った村人の居場所がわかる。探偵・霊媒師・妖狐などの村人以外の役職は探知できない。 |
③ | 雪玉 | 遠投爆弾。持ってから5秒間は投げることができない |
④ | 松明 | 手に持って死体の看板を左クリックすると焼却処分できる。燃やされた看板は名前や役職等の判別が不可能となる |
⑤ | 鉄剣 | 後ろから殴れば誰でも一発で倒すことができる。人狼には効果がない。 一度使うと、投票が終わるまで再度使用することができない。 |
⑥ | ダイヤモンド | ダイヤモンドを持った状態で右クリックすると位置を記憶する。 好きな場所でもう一度右クリックすると記憶した場所に2秒でテレポートできる。9回使用可能 |
⑦ | レッドストーンブロック | 右クリックすると回復できる。殴ると破壊されるが、5秒後に復活する。 |
⑧ | クリーパーの頭 | 設置後、人狼陣営以外のプレイヤーが周囲5マス以内に近づくと爆発して即死ダメージを与える。 設置後5秒間は発動せず、村人側は弓矢を当てることで解除ができる。 |
⑨ | 時計 | 時計を持った状態で右クリックすると、10秒間透明化&その場にダミーの死体を出現させる。 透明化中は攻撃ができない。出現させた死体はゲーム終了まで残る。 |
⑩ | タネ | 周囲3マスにいるプレイヤーにハート5個分のダメージを瞬時に与える |
⑪ | カメレオン | スライムボールをもって左クリックするとその死体のスキンと名前に化けられる。 ダメージを受けると元のスキンに戻る |
⑫ | スティーブ | スキンがスティーブになり、正体がバレずにキルができる、ただし攻撃されると元のスキンに戻る。 使用中に攻撃を受けると約40秒再使用不可 |
⑬ | 偽本 | 使用できない |
⑭ | 偽スポンジ | 効果なし |
人狼アイテムの使いかた
① | TNT | 使うと自分も死ぬアイテム。死なばもろともの精神で使うといいかも。 爆発の範囲が広いので数の暴力でボコされる間際に使うと周囲の人を大量に道連れにすることが可能。 |
② | コンパス | 投票前に使うことで村人の名前を知ることができる。 PPをするときにPPする対象の名前がわからない事態を防ぐことができる。 |
③ | 雪玉 | 当たれば一撃で倒すことができ着弾すると爆発するので狙いが少しずれてもダメージは与えられる。 しかし爆発ダメージは自身も受けるので近距離では投げないようにしよう。 |
④ | 松明 | 真役職を殺した場合に使うといい。 |
⑤ | 鉄剣 | 透明中には使えないので注意!時計の効果が切れて1秒ぐらいした後に使うといいかも。 スポンジで防がれる雪玉と違いどの役職でもワンパンできるが、背後の判定がシビアなので注意が必要。 |
⑥ | ダイヤモンド | 逃げるときに使う、設定が必要だが一瞬で長距離ワープできる。 レッドストーンの近くに設定すると安心して暴れられる。裏どりにも便利。 |
⑦ | レッドストーンブロック | このブロックを置いた周りに潜んで通る人を殺すといい。 死にさえしなければこれで体力を回復することができるので、かなり強いアイテム。 |
⑧ | クリーパーの頭 | 近くに通路がある部屋の壁に置いて通路を通る人を爆死させたり、 入り口が二方向にある場所に置いて片方の入り口を警戒しなくていいようにできたりする。 |
⑨ | 時計 | 逃げにも奇襲にも使えるつよつよアイテム。 近接攻撃はダメージ0になるが弓の攻撃は当たるので注意が必要。 透明化の効果が切れてから1秒ぐらいはダメージを与えることができない。 |
⑩ | タネ | 近接で殴る際に使うと基本的に勝てる。 オフハンドに持っても使えるので種使った後に殴るといい。 |
⑪ | カメレオン | これを使って人を殺すと自分に投票が行かなくなるので投票を一回無駄にさせたりできる。 死体を発見されると黒だとばれるので松明とのコンボを推奨。 |
⑫ | スティーブ | スティーブスキンを見られると即攻撃されるが、自分が誰かは相手にはわからないので投票で殺されにくくなる。 ダメージを受けると元のスキンに戻るので過信は禁物。帽子の色から見破られることもしばしば。 |
⑬ | 偽本 | 探偵、霊媒騙り用 手に持って使ったふりをした後は素早く隠そう! |
⑭ | 偽スポンジ | 探偵騙り用 |