atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
マリオ4改造 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マリオ4改造 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マリオ4改造 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • マリオ4改造 @wiki
  • Lunar Magic
  • Custom User Toolbarについて

Custom User Toolbarについて

最終更新:2015年08月03日 03:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

はじめに

Lunar Magicの上のほうにある、押すと16x16エディタが出てきたり、スプライトデータ開いたりできるボタンありますよね? Custom User Toolbarは、本家のボタン群にない機能を持つボタンを作ることができるというものです。

注)まだ未完なので、help>contents>Technical Information>Custom User toolbarの項目を見るのが無難です

作り方

1.基本

まず、Lunar Magicと同じディレクトリに、usertoolbar.txtというファイルを作ってください。 そしたら、そこに次のように記述してください。

***START***
LM_FILE_OPEN_ROM
***END***

それで、保存してLMを起動してみてください。すると・・・

小さい四角のボタンが現れると思います。ここにマウスを合わせると、「ROMを開く」と出ると思います。 これをクリックしてみてください。 ROMの読み込み画面が開いたでしょうか?開いたら成功です。

2.解説

では、なぜこうなったか説明します。

まず、usertoolbar.txtに書いた内容の説明をします。

***START***

これは実行の開始を表しています。

LM_FILE_OPEN_ROM

この行がボタンの内容を表しています。 LM_FILE_OPEN_ROMは、LM内で、「ROMを開く」というコマンドという解釈をしてください。

***END***

これは全ての実行の終わりを表しています。

3.命令一覧

"LM_FILE_OPEN_ROM", "LM_FILE_OPEN_FILE", "LM_FILE_OPEN_LEVEL", "LM_FILE_OPEN_LEVEL_ADDRESS", "LM_FILE_NEXT_LEVEL", "LM_FILE_PREVIOUS_LEVEL", "LM_FILE_SAVE_LEVEL_TO_ROM_AS", "LM_FILE_SAVE_DIRECTORY", "LM_FILE_SAVE_FILE", "LM_FILE_SAVE_FILE_AS", "LM_FILE_SCAN_ROM", "LM_FILE_EXTRACT_GFX", "LM_FILE_INSERT_GFX", "LM_FILE_EXTRACT_EXGFX", "LM_FILE_INSERT_EXGFX", "LM_FILE_EXTRACT_EXGFX_LIST", "LM_FILE_INSERT_EXGFX_LIST", "LM_FILE_EXTRACT_PALETTE", //shared palettes "LM_FILE_INSERT_PALETTE", "LM_FILE_EXPORT_PALETTE", //custom palettes "LM_FILE_IMPORT_PALETTE", "LM_FILE_EXIT", "LM_FILE_EXPORT_DIRECTORY", "LM_FILE_ENCRYPT_LEVELS", "LM_FILE_CLEAR_OLD_LEVELS", "LM_FILE_EMULATOR_RUN", "LM_FILE_EMULATOR_SETTINGS", "LM_FILE_EXPAND_ROM2", "LM_FILE_EXPAND_ROM3", "LM_FILE_EXPAND_ROM4", "LM_FILE_EXPAND_ROM8", //ExLoROM "LM_FILE_EXPAND_ROM6_SA1", "LM_FILE_EXPAND_ROM8_SA1", "LM_FILE_CREATE_RESTORE", "LM_FILE_RESTORE", "LM_FILE_CREATE_IPS", "LM_FILE_APPLY_IPS", "LM_FILE_EXPORT_BITMAP",

"LM_FILE_SAVE_BUTTON", //button version commands "LM_FILE_EXTRACT_GFX_BUTTON", "LM_FILE_INSERT_GFX_BUTTON", "LM_FILE_EXTRACT_EXGFX_BUTTON", "LM_FILE_INSERT_EXGFX_BUTTON",

"LM_FILE_INT_EMULATOR_RUN", "LM_FILE_INT_EMULATOR_PAUSE", "LM_FILE_INT_EMULATOR_MUTE", "LM_FILE_INT_EMULATOR_USE_F4", "LM_FILE_INT_EMULATOR_STOP_LEVEL_CHANGE",

"LM_FILE_RECENT_MENU",

"LM_EDIT_CUT", "LM_EDIT_COPY", "LM_EDIT_PASTE", "LM_EDIT_EDIT_LAYER_1", "LM_EDIT_EDIT_LAYER_2", "LM_EDIT_SPRITES", "LM_EDIT_INSERT", "LM_EDIT_DELETE", "LM_EDIT_DELETE_ALL", "LM_EDIT_ZORDER_UP", "LM_EDIT_ZORDER_DOWN", "LM_EDIT_INCREASE_X", "LM_EDIT_DECREASE_X", "LM_EDIT_INCREASE_Y", "LM_EDIT_DECREASE_Y", "LM_EDIT_UNDO", "LM_EDIT_REDO", "LM_EDIT_CDM16", "LM_EDIT_REMAP_DM16",

"LM_EDIT_EDIT_MANUAL",

"LM_VIEW_LAYER_1", "LM_VIEW_LAYER_2", "LM_VIEW_LAYER_3", "LM_VIEW_SPRITES", "LM_VIEW_SPRITE_DATA", "LM_VIEW_SCREEN_EXITS", "LM_VIEW_SCREEN_GRID", "LM_VIEW_SCREEN_GRID_2", "LM_VIEW_LEVEL_ENTRANCE", "LM_VIEW_LEVEL_ENTRANCE_2", "LM_VIEW_MIDWAY_POINT", "LM_VIEW_GREEN_SWITCH", "LM_VIEW_YELLOW_SWITCH", "LM_VIEW_BLUE_SWITCH", "LM_VIEW_RED_SWITCH", "LM_VIEW_SPECIAL_WORLD", "LM_VIEW_INVISIBLE", "LM_VIEW_INVISIBLE_2", "LM_VIEW_LINE_ON", "LM_VIEW_INCREASE_FRAME", "LM_VIEW_ANIMATION", "LM_VIEW_SILVER_POW", "LM_VIEW_POW", "LM_VIEW_512HEIGHT_BG", "LM_VIEW_TILE_GRID", "LM_VIEW_CDM16", "LM_VIEW_ZOOM", "LM_VIEW_HAVE_STAR", "LM_VIEW_TIME_100", "LM_VIEW_5YOSHI_COINS", "LM_VIEW_RESET_ANIMATION",

"LM_VIEW_ADD_OBJECT", //editors "LM_VIEW_ADD_SPRITE", "LM_VIEW_8x8", "LM_VIEW_16x16", "LM_VIEW_BACK", "LM_VIEW_OVERWORLD", "LM_VIEW_PALETTES", "LM_VIEW_LAYER_3_EDITOR",

"LM_LEVEL_SUPER_BYPASS", "LM_LEVEL_SUPER_BYPASS2", "LM_LEVEL_BYPASS_FG", //old "LM_LEVEL_BYPASS_SP", //old "LM_LEVEL_BYPASS_MUSIC", "LM_LEVEL_EXITS", "LM_LEVEL_ENTRANCE", "LM_LEVEL_ENTRANCE2", "LM_LEVEL_SCAN_EXITS",

"LM_LEVEL_GRAPHICS", "LM_LEVEL_PROPERTIES", "LM_LEVEL_OTHER", "LM_LEVEL_SPRITES", "LM_LEVEL_EXTEND_ANI", //old

"LM_LEVEL_EX20_LEVEL", "LM_LEVEL_EX20_GLOBAL", "LM_LEVEL_EX20_SETTINGS", "LM_LEVEL_LAYER3_BYPASS", "LM_LEVEL_LAYER3_BYPASS2", "LM_LEVEL_LAYER3_SETTINGS",

"LM_OPTIONS_GENERAL", "LM_OPTIONS_RESTORE", "LM_OPTIONS_ANIM_RATE", "LM_OPTIONS_COMPRESSION",

"LM_HELP_CONTENTS", "LM_HELP_ABOUT",

"LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_0", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_1", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_2", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_3", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_4", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_5", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_6", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_7", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_8", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_9", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_A", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_B", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_C", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_D", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_E", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_F", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_00", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_01", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_02", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_03", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_04", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_05", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_06", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_07", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_08", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_09", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0A", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0B", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0C", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0D", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0E", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0F", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_10", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_11", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_12", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_13", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_14", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_15", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_16", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_17", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_18", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_19", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1A", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1B", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1C", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1D", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1E", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1F", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_0", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_1", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_2", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_3", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_4", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_5", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_6", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_7", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_8", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_9", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_A", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_B", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_C", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_D", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_E", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_F", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_0", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_1", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_2", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_3", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_4", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_5", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_6", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_7", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_8", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_9", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_A", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_B", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_C", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_D", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_E", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_F", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_INC", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_DEC", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_INC", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_DEC", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC", "LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_CURRENT", "LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_CURRENT", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_CURRENT_INC", "LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_CURRENT_DEC",

"LM_KEY_SPRITE19_FIX", "LM_KEY_MENUCOLOR_FIX", "LM_KEY_GRID_COLOR", "LM_KEY_ADD_CSPRITE", "LM_KEY_TRUNCATE", "LM_KEY_MARIO_REGIONS", "LM_KEY_BGEDIT_ONTOP",

"LM_MOUSE_LEVEL_BACK", "LM_MOUSE_LEVEL_FORWARD",

4.アイコンについて

では、次は、 これ この画像をLMと同じディレクトリにおいて、 usertoolbar.txtに次のように記述しましょう。

LM_ADDIMAGE "test.bmp"
***START***
LM_FILE_CREATE_IPS
0,IPSパッチを作成
***START***
LM_FILE_APPLY_IPS
1,IPSパッチを適用
***END***

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Custom User Toolbarについて」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • CUS_000.png
  • test.bmp
マリオ4改造 @wiki
記事メニュー

改造ツール

  • Lunar Magic
    • Overworld Editor
    • Lunar Magic/音楽の追加
  • pixi
  • UberASM
  • GPS



共同開発

  • 共同開発について
  • 共同への投稿
    • VIPマリオ1
    • VIPマリオ2
    • VIPマリオ3
    • VIPマリオ4
    • VIPマリオ5
    • VIPマリオ6β
  • 自作物公開場

SFCプログラム言語

  • 65C816プログラミング
    • 65c816資料
  • HDMA入門
  • xkasについて
  • 上級ASMコーディング
  • 画面視覚効果(HDMA)

コラム

  • ビギナーズガイド
  • みんなのFAQ
  • 良ステと呼ばれるステージの作り方
  • パッチについて
  • マリオワールドテクニック集
  • バグ技集
  • 良作改造マリオ紹介
  • 改造マリオリンク集
  • 効果音一覧
  • 各GFXの早見表
  • チラシの裏
  • Macで改造マリオを遊ぶ



アクセスカウンター

総数: -
今日: -
昨日: -
現在:-


リンク集

  • 本スレ
    • スレ避難所
    • 過去ログ
    • まとめサイト(更新停止)
  • あっぷろだえっくす
  • VIPマリオ攻略Wiki
  • SMW Central
  • SMW没データまとめ
  • マリオ64改造Wiki
  • マリオWii改造Wiki
記事メニュー2

編集者向け

  • 編集者向けの情報
    • ツールページ雛形
  • Wikiの情報を新しくしよう
  • 編集練習ページ

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Lunar Magic/使い方
  2. Lunar Magic
  3. Floating IPS(Flips)
  4. 改造マリオリンク集
  5. 各GFXの早見表
  6. 投票ページ
  7. Lunar Magic/音楽の追加
  8. xkasについて
  9. バグ技集
  10. 自作物公開場
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    投票ページ
  • 48日前

    pixiの使い方(仮)
  • 53日前

    編集練習ページ
  • 95日前

    コメント/Lunar Magic/みんなのFAQ
  • 170日前

    Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 238日前

    コメント/Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 247日前

    コメント/Lunar Magic/ゲーム内の文字を日本語化する
  • 296日前

    http:/smw-vip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/_sn/src/smw2066.png
  • 318日前

    効果音一覧
  • 326日前

    Lunar Magic/みんなのFAQ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Lunar Magic/使い方
  2. Lunar Magic
  3. Floating IPS(Flips)
  4. 改造マリオリンク集
  5. 各GFXの早見表
  6. 投票ページ
  7. Lunar Magic/音楽の追加
  8. xkasについて
  9. バグ技集
  10. 自作物公開場
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    投票ページ
  • 48日前

    pixiの使い方(仮)
  • 53日前

    編集練習ページ
  • 95日前

    コメント/Lunar Magic/みんなのFAQ
  • 170日前

    Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 238日前

    コメント/Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 247日前

    コメント/Lunar Magic/ゲーム内の文字を日本語化する
  • 296日前

    http:/smw-vip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/_sn/src/smw2066.png
  • 318日前

    効果音一覧
  • 326日前

    Lunar Magic/みんなのFAQ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.