atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
マリオ4改造 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マリオ4改造 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マリオ4改造 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • マリオ4改造 @wiki
  • Lunar Magic
  • levelASMの使い方

levelASMの使い方

最終更新:2021年08月11日 20:55

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

注意

現在主流なのは「LevelASM」より「UberASM」みたいです。

  • 注意
  • なんぞこれー
  • LevelASMを簡単に適用するためのIPS
  • SMW RATS Writerを使ったLevelASMの使い方
  • 新型スクロール土管と併用可能な互換LevelASM
  • 基本的なlevelASMの使い方
    • 1.準備
    • 2.コード作成(例です)
    • 3.挿入
  • RATSタグについて
  • UberASM
  • 質問コーナー

なんぞこれー

ある特定のlevel全体にカスタムブロックの効果やスプライトコマンドの効果を反映できるというもの
要はこれを入れるとlevelごとにプログラムを書き込める欄ができるってこと。プログラムは、そのlevelにいる限り毎フレーム実行される。(特別な場合をのぞき)
ダウンロード(修復)

LevelASMを簡単に適用するためのIPS

過去スレからコピペ。問題あれば消してください。

 649 名前: 壁に耳あり、障子にメアリーさん [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 00:26:33 
 
 話ぶった切ってゴメソ 
 
 http://mudlava90.hp.infoseek.co.jp/smw/levelasm_quickinstall.zip 
 >>17のLevelASMを簡単に導入するパッチです。513KBの未改造ROM用。 
 導入成功したのはいいものの、この後どうすればいいのかわかんね('A`) 
 各面毎に違ったコードを実行できるようですが、その領域が8バイトしか用意されてません。 
 多分どこか空いている場所(FFや00で埋まってる)にサブルーチンを書いてJSLでそこに飛ばすんだろうと
 思われます。 

SMW RATS Writerを使ったLevelASMの使い方

ここ

  1. LevelASMを導入しよう
    +SMW RATS Writerで、好きなコードを挿入しよう(BlockToolのコードを使う際には60(RTS)を6B(RTL)に変更するのを忘れずに)
    +SMW RATS Writerで出てきたSNESアドレスを覚えよう
    ここでは xxyyzzとしておく
    +LevelASMのコードテーブルの適用したいステージのアドレスのところに
    22 zz yy xx 6B と書こう。
    ※追加した分の00を消すのを忘れずに。

新型スクロール土管と併用可能な互換LevelASM

公式バージョンのLevelASMは新型スクロール土管と併用することができませんが、新型スクロール土管と併用が可能な互換LevelASMが存在します。
ダウンロード

基本的なlevelASMの使い方


1.準備

levelnum.ipsをパッチする。
levelasm_table.binをバイナリエディタで開く。
そうすると以下のようになっている。

 0000000  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
 0000010  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
 0000020  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
                             ・
                             ・
                             ・
 0000FF0  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00

これをコピーする。
コピーしたらROMをバイナリエディタで開き、$FE200に移動、上書き。
未改造だとはいらないので少しLunar Magicで弄って1MBにしましょう。
すると、このようになるはず。

 00FE200  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
 00FE300  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
 00FE400  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
                             ・
                             ・
                             ・
 00FF1F0  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00

これを コードテーブル といいます。
次にlevelasm_code.binをコピーし、ROMに上書きします。
どこでも構いませんが、コードテーブルに近い方がなにかと便利なので、ここでは$FE1C0に上書きします。
すると、

 00FE1C0  5A DA 08 A5 71 D0 28 C2 20 AD 0B 01 C9 00 02 B0
 00FE1D0  1E 0A 0A 0A 18 69 00 E0 8F F1 FF 7F A9 1F 6B 8F
 00FE1E0  F3 FF 7F E2 20 A9 22 8F F0 FF 7F 22 F0 FF 7F 28
 00FE1F0  FA 7A 22 8C 80 01 6B 00 00 00 00 00 00 00 00 00

これを メインコード といいます。
次に$24E3に移動してください。8C 80 01($01808C)となっていますので、これをメインコードのアドレス(SNESアドレス)に書き変えます。
$FE1C0にメインコードを置いたので、Lunar adressでSNESアドレスに変換すると、$FE1C0→$1FDFC0…よって

 00024E3  7E C4 22 C0 DF 1F 22 B1 8A 02 68 85 1D 68 85 1C
                   ~~~~~~~~

このように書き変えればいいわけですね。これで準備おkです。
メインコードの作成は新型スクロール土管と併用可能な互換LevelASMに同封のlac.ipsで代替することが出来ます。

2.コード作成(例です)

ASMを書いてTRASMにD&Dでbinファイル作成。

LDA #$01 
STA $140D ;強制スピン
RTL       ;最後は必ずRTLにしてください

binをバイナリエディタで見るとこうなっているはず。

0000000  A9 01 8D 0D 14 6B

コードは完成です。

なおコードの作成に関しては65c816資料、65C816プログラミングで。
コマンドスプライトはだいたいlevelASMで挿入することができます。

3.挿入

さっきのコードをコピーしてROMの空いているところに貼り付けましょう。
00やFFが並んでいるところが空いている所です。
今回は$0100000に挿入します。

0100000 A9 01 8D 0D 14 6B

こうなりますね。

次にこのコードを特定のlevelに反映させます。(今回は105)
105のアドレスは関数電卓で【8×105+FE200】をすると出てきます。($FEA28)
バイナリエディタでこのアドレスに移動します。するとこうなってるはず。

00FEA20  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
                                 ↑;ここ

ここにさっき挿入したコードのアドレスを書き込みます。
$100000に挿入したのでこれをLunar adressでSNESアドレスに変換します。

$100000→$1FFE00

こうなりますね。

これを$FEA28から22 00 FE 1F 6Bと書き込みます。

00FEA20  6B 00 00 00 00 00 00 00 6B 00 00 00 00 00 00 00
                                 ↑;ここ

するとこうなる。

00FEA20  6B 00 00 00 00 00 00 00 22 00 FE 1F 6B 00 00 00

これで終わりです。保存してMAP105をプレイしてみましょう!

最後まで書きました。
間違えがあったらすいません。
細かい説明は省きました。(これさえ分れば使えると思ったので)
3/17追加分
説明に不備があったため勝手に直しました。
これで一応変化が現れるハズです。まだ不備があるようなら勝手にどうぞ

RATSタグについて

Lunar Magicや他のツールが処理を上書きするのを防ぐためのもの

53 54 41 52 xx yy aa bb 
 例)保護したいテーブルの長さ(総byte数)を0201bytesとします。(1byte目:01/2byte目:02ですね)
	・xxには総byte数1byte目		…01
	・yyには総byte数2byte目		…02
	・aaには(FF-総byte数1byte目)	…FE
	・bbには(FF-総byte数2byte目)	…FD

したがってRATSタグは

53 54 41 52 01 02 FE FD

と入ります。自作展示場にこれを簡単に求めるツールがあります。
ちなみに、バイナリデータ53 54 41 52は文字列で"STAR"、反対から読むと"RATS"これがRATS保護と呼ばれる所以なのだろうね。

※ROM Allocation Tag System

UberASM

内容はこちらに移動しました
→ https://w.atwiki.jp/sm4wiki_mix/pages/144.html

質問コーナー

コメントログ

  • コレ答えられたら神様です! 他の人のROMで遊んでいたら、ワールドマップに本家に無いはずのヤシの木やピーチ城。キノピオの家や地形が色々と有りました。 コレって一体どんなツールを使っているのでしょうか? 詳しい事やURLなどを貼ってくれると幸いです!!お願いします!!!!! <m(_ _)m> - 2012-02-20 19:29:23
  • ↑Wiki嫁 - 2012-04-06 13:43:11
  • 22 00 FE 1F 6B の 22 はどこから来たんだ 書いてないじゃないか - 2012-10-05 10:09:02
  • ↑いつまで古い情報に頼ってどうするんだ。central行け阿呆 - 2012-11-04 09:55:46
  • 上のやり方やってもぜんぜん変わらなかった (泣き) - 2013-01-01 10:14:56
  • ↑ASM入れただけで、テーブル書き換えてない。なんてないよな。 - 2013-01-03 22:04:15
  • バイナリでいじるとThe ROM either has the wrong gameってエラーしてルナマジで弄れなくなる… - 2013-03-10 20:02:35
  • 新型スクロール土管と併用可能なLevelASMがダウンロード出来ません。他にもこのサイト全体を通してURLが、vip.rgr.jpから始まるものは全てアクセスできないので、管理人か誰か修正お願いします - 2014-12-14 12:13:08
  • ↑すいません。自己解決しました。ちなみに新型スクロール土管と併用可能なLevelASMの問題は、このサイトにあるASMサポーターをダウンロードすれば解決できます。 - 2015-01-17 12:53:39

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「levelASMの使い方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
マリオ4改造 @wiki
記事メニュー

改造ツール

  • Lunar Magic
    • Overworld Editor
    • Lunar Magic/音楽の追加
  • pixi
  • UberASM
  • GPS



共同開発

  • 共同開発について
  • 共同への投稿
    • VIPマリオ1
    • VIPマリオ2
    • VIPマリオ3
    • VIPマリオ4
    • VIPマリオ5
    • VIPマリオ6β
  • 自作物公開場

SFCプログラム言語

  • 65C816プログラミング
    • 65c816資料
  • HDMA入門
  • xkasについて
  • 上級ASMコーディング
  • 画面視覚効果(HDMA)

コラム

  • ビギナーズガイド
  • みんなのFAQ
  • 良ステと呼ばれるステージの作り方
  • パッチについて
  • マリオワールドテクニック集
  • バグ技集
  • 良作改造マリオ紹介
  • 改造マリオリンク集
  • 効果音一覧
  • 各GFXの早見表
  • チラシの裏
  • Macで改造マリオを遊ぶ



アクセスカウンター

総数: -
今日: -
昨日: -
現在:-


リンク集

  • 本スレ
    • スレ避難所
    • 過去ログ
    • まとめサイト(更新停止)
  • あっぷろだえっくす
  • VIPマリオ攻略Wiki
  • SMW Central
  • SMW没データまとめ
  • マリオ64改造Wiki
  • マリオWii改造Wiki
記事メニュー2

編集者向け

  • 編集者向けの情報
    • ツールページ雛形
  • Wikiの情報を新しくしよう
  • 編集練習ページ

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. WinIPS
  2. 改造マリオの共同開発2
  3. 改造マリオの共同開発
  4. 改造マリオリンク集
  5. 改造マリオの共同開発4
  6. 改造マリオの共同開発5
  7. 改造マリオの共同開発3
  8. Lunar Magic
  9. 自作物公開場
  10. 65C816プログラミング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    投票ページ
  • 37日前

    pixiの使い方(仮)
  • 42日前

    編集練習ページ
  • 84日前

    コメント/Lunar Magic/みんなのFAQ
  • 159日前

    Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 227日前

    コメント/Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 236日前

    コメント/Lunar Magic/ゲーム内の文字を日本語化する
  • 285日前

    http:/smw-vip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/_sn/src/smw2066.png
  • 307日前

    効果音一覧
  • 315日前

    Lunar Magic/みんなのFAQ
もっと見る
人気タグ「AddMusicKについて追記。」関連ページ
  • Lunar Magic/音楽の追加
もっと見る
人気記事ランキング
  1. WinIPS
  2. 改造マリオの共同開発2
  3. 改造マリオの共同開発
  4. 改造マリオリンク集
  5. 改造マリオの共同開発4
  6. 改造マリオの共同開発5
  7. 改造マリオの共同開発3
  8. Lunar Magic
  9. 自作物公開場
  10. 65C816プログラミング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    投票ページ
  • 37日前

    pixiの使い方(仮)
  • 42日前

    編集練習ページ
  • 84日前

    コメント/Lunar Magic/みんなのFAQ
  • 159日前

    Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 227日前

    コメント/Lunar Magic/ExGFXを使ってのグラフィック変更
  • 236日前

    コメント/Lunar Magic/ゲーム内の文字を日本語化する
  • 285日前

    http:/smw-vip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/_sn/src/smw2066.png
  • 307日前

    効果音一覧
  • 315日前

    Lunar Magic/みんなのFAQ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.