関連資料
・バトルコースについて
・バトルコーステクニック(U)
・バトルコーステクニック(3Dワールド)
・バトルコーステクニック(その他)
・バトルコースの制作方法
・バトルコースで勝つためには?
はじめに…
初代のバトルコースは「城スキン以外」はゴール負けが可能で人気が高い。3Dワールドは特殊な操作&他のスキンと違って使えるパーツが異なっている。Uスキンは様々なアクションをすることができる。だが、初代はシンプルなアクションしかできない。
だからこそ、初代のバトルコースはシンプルな操作・テクニックがどれだけ出来るのかが勝敗の分かれ目になることが多い。
だからこそ、初代のバトルコースはシンプルな操作・テクニックがどれだけ出来るのかが勝敗の分かれ目になることが多い。
ダッシュ
バトルコースの移動は基本ダッシュ。だが、バネ×氷の場所でちくわブロックを降りるなど歩きの方が良い場合もある。
ジャンプ・ダッシュジャンプ
ジャンプは4マス、ダッシュジャンプは5マスの壁を乗り越えることが出来る。地面からちょうど4マスの1マスの隙間を越える時は止まって普通のジャンプをしよう。
高さ3マスジャンプ
Uスキンなら最大スピンジャンプで行けるが、初代はスピンジャンプが使えない。ジャンプボタンを気持ち長めに押すのがコツ?
高さ2マスジャンプ
ジャンプボタンをややちょい押しするくらいの感覚
高さ1マスジャンプ
結構難しい。ジャンプボタンをほんのちょっとだけ押すのがコツ。初代だけでなくUスキンでもこの技が早く出来るか出来ないかによって勝敗が決まりやすいテクニック。
コースによっては高さ1マスジャンプが出来なくてもちくわブロック・青リフトに乗れば先に進める場合もあるが、タイムロスなのでなるべく早く決められるようになっておきたい。
コースによっては高さ1マスジャンプが出来なくてもちくわブロック・青リフトに乗れば先に進める場合もあるが、タイムロスなのでなるべく早く決められるようになっておきたい。
高さ◯◯ジャンプ応用
ダッシュなどで勢いが残っているならノンストップで越えることが可能。特に高さ1マスをノンストップで越えるのは難しいが、成功すると差をつけることが出来る。
正直に言うと高さ◯◯ジャンプは「慣れ」なので「これくらいのジャンプならノンストップで行ける」ことが分かってきたら初見のバトルコースでも早くなりやすいです!
正直に言うと高さ◯◯ジャンプは「慣れ」なので「これくらいのジャンプならノンストップで行ける」ことが分かってきたら初見のバトルコースでも早くなりやすいです!
しゃがむ
スーパーマリオ状態など、体が2ブロック以上ある時(ちび・リンク状態以外)に1マスの隙間を超えていくのに必要。
しゃがみジャンプ
みんなでバトルでは必須級のテクニックだが、バトルコースでも使用すべき場合がある。
先程「1マスの隙間を超えていくときはしゃがむ」と書いたが、この時にジャンプすると少し前に進むことが出来る。ジャンプボタンを連打するとどんどん前に進む。さらにダッシュの勢いがあったり地面が氷ブロックだともっと早く進む。
スーパーマリオ状態の「しゃがんで高さ1,2,3マスジャンプ」を成功すると早くなる場面もある。
先程「1マスの隙間を超えていくときはしゃがむ」と書いたが、この時にジャンプすると少し前に進むことが出来る。ジャンプボタンを連打するとどんどん前に進む。さらにダッシュの勢いがあったり地面が氷ブロックだともっと早く進む。
スーパーマリオ状態の「しゃがんで高さ1,2,3マスジャンプ」を成功すると早くなる場面もある。
土管に入る・ドアに入る
上向き土管は勢いのままに入れるのがベストだが、失敗したら落ち着いて土管の真ん中に立ってから垂直にジャンプしよう。
スタートが下向き土管の時はちょうど真ん中から入ろう。(少しズレてしまうとタイムロスになる)
ドアに入る時はなるべく近くで入りたい。実はドアの中心以外に少し左右にも判定がある。少しタイムを短縮できる。
スタートが下向き土管の時はちょうど真ん中から入ろう。(少しズレてしまうとタイムロスになる)
ドアに入る時はなるべく近くで入りたい。実はドアの中心以外に少し左右にも判定がある。少しタイムを短縮できる。
泳ぐ
ボタンを連打して泳いでも早くなる訳ではない。
水中バトルコースの時は障害物を避けることを考えよう。
泳ぐ連打コースの時はひたすら連打!
水中バトルコースの時は障害物を避けることを考えよう。
泳ぐ連打コースの時はひたすら連打!
ツタをのぼる・おりる・移動する
ツタをのぼるときはずっとツタを登るよりも「ツタに掴まる→ジャンプ→ツタに掴まる」を繰り返した方が早い。
ツタを使って横に移動する際は進行方向に連打しよう!
ツタを使って移動するよりもダッシュの勢いの方が早いので、ダッシュジャンプしてからギリギリでツタを掴んだ方が早くなる。
ツタを使って横に移動する際は進行方向に連打しよう!
ツタを使って移動するよりもダッシュの勢いの方が早いので、ダッシュジャンプしてからギリギリでツタを掴んだ方が早くなる。
ファイアボールを投げる
「氷ブロックを溶かす・ボムへいを点火させる・敵を倒して鍵を手に入れる・ファイアでブンブンを倒す」など…
氷ブロックを溶かす時はジャンプ連打しながらファイアを打った方が早い?氷の地面だとなおさら
小さいブンブンは5発・大きいブンブンは10発で1ダメージ、しばらく無敵時間が発生して…3ダメージ与えると倒すことが出来る。
上級テクニックとして、ブンブンを倒した後は鍵を手に入れることが多いので最後に倒す時に鍵ドアに向かいながらファイアを打つと少し早くなる。(マルマルがあればマルマルにわざと当たって弾かれながらファイアでブンブンを倒すことで少し早く次の行動をすることが出来る。)
参考動画
https://mobile.twitter.com/tdnLF_16777216L/status/1562789698086772738?cxt=HHwWhIDR0em8krArAAAA
氷ブロックを溶かす時はジャンプ連打しながらファイアを打った方が早い?氷の地面だとなおさら
小さいブンブンは5発・大きいブンブンは10発で1ダメージ、しばらく無敵時間が発生して…3ダメージ与えると倒すことが出来る。
上級テクニックとして、ブンブンを倒した後は鍵を手に入れることが多いので最後に倒す時に鍵ドアに向かいながらファイアを打つと少し早くなる。(マルマルがあればマルマルにわざと当たって弾かれながらファイアでブンブンを倒すことで少し早く次の行動をすることが出来る。)
参考動画
https://mobile.twitter.com/tdnLF_16777216L/status/1562789698086772738?cxt=HHwWhIDR0em8krArAAAA