人材情報
列伝
NSドイツの武装親衛隊員。
親衛隊の軍医として従軍するが、前線任務に適さずとして、
後方勤務、強制収容所の主任医師となる。
彼女はそこで囚人達を使い人体実験を繰り返し、
ホロコーストの傍ら、NSドイツの医学の発展に貢献した。
戦後、彼女の常軌を逸した人体実験は大いに非難を浴びたが、
その記録は戦後も医学の第一級の資料として扱われた。
台詞
雇用時
「私個人の意見では、奴らが人を支配するのは望ましい事では無いですね。」
退却時
「私は刺青なんて無いですよ?」
必殺スキル発動時
ファフニール:「こ・れ・が、私のとっておきでーす!」
化学兵器投射:「良かったじゃないですか きっと苦しんで死ねますよ」
黒死飄 :「あはは……あはハははハハはハ! アハハhkrハsf―――――!」
ボイス
+
|
待機時 |
「戦争なんて気が狂ってます まともなのは私だけですかねぇ」
「古いモルモットは殺して下さい 何、また捕まえれば良いんですよ」
「皆さん誤解していますが 実験と言っても安全ですよ? ちょっと死んでしまうだけで」
「まるで狂人かの様に言いますがね メンゲレちゃんは好奇心に基づいて 行動してるだけですよー」
「メンゲレちゃんは医者ですよ? 人を治す事はあっても殺す事なんて ある訳ないじゃないですかー」
|
+
|
前進時 |
「今日も一日、人体実験頑張りますよー」
「こんなか弱い女子に戦えなんて 総統様も酷いでーす」
「メンゲレちゃんは 血生臭いのは苦手なんですけどね」
「国の為とかは興味が無いので さっさと突っ込んで下さーい」
「喜んで欲しい物です たかがモルモット如きに 私自ら選別してあげるんですから」
|
+
|
互角時 |
「あはははは!やっぱり 悪い部位は切るに限りますねぇ!」
「いいですねぇ!楽しいですねぇ! あはははははははは!!」
「余り手の掛かるモルモットは 面倒なので要らないんですけどねー」
「後でちゃんと組み立てて上げますので 今は私にバラされて下さーい!」
「私も早く帰りたいんですよねー と・い・う・わ・け・で♪ さっさと私に殺されて下さーい!」
|
+
|
優勢時 |
「さっさと諦めてくれると嬉しいでーす」
「要らないモルモットは 殺処分でおねがいしますね?」
「双子はこっちに来て下さーい 大丈夫、私は怖く無いですよー?」
「捕虜の扱いはどうします? 労働にしますか?処分にしますか? それとも……か・い・ぼ・う?」
「最後の抵抗とかぶっちゃけ寒いでーす そういう面倒なのは良いんで いますぐ死ねよ、モルモット共」
|
+
|
劣勢時 |
「花も恥じらう乙女にこの仕打ちとは 最近の人は酷いでーす」
「あらー?あらあら…うふふ これで私を追い詰めた気ですかー?」
「私は追い詰めるのは好きですが 追い詰められるのは嫌いなのでーす」
「医学の発展には犠牲は付き物でーす 人なんていくらでもいるんですから」
「あははは、私も舐められた物ですね この程度で私を殺そうなんて ……笑わせるなよ、モルモット共」
|
基本情報
人種 |
ゲルマン民族 |
性別 |
女性 |
クラス |
看護兵 |
exp_mul |
118 |
HP |
3600 |
MP |
100 |
攻撃 |
85 |
防御 |
80 |
魔力 |
60 |
魔抵抗 |
50 |
素早さ |
80 |
技術 |
120 |
HP回復 |
38 |
MP回復 |
22 |
移動力 |
160 |
移動タイプ |
歩兵 |
召喚数 |
2 |
召喚レベル |
50% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
15 |
5 |
10 |
8 |
10 |
6 |
12 |
5 |
3 |
118→120→123→127(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+2 |
-2 |
+1 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-2 |
-4 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+3 |
0 |
0 |
+3 |
+3 |
+3 |
0 |
+5 |
-1 |
-1 |
-1 |
+2 |
+5 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
化学兵器投射 |
1~19 |
|
|
|
|
|
(必殺技) |
ホロコースト |
20~ |
(攻撃+技術)×8% |
2000 |
|
死霊 |
|
(必殺技)『要請』再使用時間:5、状態異常:「呼吸障害・糜爛・神経伝達阻害:25%」 「3連射」「貫通」「範囲攻撃」 |
黒死飄 |
30~ |
(攻撃+魔力)×85% |
800 |
|
死霊 |
|
(必殺技)「貫通」 「範囲攻撃」「毒・吸血・魔吸・ドレイン:100%」 |
ファフニール |
10~ |
(攻撃+魔力)×50% |
800 |
|
死霊 |
|
(必殺技)「貫通」 「範囲攻撃」「引き寄せ」 「恐慌・毒・吸血・魔吸・ドレイン:35%」 |
→(攻撃+魔力)×1% |
|
|
死霊 |
|
「貫通」「範囲攻撃」 「毒・麻痺・幻覚・沈黙・石化・恐慌:ランダム付与15%」 |
大鉈 |
1~ |
(攻撃+技術)×100% |
近接 |
|
斬撃 |
|
「貫通」「範囲攻撃」 「即死・恐慌:50%」 |
急襲 |
1~ |
|
200 |
|
|
80 |
「加速:200%」「連続使用不可」 |
自己治療 |
1~ |
(攻撃+技術)×60% |
|
本人のみ |
HP・毒・麻痺 |
|
再使用時間:5 |
リッパーホイール |
1~ |
(攻撃+技術)×33% |
128 |
|
斬撃 |
|
「範囲攻撃」「貫通」 |
不死王の手 |
1~29 |
魔力×100% |
近接 |
|
空 補助:能力低下 |
|
「毒・麻痺・石化・沈黙・ドレイン:ランダム付加100%」 「ランダム低下:全能力」 |
虚次元の手 |
1~29 |
魔力×10% |
700 |
|
死霊 |
|
「吸血・魔吸・ドレイン:ランダム付加100%」 「再使用:3」「範囲攻撃」「ノックバック:硬直」 |
歌う骸骨 |
30~ |
魔力×1% |
600 |
|
死霊 |
60 |
「加速130%:2」「恐慌・沈黙:30%」 「12連射」「貫通」「範囲攻撃」 |
突撃Ⅲ |
1~ |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
突撃 |
|
「ノックバック」 「恐慌:100%」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
|
突撃 |
|
「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック」 「3連射」「恐慌:70%」 |
実験体投入 |
10~19 |
|
|
|
招集技 |
|
召喚:トゥイードル×1、「使用時停止」 |
20~29 |
|
|
|
招集技 |
|
召喚:オルトロス×1、「使用時停止」 |
30~ |
|
|
|
招集技 |
|
召喚:ジェミニキメラ×1、「使用時停止」 |
部隊スキル
HP+15% 技術+15% 魔抵抗+25% HP回復+15 MP回復+8 恐慌耐性+2、
キャラ特徴
唯一
トゥイードルを雇うことができる人材。だいたいこいつのせい。
日光(光魔法)で溶けるため
砂漠で戦うと死ぬ。
全般
HPが通常の看護兵の4.5倍、しかもHP成長率が15と非常に高い。後衛……?
MP・MP回復が微妙に低く設定されているが虚次元の手や必殺技の追加効果などでMPはむしろ余り気味になる。
レベル1~29まで使える「不死王の手」は情報撹乱と似たような性能だが全ての能力(HP・MP回復も含む)に対して効果がある。
ただし攻撃範囲が近接なので当てるのはなかなか難しい。
「虚次元の手」は予備動作なしで相手の足元にスキルを出現させる。クールタイムが3ある以外は比較的使いやすいスキル。
レベル30以降は上記2つのスキルを失い、代わりとして「歌う骸骨」を覚える。
攻撃倍率が非常に低くダメージには期待できないが連続で使用でき、使用中は連続して加速できる。
射程もなかなか長く、敵全体に恐慌・沈黙をばら撒ける。
※
イギリスと戦う場合には主力3人(
エリザベス・
メアリー・
レナード)が沈黙に無敵で恐慌にも強いので他のユニットを狙ったほうがいい。
バフによる強化限界が他ユニットよりひとまわり高い。
通常は20%までしか上がらないがメンゲレは35%まで強化される。HP回復は通常+40%までだが+100%まで強化される
回復スキルの効果限界も通常は最大HPの3倍までだがメンゲレの場合は5倍まで効果がある。周りの支援次第でかなり強化される。
更新により耐性が闇堕ちした。
銃耐性はなくなったが狙撃の弱点がなくなり、さらに斬撃、突撃耐性が大幅に強化。
死霊や状態異常には強くなったが神聖に激弱なので相手はよく見よう。
操作方法
混乱に対する耐性が消去されたので遊撃で突っ込ませる場合は耐痴の指輪を装備させるなどで対策したい。
敵対時対処法
銃耐性が弱体したので銃兵の火力を集中させれば以前より楽に倒せるようになった。
ノックバックにも弱い。
シナリオ雇用
上にも書いてあるとおり、部隊スキルはいまひとつ。
リーダーにするなら
イェフーディーかトゥイードルのどちらかを入れておけばよい。
勢力のマスターとして
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(ランダムシナリオ)
雇用範囲は狭いがトゥイードルを一般雇用できるという強みがある。
イェフーディーと合わせて魔法火力に優れている。この勢力に適した国策は言うまでもなかろう。
砲兵とは相性が悪いので、前衛人材を雇うまではメンゲレを盾代わりにするとよい。
元ネタ
アウシュヴィッツ収容所の主任医官だったヨーゼフ・メンゲレ。
雇用時の「奴ら」はユダヤ人のこと。
ナチス親衛隊は通例として血液型を刺青として彫っていたが
メンゲレは刺青がなかったために戦後も連合国の検査をすり抜け逃げ延びることができた。
人道を無視した人体実験や臨床実験を行った事で有名だが
彼の実験結果の資料が現代に繋がる医学への大きな発展となった事は誰も否定できない。
- 怖すぎィ! -- 名無しさん (2017-06-03 21:42:42)
- 語尾のせいでCV:タラヲで脳内再生される -- 名無しさん (2017-06-26 06:52:49)
- 同じゲルマンの街であろうと容赦なくホロコーストぶち込むマジキチ。 -- 名無しさん (2017-09-22 22:14:51)
- 原作からしてクレイジーだが、今作ではより磨きがかかっている。異形の双子を引き連れて、当人さえも人でなくなり敵軍を食い荒らすその姿はまさに軍医の鏡だろう。 -- 名無しさん (2017-09-23 00:18:51)
- Lv30になると「アレ」の最上位雇用が可能になる。かなり高額だがたいていの場合、メンゲレを30にする方が楽なので、素早さアップのLSを持つ総統閣下などの下でレベルを上げよう -- 名無しさん (2018-01-29 22:43:22)
- 黒死飄とファフニールの元ネタってなんですか? -- 名無しさん (2018-03-24 01:30:30)
- 昔ヨーロッパで流行った病気と、北欧神話のドラゴン。色々とお互いメンゲレを思わせる様な設定や伝聞があるね -- 名無しさん (2020-03-10 09:07:23)
最終更新:2020年03月11日 01:54