概要
解説
大日本帝国で主に使われた精鋭銃兵
国民性からなるその勤勉性により最初から高い能力を誇る
初めからの完成度が高い分、他の国と比べ成長率は劣る
世界大戦において日本は
質の優位によって得た局地の勝利の積み重ねで戦略を上回る
日本はそれを総力戦の解答とした
性能
Lv |
クラス名 |
雇用費 |
維持費 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
素早 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
移動 |
召喚数/Lv |
1 |
旭号聯隊 |
480 |
80 |
1050 |
80 |
125 |
115 |
80 |
70 |
100 |
105 |
28 |
0 |
150 |
0/50% |
10 |
捷号聯隊 |
2100 |
90 |
1995 |
107 |
260 |
142 |
98 |
88 |
100 |
204 |
46 |
0 |
150 |
0/60% |
20 |
天号聯隊 |
3800 |
100 |
3045 |
137 |
410 |
172 |
118 |
108 |
100 |
314 |
66 |
0 |
150 |
0/70% |
30 |
決号聯隊 |
9800 |
120 |
4095 |
167 |
560 |
202 |
138 |
128 |
100 |
424 |
86 |
0 |
150 |
0/80% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
10 |
3 |
12 |
2 |
2 |
2 |
10 |
5 |
5 |
123→125→128→132 |
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+2 |
-2 |
+3 |
+2 |
+1 |
0 |
-3 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
0 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
+
|
... |
Lv.10~19
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+2 |
-2 |
+3 |
+2 |
+2 |
+1 |
-2 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
0 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
Lv.20~29
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+2 |
-2 |
+3 |
+2 |
+3 |
+2 |
-1 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+1 |
0 |
+1 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
Lv.30~
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+2 |
-2 |
+3 |
+2 |
+4 |
+3 |
0 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+1 |
0 |
+1 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
|
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
塹壕掘り |
1~19 |
|
600 |
400 |
招集技 |
|
(必殺技)「召喚:塹壕×2」「『塹壕』再使用時間:1」 「召喚時停止:1」 |
塹壕掘りⅡ |
20~ |
|
600 |
400 |
招集技 |
|
(必殺技)「召喚:塹壕×4」「『塹壕』再使用時間:1」 「召喚時停止:1」 |
コンカッショングレネード |
1~ |
攻撃×150% |
400 |
400 |
砲 |
|
(必殺技)「『擲弾』再使用時間:2」 「ASD:20%」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
甲式擲弾筒 |
20~ |
攻撃×150% |
600 |
600 |
砲 |
|
(必殺技)「『携帯砲』再使用時間:5」 「ASD:20%」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」「近接時使用不可」 |
三十年式小銃 |
1~9 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
銃 |
35 |
「減衰開始:475」「即死:5%」「2連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
三八式小銃 |
10~19 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
銃 |
45 |
「減衰開始:475」「即死:5%」「4連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
九九式小銃 |
20~29 |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
銃 |
55 |
「減衰開始:475」「即死:5%」「6連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
四式自動小銃 |
30~ |
攻撃×125% |
100~680 |
650 |
銃 |
65 |
「減衰開始:475」「即死:5%」「8連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
リロード |
1~ |
攻撃×500% |
0 |
本人のみ |
補助:MP回復 |
|
「行動不能:2」「発射後停止:1」 |
銃剣 |
1~9 |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣Ⅱ |
10~19 |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「2連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣Ⅲ |
20~ |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「3連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣突撃 |
1~9 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
銃剣突撃Ⅱ |
10~19 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「2連射」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
銃剣突撃Ⅲ |
20~ |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「3連射」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
運用
+
|
... |
名前 |
付与スキル |
他雇用可能兵科 |
備考 |
士官留学生 |
甲式擲弾筒(必殺) 急襲 銃剣III (アシスト) 銃剣突撃V MP+200 防御+15% 魔力+25% 素早さ+50% HP回復+15 MP回復+25 水耐性+2 訓練効果+3 |
なし |
大和民族(1名) FN-ブローニング 督戦 情報伝達(4種類) |
士官留学生 |
軍刀 銃剣突撃III (アシスト) 銃剣V 防御+15% 技術+35% 素早さ+50% HP回復+15 MP回復+25 水耐性+2 訓練効果+3 |
なし |
大和民族(1名) FN-ブローニング 督戦 |
士官留学生 |
鉄条網設置 (アシスト) 壱式軽機関銃 攻撃+15% 防御+15% 技術+15% 素早さ+50% HP回復+15 MP回復+25 水耐性+2 訓練効果+3 |
なし |
大和民族(1名) FN-ブローニング 督戦 |
士官留学生 |
FN-ブローニング 督戦 (アシスト) 旭号聯隊系小銃 HP+25% 防御+35% 技術+25% 素早さ+50% HP回復+15 MP回復+25 水耐性+2 訓練効果+3 |
なし |
大和民族(1名) 甲式擲弾筒(通常) |
禁闕守護 |
甲式擲弾筒(通常) (アシスト) 皇軍予備隊投入(I〜IV) MP+200 攻撃+35% 防御+25% 魔抵抗+15% 素早さ+50% HP回復+30 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) HP 1350 MP 200 攻撃 135 防御 120 魔抵抗 85 技術 100 HP回復 32 召喚数 4 支援砲火(Lv20) 壱式軽機関銃 情報打電(4種類) 大日本帝國所属(S1〜S4) |
皇軍士官 |
攻撃+35% 技術+25% 素早さ+50% 移動力+50% 即死耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 110 陣地設置系(3回) 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S1〜S4) |
皇軍士官 |
陣地設置系 攻撃+35% 技術+25% 素早さ+50% 移動力+50% 即死耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 110 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S1〜S4) |
帝國陸軍士官 |
(アシスト) 航空銃撃支援(Lv20) MP+100 防御+15% 魔抵抗+15% 技術+25% 素早さ+75% HP回復+30 沈黙耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 110 甲式擲弾筒(通常) 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S3) |
帝國陸軍士官 |
攻撃+35% 防御+25% 移動力+50% 毒耐性+2 幻覚耐性+2 混乱耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 110 航空爆撃支援 甲式擲弾筒(通常) 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S4) |
皇軍士官 |
防御+25% 技術+25% 素早さ+50% 火耐性+2 水耐性+2 風耐性+2 土耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 110 技術 100 九九式狙撃銃 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S4) |
関東軍士官 |
皇軍予備隊投入(I〜IV) 防御+25% 技術+50% 素早さ+25% HP回復+30 幻覚耐性+2 刺突耐性+2 突撃耐性+2 訓練効果+2 |
中華民族 近代歩兵 ホームガード 密偵 |
大和民族(1名) 防御 110 召喚数 6 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S3、S4) |
関東軍士官 |
皇軍予備隊投入(I〜IV) 攻撃+25% 技術+50% 素早さ+25% HP回復+30 幻覚耐性+2 刺突耐性+2 突撃耐性+2 訓練効果+2 |
中華民族 近代歩兵 ホームガード 密偵 |
大和民族(1名) 防御 110 召喚数 10 召喚レベル 50% 情報伝達(4種類) 大日本帝國所属(S3、S4) |
特殊モブ( 顔無し人材へ)
皇軍士官(大和民族)
帝國陸軍将校(大和民族)
|
考察
更新によって能力が大きく変わってきているが、概ね中~長距離の射撃戦に強い銃兵。素早さ100は小銃を扱う銃兵では頭一つ抜けている。
射程が650と他の銃兵より若干長く精度が高い日本式銃を装備している。減衰も475と緩めで使いやすい。
攻撃倍率は他の小銃に劣り、更新で連射数も落ちてしまったが即死率が5%になった。技術の高さもあり、他の銃兵では稀にしかでない即死が十分期待出来る。
また、地味な強みとして召喚レベルが
クラスチェンジで上昇する(
戦闘工兵と同じ)ため、塹壕の強度も他の銃兵より高めというメリットもある。
弱点はMPの低さで、日本式銃は射程の割に燃費が良いのだが概ね2~3斉射で装填する。クイックリロードで補っている
ヴェアマハトを除くと銃兵では最下位であり、攻撃倍率の低さも相まって突撃阻止や中距離以下での射撃戦は苦手。
回復残量が他の銃兵より若干劣る(最大HPの2.5倍)という点も一応留意。一方HPの自動回復力自体は
国民革命兵と並ぶ一位タイで、この点では継戦能力に優れている。
一部名無し人材は皇軍予備隊投入のリーダー
スキルを持つ…が、召喚数アップが無いのでそのままでは活かせない。
大日本帝國は召喚数上昇の国策を採用しづらいため、この
スキルを有効活用できるのは他の勢力になる。
特に
中華民国プレイ時では召喚数+3の
国家特性により質と量を備えた召喚部隊を出す事が可能になる。
砲撃に弱いという欠点はあるが足を取られることが少ない海兵タイプなのでそこまで問題ではない。
→更新で防御がペラペラになった
→最新版で全体的な能力や銃の射程・射撃精度が向上し歩兵どうしの銃の撃ち合いにかなり強くなった。
決号聯隊まで行くと銃撃耐性+4・狙撃耐性+3も相まって、生半可な銃撃や狙撃ではまず倒れなくなる。
敵対時対処法
兎にも角にも銃撃対策が必要。高い技術から繰り出される幻覚、恐慌付与により正面から撃ち合うとどんどん脱落者がでる。
以前より弾幕自体は薄くなった代わりに即死率が激増し、まともに対峙するには国策での対策が必要になってきた。
耐久力も増えてきたがそれでも砲撃が有効。海上でなければ騎兵突撃もありだが、出来れば民族主義や国粋主義のフォローが欲しい。
- しかも塹壕で相手の銃弾遮るし塹壕からグレネード投げるしレベルも高いし召喚で塹壕投げる奴が増えるしから勝ち方がわからない -- 名無しさん (2016-08-17 00:07:40)
- HPも防御はペラッペラなので支援砲撃で消し飛ばすしかないね、それが出来る列強だと問題無いけど弱小国でプレイしてると相手したくなくなる、召喚なんぞ時間稼ぎにもならない -- 名無しさん (2016-10-08 23:51:32)
- レベル1,10,20,30,の時2回しか撃てない? -- 名無しさん (2016-11-17 07:20:53)
- 実際に色々試し打ちしてると分かるが射撃精度が高くないと火力が高くても当たらないので意味がない。こいつの小銃は精度が高いので実際の命中率は倍はある。つまり銃の発射数×2と同じと考えても良い。 -- 名無しさん (2017-02-16 14:52:41)
- 装甲がぺらぺら…っは、零戦…!? -- 名無しさん (2017-05-23 14:27:59)
- 装甲がペラペラ? ははは、何を言ってるんだい? 砲耐性+3に銃砲耐性+2を付ければ、余裕でルナアメリカと塹壕戦が出来るぞw(レべリングは考えないものとする) -- 名無しさん (2017-05-23 16:44:22)
- 強いが脆くて高い。ルナでは補充が追い付かなくなりやすく、ある意味史実通り。 -- 名無しさん (2018-01-30 17:26:04)
- 工兵と同じくクラスチェンジで召喚レベルが上がる・・・が、肝心の召喚数は0.塹壕や防衛陣地系の技能書を買ってあげると本体の紙装甲をある程度軽減できる -- 名無しさん (2018-04-22 18:40:34)
- ↑5小銃の精度の差を一ミリも感じ取れないんだが…実際の拡散率はどうなっているんだ -- 名無しさん (2018-04-22 21:28:02)
- ↑亀だが標準と比べて初期発射位置のブレが1/3、連射中のブレが7/9になっている。だいぶ初期位置がブレ難いから狙った方向に集まり易いが、特定の相手を狙うのは難しいかな -- 名無しさん (2018-09-01 23:03:02)
- 日本の主力銃兵、攻撃能力は高いが防御が紙で基本余り撃ち合いには向かない兵科、高い攻撃力と密集した弾幕をメインに機動防御を駆使しよう、因みに最大の弱点は航空機による掃討(核は回避しやすいうえに騎兵歩兵は高い攻撃力で鎮圧可能なため、しかし航空爆撃を薄く広く入れると逃げきれずボロボロに砕け散る) -- 名無しさん (2019-01-18 15:03:25)
- 耐久の関係で、塹壕戦には全く向いてない。じゃあ機動戦をと考えても、地上では特に移動が速いということはない。海戦なら低い砲耐性を砲を避けることで補えるので、無理にガチガチに固めようとせず、柔いなら柔いなりの運用をすべきだと思う -- 名無しさん (2019-07-01 08:02:08)
- 一応DPSha -- 名無しさん (2019-07-03 19:49:55)
- DPSは目を見張るものがあるので、壁がなくなる前に敵を倒しきれる確信があるならばどっしり撃ち合いしてもいい -- 名無しさん (2019-07-03 19:50:52)
- 素早さが物を言うと言っても過言ではないヴァーレンにおいて他の殆どの銃兵に勝る素早さ100はかなり強いと思う -- 名無しさん (2019-09-12 22:33:52)
- 何気に移動力も高いよね。150って -- 名無しさん (2019-12-02 13:57:05)
- ↑低いMPで装填が多くなるから、更新前は高いのに鈍い脆いで使い物にならなかったし、これくらい無いと困るんだよなあ -- 名無しさん (2019-12-02 19:28:00)
- 高度航空防御採用により銃・砲・狙撃全てに高い耐性を持ち、射程内に入ったあらゆる敵を弾幕で圧倒・火力低下と引き換えに次々と即死させる凶悪な部隊が完成する。正直強すぎる為次の更新で何らかの弱体化がされそう。 -- 名無しさん (2020-09-03 12:45:39)
- いに全力で振った方が個人的には強し -- 名無しさん (2021-02-15 20:50:37)
最終更新:2023年06月01日 13:02