非想天則バグ検証wiki
博麗 霊夢
最終更新:
soku_bug
-
view
雨乞祈りで夢想天生が点灯しない
雨乞い祈りは打撃技だが、ヒットしても夢想天生が点灯しない。
ヒットストップの仕様等が射撃技全般に近い仕様であり、空振りキャンセルできることを考慮すると、開発段階で射撃だったものを途中で打撃に変更したものの、他の設定を変え忘れたのではないか。
ヒットストップの仕様等が射撃技全般に近い仕様であり、空振りキャンセルできることを考慮すると、開発段階で射撃だったものを途中で打撃に変更したものの、他の設定を変え忘れたのではないか。
同様の例として、1.03から1.10で射撃から打撃に変更された美鈴の黄震脚も、射撃に近い性質を多く有する。
喰らいモーションのお祓い棒が描画されない場合がある
霊夢の喰らいモーションの中には、お祓い棒が別管理されているモーションがある。
霊夢の傍らでお祓い棒がクルクル回転しているモーションがそれである。
霊夢の傍らでお祓い棒がクルクル回転しているモーションがそれである。
このタイプのモーションの中に、見かけ上は全く同じのモーションが存在する。
ActID 71とActID 72がそれに該当し、この仕様は全キャラで共通である。
この内、霊夢のActID 72でお祓い棒の描画が忘れられている。
ActID 71とActID 72がそれに該当し、この仕様は全キャラで共通である。
この内、霊夢のActID 72でお祓い棒の描画が忘れられている。
この見かけ上同一の2種の喰らいモーションは、喰らう技によって管理されている。
おそらく開発中はそれぞれ別のモーションが割り当てられる予定だったのではないか。
おそらく開発中はそれぞれ別のモーションが割り当てられる予定だったのではないか。
他にも、ダウン中のお祓い棒が描画されない場合がある。
ダウン中のお祓い棒の描画は、直前の喰らいモーションでお祓い棒が描画されていたかどうかのフラグを引き継いでおり、ActID 72でダウンをした場合、ダウン中もお祓い棒は描画されない。
また喰らいモーション中のお祓い棒の描画には、ヒットストップ明けのFで当該喰らいモーションに移行している必要があり、ヒットストップ明けと同時にダウンモーションに移行した場合、ダウン中のお祓い棒は描画されない。バウンドを誘発しない叩きつけ技を地上ヒットさせた場合がそれである。
ダウン中のお祓い棒の描画は、直前の喰らいモーションでお祓い棒が描画されていたかどうかのフラグを引き継いでおり、ActID 72でダウンをした場合、ダウン中もお祓い棒は描画されない。
また喰らいモーション中のお祓い棒の描画には、ヒットストップ明けのFで当該喰らいモーションに移行している必要があり、ヒットストップ明けと同時にダウンモーションに移行した場合、ダウン中のお祓い棒は描画されない。バウンドを誘発しない叩きつけ技を地上ヒットさせた場合がそれである。