非想天則バグ検証wiki
慣性歩き
最終更新:
soku_bug
-
view
概要
ダッシュ慣性は一部の行動に乗せることができ、多くの近A/遠A/4Aはダッシュ慣性の影響を受けて滑りながら出すことができる。
この慣性の性質を、歩きに付与することができる。
つまり歩き慣性を5A等に乗せることができる。
この慣性の性質を、歩きに付与することができる。
つまり歩き慣性を5A等に乗せることができる。
手法
慣性歩きは諏訪子を除く19キャラで行える。
ダッシュによって得られる慣性移動状態は、ダッシュ終了モーションやジャンプ移行モーション、或いは慣性を上書きする技を出すことで解除される。また静止状態や、慣性が乗る技によって慣性を消費し切った場合にも解除される。
一方で、これらに該当しない行動でダッシュモーションをキャンセルした場合、慣性移動状態が維持され、直後から慣性歩きに移行できる。
具体的には、大半の射撃技や喰らいモーション、及びガードモーションでダッシュをキャンセルする事で、慣性移動状態を獲得し、慣性歩きに移行できる。
また、慣性が乗る技である4Aや2Aの内、妖夢/文/チルノ/美鈴の2Aは慣性を上書きせず、かつ慣性を消費しきらない性質があり、ダッシュ2Aの空振りやhit直後からでも慣性移動状態を獲得できる。
また、慣性が乗る技である4Aや2Aの内、妖夢/文/チルノ/美鈴の2Aは慣性を上書きせず、かつ慣性を消費しきらない性質があり、ダッシュ2Aの空振りやhit直後からでも慣性移動状態を獲得できる。
慣性移動状態は前結界からも同様に獲得できる。
なお、レミリアの前ダッシュは出掛りの地上部分のみにしか慣性移動が付与されず、従ってダッシュを射撃キャンセルしても慣性移動状態を獲得できない。
レミリアで慣性歩きをするには、前結界するかダッシュの出掛りで被弾する必要があり、能動的に慣性歩きに移行できない。
レミリアで慣性歩きをするには、前結界するかダッシュの出掛りで被弾する必要があり、能動的に慣性歩きに移行できない。
性質
慣性移動状態は、歩き/バックステップ/大半の射撃技や変化技/喰らいモーション及び起き上がり関連モーション/ガードモーション/受け身モーション等によって維持される。
慣性移動状態で攻撃を喰らって、受け身により空中復帰した場合、上記条件に加え、飛翔や空中ダッシュでも慣性移動状態は維持され、着地時に慣性歩きに移行できる。
慣性移動状態で攻撃を喰らって、受け身により空中復帰した場合、上記条件に加え、飛翔や空中ダッシュでも慣性移動状態は維持され、着地時に慣性歩きに移行できる。
慣性歩きによる慣性はダッシュによる慣性とほとんど同じ性質を持ち、多くの近A/遠A/4A等に乗せる事ができるほか、停止状態としゃがみにも乗せる事ができる(この2つは元々ダッシュ終了モーションを挟まないとできない)。
慣性はキャラクターの向いている方向にかかり、直前の移動慣性の影響を受けない性質を持つ。慣性移動中に振り向きが発生した場合、直前までの慣性を無視して、キャラクターの向いている方向へ即座に切り返して滑る。
文章だと非常に分かりにくいが、この性質は風符「天狗報即日限」を宣言した文のダッシュ慣性2Aを、飛んでいる相手を潜るように出すと容易に確認できる。
慣性移動中は相手の座標への自動補正がかかると言える。
文章だと非常に分かりにくいが、この性質は風符「天狗報即日限」を宣言した文のダッシュ慣性2Aを、飛んでいる相手を潜るように出すと容易に確認できる。
慣性移動中は相手の座標への自動補正がかかると言える。
利用法
ダッシュしたり飛んでいることが多く、歩くこと自体が少ない天則の対戦シーンにおいて、慣性歩きを管理してかつ活用するのは困難である。というのが所感。
「ダウンを取る>慣性2Aで慣性歩きに移行する>ストップウォッチで起き上がり先を確認>移動起き先で慣性を開放>座標自動補正による表裏2択」
というアイデアが提案された事がある。
移動起きへの表裏の利用を考える場合、歩き速度が大きいキャラクターの内、2Aから慣性移動状態を獲得できる文/チルノ/美鈴、ダッシュキャンセル射撃が無駄になりにくいアリス(C射撃系統)/咲夜(殺人ドールやプライベートスクウェア)等が候補だろうか。
というアイデアが提案された事がある。
移動起きへの表裏の利用を考える場合、歩き速度が大きいキャラクターの内、2Aから慣性移動状態を獲得できる文/チルノ/美鈴、ダッシュキャンセル射撃が無駄になりにくいアリス(C射撃系統)/咲夜(殺人ドールやプライベートスクウェア)等が候補だろうか。