非想天則バグ検証wiki
未分類情報
最終更新:
soku_bug
-
view
情報求ム
多段技がキャンセルできない挙動について
この挙動に関する疑問点。
大きく分けて2つの疑問点がある。
大きく分けて2つの疑問点がある。
キャンセルできない点について
そもそも、キャンセル入力しているのに次段が勝手に出てしまうのはなぜか。
持続最終段を当てたとき、なぜキャンセルではなく次段の発生が優先されてしまうのか。
そもそも、キャンセル入力しているのに次段が勝手に出てしまうのはなぜか。
持続最終段を当てたとき、なぜキャンセルではなく次段の発生が優先されてしまうのか。
ヒットストップが継続する現象
多段技がキャンセルできないとき、その段と次段とでヒットストップが継続し、座標移動が起きない。
ヒットストップ終了Fと次段ヒットFとの間で移動が起きないのはなぜか。
多段技がキャンセルできないとき、その段と次段とでヒットストップが継続し、座標移動が起きない。
ヒットストップ終了Fと次段ヒットFとの間で移動が起きないのはなぜか。
多段技がキャンセルできない挙動の例として、諏訪子の中央密着AAAをしゃがみ妖夢に当てると、AAAの3段目がキャンセルできず、かつ4段目がスカる。
この場合、3段目のヒットストップ終了Fから4段目の発生Fにかけて座標移動は発生する。
この場合、3段目のヒットストップ終了Fから4段目の発生Fにかけて座標移動は発生する。
持続最終Fの次のFは移動しないといったことはなく、次段が当たる場合だけなぜか座標移動が起きない。ヒットストップが継続し、同じ画が連続する。
ゲームの内部処理として、フレーム間で「次のFの状態」を演算してから画面に反映するものだと思うのだが、上記の挙動を見るに、「次のFでの座標や判定の位置を演算して、次段が当たることが分かった上で、現在のFの座標で描画している」ように見える。
非常に疑問が多い挙動なのだが、どこから手を付けていいのか分からないため未検証。
ノックバック関連の未検証事項
- アーマー状態の相手に密着して打撃技を当てたとき、自身が受けるノックバックに相手がついてくる。
- 紫のC版禅寺に潜む妖蝶を1hit当てて蒼天枕石漱流等でキャンセルしたとき、相手が画面端に接したタイミングでノックバックを受ける。
似たような挙動を複数の技で確認できる模様。
- 打撃と射撃とで相討ちが発生したとき、打撃によりノックバックと射撃による喰らい挙動をミックスしたような喰らい挙動が見られる。