atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北朝鮮軍装備大全@ ウィキ | ChosunArmy
  • 新型戦車

北朝鮮軍装備大全@ ウィキ

新型戦車

最終更新:2022年06月28日 10:32

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

初登場時の新型戦車。デザートカラーが目立つ(画像出典:労働新聞)

  • 概要
2020年10月10日の朝鮮労働党創建75周年慶祝閲兵式で初登場し注目を浴びた新型戦車。正式名称は不明だが、閲兵式に関する報道の英語版では“prototype”と明記されているためまだ試作段階にあると見られる。ネット上では暫定的にM2020とも呼ばれる。
この新型戦車はこれまでに判明しているいかなる北朝鮮製戦車とも異なる、大きな変貌が見て取れる。米軍のM1エイブラムス、ロシア軍のT-14アルマータを想起させる外観だが完全なコピーではなく、北朝鮮の現状に合わせた独特の構成から成る。

  • 車体
全体的に従来の天馬号などより大きく雰囲気が異なるが、車体は先軍-915(T-62とT-72の要素が含まれた戦車)をベースに再設計されているようだ。車体後方側面には格子状のスラットアーマーが備わり、車体の若干の延伸化と重量増加のためか転輪数は6つではなく7つとなっている他、履帯がダブルピン式になっている。エンジンルームを広く確保するためなのか、車体前方より後方が高くなっていることから、エンジンは従来のものより性能向上が計られたものが搭載された可能性があるが不明。

  • 防御力
具体的な装甲厚は不明ながら、追加装甲として成形炸薬弾頭に有効なスラットアーマーが装備されている。これはT-34やT-55などにも装備可能な国産スラットアーマーの発展型のようで、網状から格子状のものへと進化している。加えて、ロシア軍のT-14アルマータなどに装備されるアフガニットAPS(アクティブ防御システム)に類似した配置で、発煙弾発射機が3本ずつ、計4箇所に備わっている。砲塔側面にはマスト型のレーザー警報装置らしきものが見えるため、敵に捕捉された際に警報を鳴らし連動して発煙弾を自動的に発射、攻撃を妨害する意図があるかもしれない。

  • 武装
主砲は115mm説と125mm説がありはっきりしないが、新たな変化として砲口部分には砲口照合装置が確認できる。またサーマルスリーブが無い。
主砲と並ぶ強力な武装として、砲塔側面に9M133コルネット対戦車ミサイルの連装発射機が各2基ずつ、計4発が装備されている。副武装には砲塔上部のハッチのAGS-17 30mmグレネードランチャーがあるが、天馬-216から普及したニ連装化ではなく通常の単装タイプになった理由は不明。また、防空力強化のため戦車に装備されることが多かったMANPADS発射機が一切無い。

  • 配備状況
新型戦車は閲兵式では9輌+予備1輌の10輌が登場したため、最低でも10輌は先行生産されたようだ。2020年及び翌年1月14日の朝鮮労働党第8回大会記念閲兵式では何故かデザートカラーで全塗装されていたが、2022年4月25日の朝鮮人民革命軍創建90周年慶祝閲兵式では通常のグリーン系迷彩に改められた。塗装以外の変更点は見受けられない。まだ試作段階だが、今後は量産と実戦配備のために準備が進行するだろう。

  • 要目
全長:不明
全幅:不明
高さ:不明
重量:不明
エンジン:不明
馬力:不明
最高速度:不明
航続距離:不明
武装:115mmまたは125mm砲×1、9M133コルネット(または国産版の火の鳥-5)×4、30mmグレネードランチャー×1、発煙弾発射機×12
装甲厚:不明
乗員:不明
運用状況:未配備
生産数:10輌(試作段階のため)

  • 参考文献・出典

https://ameblo.jp/kpainfo/entry-12655703342.html

https://tanks-encyclopedia.com/new-north-korean-mbt/
「新型戦車」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 北朝鮮軍の歩兵装備一覧
  2. 複合小銃(NK11)
  3. 北朝鮮軍のミサイル一覧
  4. M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  5. 勝利-58
  6. ヨノ級
  7. M-1983
  8. プラグイン/ニュース
  9. IL-76キャンディッド
  10. 北朝鮮軍の地上兵器一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 202日前

    フーガス級
  • 309日前

    M-1978
  • 309日前

    65式37mm連装機関砲
  • 309日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 312日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 313日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 313日前

    IL-76キャンディッド
  • 325日前

    ノンゴ級
  • 325日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 325日前

    ナルチ級
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 北朝鮮軍の歩兵装備一覧
  2. 複合小銃(NK11)
  3. 北朝鮮軍のミサイル一覧
  4. M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  5. 勝利-58
  6. ヨノ級
  7. M-1983
  8. プラグイン/ニュース
  9. IL-76キャンディッド
  10. 北朝鮮軍の地上兵器一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 202日前

    フーガス級
  • 309日前

    M-1978
  • 309日前

    65式37mm連装機関砲
  • 309日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 312日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 313日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 313日前

    IL-76キャンディッド
  • 325日前

    ノンゴ級
  • 325日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 325日前

    ナルチ級
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.