【Fate】SS速報・鯖鱒wiki

長靴をはいた猫

最終更新:

aloneman

- view
メンバー限定 登録/ログイン
No.6076 長靴をはいた猫
前のサーヴァント:スキュラ
次のサーヴァント:シャルル7世

データ


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
  【真名】:長靴をはいた猫        【属性】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【筋力】:D      【耐久】:E     【敏捷】:B      【魔力】:D      【幸運】:A      【宝具】:E
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

                           /        l  .!
            | ̄` ー--、, -┬――‐t'´ -―     /   l
           |  l ̄`./=|ll/=-      ̄`ヽ、―  /   ,'
.             |  ! ./、  .l/  /,         ヽ  /  ,'
               |  ',./  ヽ     , ;-┬‐‐ァ    ∨   /
            ', /__    <_ ゞ-' ´     /  /
            ',.lヽ.l::j`>フ              ヽ /
‐┐               !    l         ̄ ̄ ̄ ̄./`ー-
_二二二ニl二ニニニニ==='`ヽ      ̄ ー‐、_/
              /ヽ   ´            /`ヽ、
              /  / 、                 ,イ    \
               /    > ___     ,<:ヽ、
                     _, <l:)   / /:::::::::\
           ∠三`ヽ__/三='´ ̄|/  .!::::::::::::::::ヘ
.            ヘ ``ヽ ⊥/       |  ./ |::::::::::::::::::::ヘ
  ________∨  ヘ V        !/∠!:::::::::::::::::::::::ヘ
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::∧   V V       !-一<ヽ::::::::::::::::::::::::`>-、_
    `ヽ:::::::::::::::/ ̄ ̄∨  <V V 「`〉- ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>

 AA:マタムネ(シャーマンキング)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【クラススキル】
 ◆気配遮断:C
  サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
  完全に気配を断てば発見する事は難しい。
  『私は猫だよ? 忍び足なんて余裕余裕!』

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【保有スキル】
 ◆単独行動:C
  マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
  ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
  『猫が生来持つ放浪癖は英霊となっても消せなくて……』

 ◆動物会話:C
  獣でありながら人語を理解し、話すことが出来る。
  当然ながら動物達の言葉も理解出来る。
  『どこで言葉を学んだかって? それは秘密さ』

 ◆話術:A
  言葉によって相手を絡め取る技術。少し滑舌が悪いが、愛嬌のある姿と相まってそれがまた安心感を生む。
  このランクであれば嘘であっても現実味を持たせ信じ込ませることが可能。
  アサシンの話術に乗せられた者は、気付かぬままに彼の思惑通り行動してしまう。
  『言葉は時に、剣にも勝る』

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、    え!?まさか小ネズミにも変身できる!?
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ     またまたご冗談を!
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
       /:::::::::::::::::::::.                 ',      ,'  ,:':::/    .,'

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【宝具】
 ◆『まさかネズミに化けるなんて出来ないでしょうね!(プロイ・ドゥ・シャ・ボテ)』
  ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
   何にでも化けられる巨人オーガを謀り、退治した逸話の再現。
   アサシンの話術に引っ掛かり続ける者の姿をネズミへと変じさせる。
   ステータスへの影響は一切ないが、一部のスキルや宝具の使用が不可能となる。
   宝具の性質上、英霊には効きづらく、精神的に安定している者や意思疎通が困難な相手には無効化される。


 ◆『ここはカラバ侯爵様の土地です!(セ・ア・ムッシュ・ラ・マーキス・デ・カラバ)』
  ランク:D 種別:対地宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:1
   巨人オーガの城と土地を奪い、主人のものとした逸話に由来する宝具。
   アサシンの巧みな話術をもって大地そのものに語り掛けることで、霊脈を惑わせ土地の所有権を有耶無耶にしてしまう。
   その後新たに、土地の所有者は“カラバ侯爵”であると再定義することで、
   本来相手が得る筈の恩恵をカラバ侯爵の臣下、つまりアサシンが得るものとする。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【Weapon】
 『無銘・レイピア』
  長靴をはいた猫が王様から貴族の称号と共に賜ったレイピア。
  肉球でどのようにして柄を掴んでいるのかは永遠の謎である。

 『戦装束』
  長靴と羽根つき帽子、マントからなるカッコいい衣装。
  着ていると誇らしげな気持ちになれる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                 ト,              _ - }
                  |ム          ,. ´,.. 7 l
                  |::ム ,. 、:::匸ニ‐-/  /  / /
            _ -‐──-- L:/ r::::-v:<⌒   ゝ:  / / _,. -==ニア
           Vく ̄ ‐- _      〉::ー:ァ    \./<二二ニア´
             Vム  :::::::::::::ァ┘   ー ヘ:{      ∨二ニニア
           \\ :::::::/       」::ァ      'ニニニ|
             \\::::′        i}    /| i二二7
     ト .,         \ゝ          } / ノ !二ニ7
      寸::>、          {  、 --  _ - _   //:リイ-7=二/_,- 、
       \ \      八   \_ Vリ_ -``    - ァニニ/-、_(,\
        ` < ≧=- _  _ -=\   _ -_ ̄   _,’、 .イ二ニ/     \\
            ̄ ‐- ニ{二二ニ> ._/__ 。s≦|` ー ′      .\\
              マ二/ニ/二二ニム\_:.:/⌒Y=ミ         \\
                /二二二二二二二ム/  Y-く==彡、          \\_
            /二二二二二二二二二> 、ヽ:.」:.:..V            ゝ _,ノ
            ∨二二二二二二二二二ニニ\:{h::ノ〕
                 ー┐二二二二二二二二ニニムー’
               \_> ⌒マ==≦ア⌒ ー- 」
                      /{Vア/´
                       ゝニ彡
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【来歴】
 ヨーロッパに伝わる民話『長靴をはいた猫』の登場人(?)物。
 読み物としては1697年に出版されたシャルル・ペローの作品が有名。

 物語はとある粉引き職人の三男坊が、親の遺産として猫を受け継いだところから始まる。
 何の変哲もない猫しか与えられなかったことを嘆く男に、猫は二本の足で立ち上がり、こう語り掛ける。
 「私に長靴と袋を与えてくれたなら、必ず貴方のお役に立ちましょう!」

 新たな主人から望みの物を与えられた猫は、知恵と巧みな話術をもってして、その国の王様と男を引き合わせることに成功した。
 猫の主人は粉引き職人の三男坊などではなく、カラバという名の侯爵であるという触れ込みで!

 しかしながら、侯爵でもなんでもないただの粉引き職人の三男坊には
 貴族として当然持ち合わせているだろう土地も、城も、持ってはいなかった。
 困り果てる男に、猫は再び語り掛ける。
 「人食いオーガの土地と城を奪い取ってしまいましょう!」と。

 またしても得意の話術を用いて人食いオーガを退治した猫は宣言通り、土地と城を主人の物にしてしまった。
 こうして立派な城と土地を得た男は王様に気に入られ、お姫様との結婚を提案される。
 ただの粉ひき職人の三男坊だった男は、一匹の猫のおかげで本物の貴族の仲間入りを果たしたのだ!

 その後、王様は勇敢で聡明な猫にも貴族の地位を授ける。
 貴族となった猫は日々、優雅に暮らしつつも、たまの休日にネズミを捕る気楽な生活を送ったとさ。
 めでたしめでたし!


 当然ながら、上記のように後世に伝わる“長靴をはいた猫”のお話はフィクションである。
 ……フィクションであるのだが、モチーフとなった登場人物・出来事は過去、実在したらしい。


 【能力】
 ステータスは下位ランクだが、特殊なバフ、デバフ能力を持つサーヴァント。
 宝具が上手く噛み合えば、ジャイアントキリングも不可能ではない。


 【性格】
 紳士的で礼儀正しく、物腰も柔らか。更に正義感も強い。
 貴族として弱きを助け、悪を挫くことを当然の責務と考えている。
 また、立ち振る舞いも貴族らしく洗練されている。

 ……しかしながら、猫が生来持つ嗜好(マタタビ、ネコじゃらしなど)には逆らえず、
 それらを目にしたときは、ほんの少し(本人談)ハメを外してしまう。

 「オホン……。貴族だの英霊だのと称えられているが……。その、こういったものには弱くてね」
 「ほんの少し、ちょっぴりとだけ、恥ずかしいところをお見せしてしまったようだ」
 「面目ニゃい……」


 【聖杯への願い】
 ない。
 聖杯戦争において無辜の民を助け、聖杯で悪しき願いを叶えようとする者を成敗するために召喚に応じた。

 本人曰く、
 「後世には、私が貴族となった後は遊んで暮らしている風に伝わっているからね」
               ノヴリスオブリージュ
 「このような機会にでも貴族の務めを果たそうと思って」
 とのこと。


 【一人称/二人称】
   一人称:私
   二人称:あなた


 【しゃべり方の特徴】
 落ち着いた大人の男性的口調。
 しかしながら、動揺した時や興奮している時はネコ言葉が表れる。(ナ行がニャ行に変わる)


 【コンセプト】
 戦闘力ではなく話術を武器に、聖杯戦争を引っ掻き回すサーヴァント。


 【推薦したいその他の代理AA】
  にゃん太班長(ログ・ホライゾン)
  獣兵衛(BLAZBLUE)
  タオカカ(BLAZBLUE)


 【代理AAを選んだ理由】
 動きのあるAAを持つネコのキャラ

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


関連項目

登場歴

【二次創作聖杯戦争】暇つぶしに記憶を取り戻す聖杯戦争【鯖鱒wiki】
記事メニュー
ウィキ募集バナー