データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:ウトナピシュティム 【コスト】: 【属性】:中立・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:E(10) 【耐】:E(10) 【敏】:E(10) 【魔】:A(50) 【運】:EX(100) 【宝】:EX(100)
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】:英雄(賢者)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
=‐ ¨ ̄ ̄ ̄¨` ‐=
=‐ ¨ \
/ __ =-┐ ヽ
. / _/.:.:.:.:.:.:.`´.:.:.:.:.:.:.ト、 ‘.,
/ ィ´.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:l.:.:.:.\ ‘,
r ′ / .:.:.:/..:.:.:.:.:/:/}.:.:/!.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:', ‘,
{ イ:.:.:,.:.:'".:.:.:.:.:./}/ /.:/ !.:.:.:.:∧ :.:.:.:.:.:.:i }
‘., j/.:.:.:.:.:.:. イ  ̄ ヽ/ノ /.:.:.: / }! .:.:.l.:.:| '
\. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|ィてうヾ´ /.:.:.:,/ ̄ヽ|.:.:.:.i.:.:|/
ー=彡.: ィ⌒|.:.:.:.:.:.:.| i しノ-= /ィ/んうy│.:.ハ.:{
ー=‐ 7 .:! |.:.:.:.:.:.:.l.`T ´ }_,.辷.ノ-、!ノハ ヾ
. /.:.:.:.ヽ |.:.:.:.:.:.:.|ヽ`ー―‐´ i{ }.:{.:.!
. /.:.:.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.│ ┌ _ `ー r ' ノ ハ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_|.:.:.:.:.:.:.{―r ヽ_У イ_ {.:.:{.:.:.}
. / .:.:.:.:.:.:.:.:. 「 ̄ |.:.:.:.:.:.:.| .ト.、 イ /.:i.::レ.:ノ
. ,.' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〉ー l.:.:.:.:.:.:.! [ミ=ニ爪__ イ.:.:.:.:.l八
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,. -'-= l.:.:.:.:.:.‘, ̄}':::::::::::}-彳.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:.}
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,/ ‘.:.:.:.:.:.:.:..、 .ミf ,ニニニY  ̄‘、.:.:.:.:.:. |
.:.:.:.:.:.:.:.:. / ‘.:.:.:.:.:.:.:.:.、 { l__cjj ‘、.:.:.:.:.:|
.:.:.:.:.:.: / ‘.:.:.:.:.:.:.:.:\`T¨{\二¨¨ヽ\.:.:.:.ト、
.:.:. ,. ´ \.:.:.:.:.:.:.:ヽト、 \\>f / \.i_\
.:.:/ \,.:.:.:.:.:.:\} .}ー―‐' ´ /. \
代理AA:アティ先生(サモンナイトシリーズ)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆騎乗:A++ (種別: タイプ:)
騎乗の才能。
生命であればなんにでも騎乗することができる。
生命以外の乗り物の場合、舟の類に限定される。
【】
◆対魔力:EX (種別: タイプ:)
神々の粛清からすら生き残り、
永遠の命と神の肉体を得たライダーは最高クラスの対魔力を持つ。
事実上、現代の魔術師ではライダーに傷をつけられない。
【】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【固有スキル】
◆啓示:EX (種別:特殊 タイプ:自動)
古代バビロニアの神、エア神からの天啓。
エンキ神の起こす大洪水を読み取り、
最終的に神々の仲間に数えられることとなった神託。
このランクともなると、あらゆる物事を予知できるようになる。
ただし、『夢』という形で与えられるという性質上、
眠らないと発動しない。
【】
◆神性:B+ (種別:特殊 タイプ:常時)
元々は人間だが、
大洪水を乗り越えたことにより神々の仲間に入れられた。
しかし、今回は“唯一不死を得た人間”という側面で召喚されているため、
若干ランクダウンしている。
【】
◆道具作成:EX (種別:技術 タイプ:任意)
神々の大洪水を完全に防ぐほどの箱舟を作る能力。
ただし、箱舟を作る場合高ランクの霊地と十分な時間、そして啓示を必要とする。
なお、別に作らなくとも箱舟は持っている。
他の道具も作成することができるが、
性格的に攻撃系の礼装の作成には向かないようだ。
【礼装の作成が可能】
【方舟を作成する場合、Aランク以上の霊地と、7日間を要する】
【加えて、啓示スキルにより寸法を聞かなければ作成できない】
◆無窮の叡智:A (種別:特殊 タイプ:常時)
アトラ・ハシース。最古にして最高の賢者。
神々からの啓示と、不死性による圧倒的な経験値は、
この世のあらゆる知識を所有しうる。
【】
◆神言魔術:A-(種別:魔術 タイプ:任意)
現代人には発音できない神代の言葉による魔術。
シュルッパクの王族であると同時に神官でもあったとされるライダーは、
キャスターのクラスでないにも拘らず最高クラスの魔術を行使する。
……のだが、宝具の影響により攻撃魔術を使用できない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
__________
|\ \
|\\ \
| \\ \
| \\ \
| \|二二二二二二二二二i
| | |
\ | |
\ | |
\ | |
\| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
代理AA:箱(その他汎用AA)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『命の方舟(アーク・オブ・バビロン)』 (タイプ: 消費魔力:)
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:40 最大補足:1000人
ライダーが神々の大洪水から生物を守るために建造した箱舟。
5つの魔法や対界宝具からすら中身を守る、絶対防御の結界である。
更に、神々の裁きから中にいる存在を完全に守りきったことから、最高峰の対粛清防御を持ち合わせる。
特にこの宝具は、高ランクの神性を持つサーヴァントの攻撃や対界宝具に対して絶大な効果を発揮し、
それらの条件を満たす干渉ほどシャットアウトする。
さて、この船に乗ったものは、ウトナピシュティム自身とその家族。親族。
持っている全ての財。全ての技術者。そして、『全ての生き物の種子』だった。
大洪水により、この舟の中に入っていたもの以外は全て粘土に帰してしまった。
故に、その粛清から逃れた生命の種子と技術者たち、箱舟の中身は、
『世界の再出発点』であると言える。
つまりライダーはこの宝具から、現代にいたるまでのありとあらゆる生物を取り出し、
また、あらゆる技術の原点を取り出すことができる。
ただし、舟の中にいる間、中の者は外の様子を知ることができない。
ライダーが中にいる間は、生命を1体ずつまでしか外に出せない。
更に縦横高さが全て60mの立方体なので、移動には全く向いていない。
神秘によって宙に浮くことはできるものの、移動用の舟というよりは要塞と考えた方が良い。
なお、この舟を使用できるのはシナリオ中に一度だけである。
展開し中に籠れば外の様子を確認できないが、
外の様子を知るためにこの舟を開放し、
安全を確認したなら、箱舟は役目を終える。
舟が使えなくなっても生命の種子などは使える。
◆『遥かなる永劫の賢者(ジウスドラ)』 (タイプ: 消費魔力:)
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
ウトナピシュティムが神々から与えられた不死性。
ライダーが死亡しても自動的にレイズがかかり、
万全の状態で復活してしまう。
つまり、ライダーは霊核を破壊されても消滅しない。
強いて弱点を挙げるとするなら、復活まで若干のタイムラグがあること。
“終わり”という概念を否定する肉体。
呼吸の必要がなく、栄養補給も不要で、どれほど傷ついてもすぐに元に戻る。
『死』という概念すら持たない彼は、もはや生きているとも言えまい。
【】
◆『悠久の楽園(ディルムン)』 (タイプ: 消費魔力:)
ランク:EX 種別:結界宝具 レンジ:60 最大補足:10人
「太陽の昇る場所」「生命に満ちた場所」と叙述される、神々の住処であり、
天地創造の舞台であり、ライダーが永遠の命を授かった場所である。
石のような形をしており、これを所持している者はあらゆる傷を再生し、
死んでも完全に復活することができる。
また、あらゆる害や呪いを跳ね除け、決して老いることがなくなる。
ただし、この宝具を所持する者は一切の破壊行為を行うことができない。
真名解放することで、周囲一帯を楽園に変化させる。
その中でのみ、ライダーは神としての格を取り戻すことができる。
更に、その楽園内ではあらゆる被害が無効化され、誰も戦闘や略奪を行うことができない。
なお、魔力供給はこの楽園からされる。
ディルムンは『エデンの園』の原典となった場所とされる。
真名解放の呪文は
ディルムンの地は澄み、ディルムンの地は聖なり
ディルムンでは大鴉は叫び声をあげることなし
野生の雌鳥は野生の雌鳥の声を上げることなし
ライオンは殺すことなし
狼は子羊を連れ去ることなし
肝臓を喰う野生の犬は知られず
穀物を喰う猪は知られず
寡婦が屋根に麦を広げれば
その麦芽を天の鳥は食べることなし
鳩は頭を傾けることなし
目を病むものものが「わたしは目を病むもの」ということなし
頭を病むものがが「わたしは頭を病むもの」ということなし
年取った女が「わたしは年取った女」ということなし
年取った男が「わたしは年取った男」ということなし
この宝具は他者に渡すこともでき、所持者はこの宝具の恩恵も受けられる。
ただし、攻撃禁止のペナルティも背負うこととなる。
この宝具は、ライダーの肉体、あるいは存在そのものである『遥かなる永劫の賢者』と密接に絡み合っているため、
恩恵もペナルティもライダーが居なければ非常に微弱なものとなり、また、ライダーの近くにいるほど恩恵やペナルティは強力になる。
なお、他者に渡してもライダー自身の攻撃禁止はなくならない。
【】
【】
【】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【補足】
ギルガメッシュに不老不死の薬草の在り処を教えた人物。唯一不死になった人間。
エア神が見せた夢によって、「神々が起こす大洪水」のことを知り、
天啓の通りの寸法で自らの家を箱舟に改造、大洪水から親族、技術者、財産、そして全ての生命を守り抜いた。
その後、ライダーは永遠の命を与えられ、神々の仲間に加えられることとなる。
世界中に伝わる『大洪水伝説』『箱舟伝説』の原典となった人物。
【能力】
絶対防御+不死性+無尽蔵の召喚獣+技術者。
生存力と数の暴力が半端ないサーヴァント。
防御、生存特化のサーヴァント。
ただし、自分は戦闘に参加できず、
攻撃は全て生命の種子から生み出す生物任せになる。
不老不死ゆえ攻撃を避ける必要がなく、防ぐ必要もないため耐久と敏捷がEランク。
不死殺しの武装はかなり有効。最低でも通常の10倍は復活に時間がかかる。
【性格】
大人の落ち着きと余裕を持つ。
が、神官なだけあって信仰心はかなりのもの。
エア神が夢で見せた洪水のことと、家を壊し船を造れと言う神託に、躊躇なく従うほど。
油断や慢心は一切せず、少しでも嫌な予感がすると周到すぎる準備をするほど慎重だが、
少し優しすぎる、甘い面が見られる。
不老不死ゆえ生への執着がなく、生きるために必要な欲望が欠如している。
(英雄王曰く半ば植物のような状態)
が、不老不死ゆえに『退屈』を何よりの敵としている。
【聖杯への願い】
退屈しのぎ
【その他】
『金に飽かした最強装備』のギルガメッシュ、『変幻自在の神造兵器』のエルキドゥ、
『存在を奪う神聖娼婦』のシャムハト、そして、『不死身の最高賢者』のウトナピシュティム。
彼らが古代ウルク四天王である。……まあ、言ってみただけである。
ライダーの宝具はギルガメッシュの『天地乖離す開闢の星』すら完全に防ぎきるが、
シャムハトの『己が世界』で不死性を奪われてしまってはたまったものではない。
逆に、『存在を奪う』シャムハトの『己が世界』ではギルガメッシュの数多の財宝を奪うことはできない――か、どうかはそちらの作者様に任せるとして、
まあとにかくこのライダーは、基本的にはギルガメッシュに強くシャムハトに弱いとだけ言っておこう。
…………ギルガメッシュが対不死及び対神性宝具による飽和攻撃を行えばひっくり返るのだが。
セイヴァ―適性、キャスター適性もある。
生きたまま神の列に加えられ不老不死を授かった―――すなわち英霊の座に加わったため、
『霊』としての性質を一切持たず、霊体化ができない。また、神秘の籠らない通常攻撃も通用する。
『終わり』という概念を完全否定した、正真正銘の不老不死であるがゆえに、
生への執着―――すなわち食欲や性欲と言った生存に必要な欲を持たない。
つまり生殖の必要がなく、ゆえに、妻と共に性別を失っている。
つまり彼は男でも女でもない。
「ライダーのクラスで現界した。お主が私のマスターかの?」
「この中にいれば安心安全じゃ……ただし外の様子は確認できんぞ」
「ギルガメッシュ君はすぐに慢心するからの……。ま、王者の特権じゃな」
「ん? どうして私が女なのか、じゃと? 妻帯者なんだから男じゃろう、だって?
勘違いするでない。そういう見方もできるかもしれぬが、そんな性別(もの)はとうの昔に失っておる」
「む? なぜ眼鏡をかけているのかじゃって?」
「特に理由はないが―――『イケてる』じゃろ?」
「ちなみに目は良いぞ。不老不死じゃからな、視力も退化しようがないのじゃ」
「こう見えて私、結構長生きしてるからの」
「ん? 余裕余裕。ムーンセルの削除もギルガメッシュ君の『天地乖離す開闢の星』も
救世者の『一に還る転生』も防ぎきるぞ、この『命の方舟』は!」
「待てマスター。昨日の夢で、その先の道を進むと危険じゃという天啓が降りた」
「これが『モーターボート』か……速いの」
「マリオカート……か……」
「本来であれば、そもそも攻撃など意味が無いのじゃがの。サーヴァント化の弊害というやつよ。
ダメージは受けるし、死にもする――――すぐに元の戻るがの」
不死身だが、不死身なだけなので戦闘経験は皆無。
その不死性故に、基本的に攻撃を避けようとしない。
慢心というわけではなく、回避するよりも受けきって次に備えた方がいいと考えているから。
Q.なんで幸運がEXなの?
A.神々の起こす大洪水を、「たまたま」夢で教えられ、最終的に唯一不死になった人間だから。
神官でもあるが、それでも「選ばれた者」であることに変わりはない。
Q.こいつどうやって倒すの?
A.不死性を奪う、復活する前に聖杯を降臨させて願いを叶える、殺し続ける。
ヘラクレスと違って同じ攻撃方法でも通るので、復活したそばから飽和攻撃で殺し続けるのは実は有効だったりする。
まあ、素直に棒立ちで受けてくれるというわけではないが……
だが、足が遅いのであまり難易度は高くないはずだ。
Q.天の鎖は有効?
A.有効
Q.グリム=リーパーの宝具は?
A.刺さりまくる
ちなみに、方舟は縦横高さが10ニンダ(約60m)で、各面の面積が1イク―(約3600平方メートル)の立方体。
60mってキリ悪くない? と思うかもしれないが、そうでもない。
実は、この時代の数字には「60進法」が採用されていた、という説があるのだ。
すなわち、日本でいう「十」や「百」と同じように、古代バビロニアにおいて60とは「大きな数字」の象徴だったのである。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【製作者連絡先】
marscell_bosyu@yahoo.co.jp
marscell_bosyu@yahoo.co.jp
登場歴
【R-18】鯖鱒Wikiのサーヴァントで聖杯戦争【Fate】(Zero編)
http://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1486555473/
AAをナギ(かんなぎ)に変更し登場。
http://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1486555473/
AAをナギ(かんなぎ)に変更し登場。