宝箱アイテム一覧
街やダンジョンの宝箱で獲得できるアイテム (未完。補填お願いします)
宝箱開封率チェック用に役立てて下さい
宝箱開封率チェック用に役立てて下さい
・探索の楽しみを妨げないよう、あえて詳しい場所を書いていません
・☆は見落としがちな場所にある宝箱から出ます
・★は貴重品(取得後アイテムリストでなく貴重品リストで確認できます)
・※は宝箱開封率には関係しないと思われるがコンプしたい人のチェック用に。
・オリジナル版と違ってオラクルで過去ロークに戻れず、最終的に惑星ファーゲット編以降に行く場所及び試練の迷宮以外の全ての宝箱を開けられなくなります。
・☆は見落としがちな場所にある宝箱から出ます
・★は貴重品(取得後アイテムリストでなく貴重品リストで確認できます)
・※は宝箱開封率には関係しないと思われるがコンプしたい人のチェック用に。
・オリジナル版と違ってオラクルで過去ロークに戻れず、最終的に惑星ファーゲット編以降に行く場所及び試練の迷宮以外の全ての宝箱を開けられなくなります。
- 宝箱アイテム一覧
- クラトスの町
- クール村
- メトークス山
- クラート村
- ホット
- メトークス山
- メトークス山廃坑
- ポートミス
- 海賊のアジト
- オタニム
- タトローイ
- アストラル城下町
- アストラル洞窟
- ハイランド洞窟
- パージ神殿
- トロップ
- エクダート
- イオニス
- ヴァン・イ・イル城下町
- 試練の迷宮
- シルヴァラント洞窟
- シルヴァラント城下町
- 宝物殿
- パージ神殿深層部
- 旧異種族の遺跡
- 魔界
- 時空研究所
- 惑星ファーゲット
- セーフハウス
- 収容所
- バイオ研究所
- リヴォースタワー
- 七星の洞窟
- 七星の洞窟 地下1階
- 七星の洞窟 地下2階
- 七星の洞窟 地下3階
- 七星の洞窟 地下4階
- 七星の洞窟 地下5階
- 七星の洞窟 地下6階
- 七星の洞窟 地下7階
- 七星の洞窟 地下8階
- 七星の洞窟 地下9階
- 七星の洞窟 地下10階
- 七星の洞窟 地下11階
- 七星の洞窟 地下12階
- 七星の洞窟 地下13階
- 七星の洞窟 地下14階
- 七星の洞窟 地下15階
- 七星の洞窟 地下16階
- 七星の洞窟 地下17階
- 七星の洞窟 地下18階
- 七星の洞窟 地下19階
- 七星の洞窟 地下20階
- 七星の洞窟 地下21階
- 七星の洞窟 地下22階
- 七星の洞窟 地下23階
- 七星の洞窟 地下24階
- 七星の洞窟 地下25階
- 七星の洞窟 地下26階
- 七星の洞窟 地下27階
- 七星の洞窟 地下28階
- 七星の洞窟 地下29階
- 七星の洞窟 地下30階
クラトスの町
アイテム名 | ||||
ブルーベリィ | ブラックベリィ | タリスマン | フレアボム | リザレクトボトル |
計5個
- フレアボムで最初のボス戦の親分ベアードを簡単に倒せます。
- オリジナル版はドーンの格上敵戦闘開始ボイスを「ボイスコレクション」に登録するためにリザレクトボトルが必須でした(チンケシーフ軍団戦をラティかドーンの1人だけで勝ち、親分戦で生存者を交代させないと低レベルを維持できない)。
クール村
アイテム名 | ||||
ブルーベリィ | ネックレス | 200フォル |
計3個
- 過去ローク編に移行するまで買い物できず、ブルーベリィは大事に使いましょう。
メトークス山
アイテム名 | ||||
ローズヒップ |
計1個
- 薬草は宝箱ではなくキラキラと光って在処を示しています。
- メトークス山頂でイベントを発生させるとクラトスからメトークスまでのアイテムを入手できなくなります。
クラート村
アイテム名 | ||||
ブルーベリィ | リザレクトボトル | 420フォル |
計3個
- この時点から買い物できるようになりますが、リザレクトボトルは高級品なのでここぞというときに使いましょう。
ホット
アイテム名 | ||||
リザレクトボトル | スイートシロップ |
計2個
- ここで入手できるバーニィホイッスルはペリシー加入とPA発生が条件です。
メトークス山
アイテム名 | ||||
ローズヒップ | トリカブト | ?HERB(ラベンダー)☆ |
計3個 ?の付いたアイテムは要鑑定
- 過去のメトークス山なので現代メトークス山とアイテム入手状況は無関係です。
メトークス山廃坑
アイテム名 | ||||
?GUARD(ドワーヴンブーツ) | ルーンメタル | ?MINERAL(ミスリル) | ルーンメタル | オリハルコン |
アクアベリィ | ドワーヴンヘルム | ルーンメタル | ?MINERAL(オリハルコン) | ?MINERAL(オリハルコン) |
アンクシールド | リザレクトボトル | スチールヘルム | スチールアーマー | マインドボム |
シルバーグリーブ | ?ITEM(スイートシロップ) | ドワーヴンガード | ブルーベリィ | ?GUARD(ドワーヴンメイル) |
シンデレラグラス | エメラルドリング | ドワーヴンソード | アストラルソード |
計24個
- オリジナル版は序盤から「状況再現」でリセット後に廃坑を歩き回って(最初のエンカウントで弱いザコのブラッドウォームしか出なくなる)宝箱を開けていけて、リメイク版はPSP本体のディスク開けでノーエンカウントで歩き回れます。
- HDリマスター版は序盤で廃坑を探索するのは無謀。それでも行くつもりならセーブしてからにしましょう。
ポートミス
宝箱なし
海賊のアジト
アイテム名 | ||||
キュアポイズン | ブルーベリィ | リザレクトボトル | ラベンダー | サファイア |
ブルーベリィ | ブラックベリィ | ネックレス | リザレクトボトル | 火打ち石 |
リザレクトボトル | ブルーベリィ | スイートシロップ | リバースドール | スイートシロップ |
リザレクトボトル | マジックカンバス | ルビー | レインボーダイヤ |
計19個
- ボス撃破か「果報は寝て待て」の選択肢でイベントを終了すると行けなくなります。
オタニム
アイテム名 | ||||
ポイズンチェック |
計1個
- ポイズンチェックを装備するなら、攻撃を受けやすい接近戦をするキャラにしましょう。
タトローイ
アイテム名 | ||||
アクアベリィ | スペクタクルズ | リザレクトボトル |
計3個
- アストラル行きの船に乗るイベントを発生するとしばらく戻ってこられません。今のうちに回収しましょう。
アストラル城下町
宝箱なし
アストラル洞窟
アイテム名 | ||||
シルバー | サファイア | ポイズンチェック | リバースドール | ?WEAPON(シルバーソード) |
ネックレス | グラディウス | クリスタル | グリーンベリル | ?ITEM(フレッシュシロップ) |
シンクレアー | アイアン | 1200フォル | フレアボム | サファイア |
クリスタル |
計16個
- 鉱物は宝箱ではなくキラキラと輝いていて、アクセサリーのつるはしを装備していると採れます。
- ボスを倒すと自動的にアストラルに帰ります。二度手間を避けるならボス撃破前に探索を済ませましょう。
ハイランド洞窟
宝箱なし
パージ神殿
アイテム名 | ||||
?HERB(アセラス) | カエル | レジストリング | リザレクトボトル | ?MINERAL(ルーンメタル) |
計5個
- 全7個ある水晶を調べると1個につき「スキルポイント50」を全員入手可能。
- 終盤にパージ神殿にくることになるので、そのときに8人パーティでSP50×8人×7回=2,800ポイントを入手しても良いです。
トロップ
アイテム名 | ||||
?ITEM(シンデレラグラス) |
計1個
- 便利な割引効果があるシンデレラグラスは、IC複製で増やしてから使いましょう。
エクダート
アイテム名 | ||||
スペクタクルズ | ?FOOD(美丈夫“うすにごり”) |
計2個
イオニス
アイテム名 | ||||
リザレクトボトル |
計1個
ヴァン・イ・イル城下町
アイテム名 | ||||
スペクタクルズ | ?ITEM(マインドボム) | エメラルドリング | マジカルクレイ |
計4個
試練の迷宮
アイテム名 | ||||
ストーンチェック | ?ITEM(リザレクトミスト) | ダイヤモンド | グリーンベリル | ?MINERAL(ミスリル) |
計4個
- 過去ローク編終了で一時的に行けなくなりますが、ゲームクリア後に再び行けるようになります。
シルヴァラント洞窟
アイテム名 | ||||
リンクコンボ | グリーンベリル |
計2個
- アクセサリーのリンクコンボは実用性はそれほどでもないですがバトルのバリエーションを豊かにします。
シルヴァラント城下町
アイテム名 | ||||
リザレクトミスト | ブルーベリィ | ダマスクス |
計3個
宝物殿
アイテム名 | ||||
豪華な剣 | 豪華な杖 | 豪華なローブ | リキュールボトル | ネコ奥義 |
豪華な鎧 | リザレクトボトル | 豪華な杖 | 豪華な剣 | 豪華な鎧 |
八卦奥義 | 豪華なローブ | リキュールボトル | ?JEWELRY(メンタルリング) |
計14個 ※ペリシーは仲間にしなくても、ネコ奥義は入手可能。
- 豪華な装備品はダンジョンを出るたびに回収されるので持ち出せません。
- 豪華な武器はICカスタマイズの材料にでき、別の武器に打ち直すことで疑似的に持ち出せます。
- ボスを倒すと探索できなくなります。
- ダンジョンクリア後のペリシーのPAは「宝物殿に入るが、完全なるイベント進行のため自由に行動できない」ので宝箱を開けられません。
- オリジナル版はPA中も自由に探索できましたが、なぜかネコ奥義の宝箱を開封できなくなっています。
- ダンジョンクリア後のペリシーのPAは「宝物殿に入るが、完全なるイベント進行のため自由に行動できない」ので宝箱を開けられません。
パージ神殿深層部
アイテム名 | ||||
フレアリング | ?MINERAL(オリハルコン) | エアスラッシュ | アルヴァレスト | ?MINERAL(ルーンメタル) |
アクアリング | ?ITEM(スイートシロップ) | マンドレイク | ミスティシンボル | ?HERB(アルテミスリーフ) |
?MINERAL(ミスリル) | サワーシロップ | サワーシロップ | ?ITEM(フェアリィグラス) | ルナティックリング |
天使の像 |
計16個
- ダンジョン最奥で真実の瞳入手イベントを発生させると自動的にヴァン王国に行きます。再び深層部に行くのは時間がかかるので、イベント発生前に探索を済ませましょう。
旧異種族の遺跡
アイテム名 | ||||
リキュールボトル | リバースドール | トリカブト | ?ITEM(スイートシロップ) | スイートシロップ |
リキュールボトル | スチールアーマー | 裏桜花奥義 | シルバーグリーブ | エアスラッシュ |
スチールアーマー | エルヴンブーツ | ねこスーツ | ミーティアライト | ラウンデルダガー |
スチールヘルム | ヴァルキリーオーブ | ドワーヴンソード | ミラージュローブ | ?ITEM(リザレクトミスト) |
レインボーダイヤ | スチールヘルム | シルバーグリーブ | ?MINERAL(ムーナイト) | ?MINERAL(ミスリル) |
スタールビー | ?MINERAL(ダマスクス) | エルヴンキャップ | ?MINERAL(ミーティアライト) | リバースドール |
計30個
- アストラル洞窟と同じくつるはしで鉱物を採集します。
魔界
アイテム名 | ||||
スイートシロップ | グリーンベリル | ?HERB(アセラス) | ラベンダー | フィートシンボル |
?WEAPON(メタルファング) | オリハルコン | エメラルドリング |
計8個
- メタルファングは回避値がとても高く、イリアやペリシーの生存力が向上します。
時空研究所
アイテム名 | ||||
パラライチェック | エルヴンキャップ | レインボーダイヤ | リキュールボトル | スタールビー |
?GUARD(ねこバンド) | リキュールボトル | ミスリル | ミラージュローブ | スターネックレス |
ロングスピア | インセインリング | シンデレラグラス | オリハルコン | ?JEWELRY(スターガード) |
グレムリンレアー | ピヨハン | ?JEWELRY(フェアリィリング) | エレメントエッジ | エルヴンブーツ |
指し棒そんな |
計21個 ※グレムリンレアーは、ロニキスのみ習得可能。
- ボスを倒すと過去ローク編が終了し、試練の迷宮以外に行くことが不可能になります。グレムリンレアー習得をはじめ、やり残しがないか確認しましょう。
惑星ファーゲット
宝箱なし
セーフハウス
宝箱なし
収容所
宝箱なし
バイオ研究所
宝箱なし
リヴォースタワー
アイテム名 | ||||
?GUARD (ミスリルシールド) |
ミスリルグリーブ | スターガード | アサルトボム | デモンズゲート |
サワーシロップ | リキュールボトル | レインボーダイヤ | メテオスォーム | エルヴンブーツ |
アイアン | アルテミスリーフ | ?GUARD (ハーミットヘルム) |
リキュールボトル | ミスリルヘルム |
オリハルコン | プロテクトボム | サワーシロップ | ?GUARD (ミスリルメッシュ) |
リザレクトミスト |
ミスリル | ?GUARD (シルヴァンメイル) |
スペクタクルズ | ?WEAPON (ベルセルクソード) |
?HARB(ローズヒップ) |
サワーシロップ | ?HARB (アルテミスリーフ) |
フレッシュシロップ | エルヴンブーツ | リザレクトミスト |
ドリームクラウン | サワーシロップ |
- 防具が入った宝箱は、ラストダンジョンであるリヴォースタワーで最後。
- 強力な防具のさらなる入手はスーパー特技ブラックスミスに頼りましょう。
七星の洞窟
七星の洞窟 地下1階
宝箱なし
七星の洞窟 地下2階
宝箱なし
七星の洞窟 地下3階
宝箱なし
七星の洞窟 地下4階
宝箱なし
七星の洞窟 地下5階
アイテム名 | ||||
アトラスリング |
計1個
- HDリマスター版である『SO1FDR』の七星のザコは恐ろしく強く、アトラスリングで攻撃力を上げたアタッカーを一人は用意しましょう。
七星の洞窟 地下6階
アイテム名 | ||||
めくり | スターガード |
計2個
- スキル「めくり」は使い勝手が今一つ。鬱陶しいならめくりスキルの発動をオフにしてください。
七星の洞窟 地下7階
宝箱なし
七星の洞窟 地下8階
宝箱なし
七星の洞窟 地下9階
宝箱なし
七星の洞窟 地下10階
アイテム名 | ||||
聖杖ミリオンテラー |
計1個
- 聖杖ミリオンテラーは1個しか入手できず、ヨシュアやエリスが加入していると装備者の選択を迫られます。
七星の洞窟 地下11階
アイテム名 | ||||
スタールビー | ゴールドリング | ドラゴンエッジ |
計3個
- スタールビーは今更という気がしますが、IC細工でプロテクションリング(被物理攻撃吸収)を作製すると役立ちます。
七星の洞窟 地下12階
アイテム名 | ||||
?WEAPON(ライトニングボウ) | ダマスクス |
計2個
- ダマスクスはブラックスミスで剣士最強兜のデュエルヘルムになります。
七星の洞窟 地下13階
宝箱なし
七星の洞窟 地下14階
宝箱なし
七星の洞窟 地下15階
アイテム名 | ||||
エクスティンクション |
- オリジナル版は「エクステンション」という名称で、七星の遺跡(オリジナル版は「遺跡」)の最終ボスを倒さないと宝箱までたどり着けませんでした。
- エクステンションは全然効かない即死呪文でしたがリメイク版は活躍を見込めます。
七星の洞窟 地下16階
アイテム名 | ||||
?MINERAL(ダマスクス) | ヒールリング | ホーリィオーブ | Qきょくパンチ | スタールビー |
計5個
- ヒールリングだけありがたみが薄い。地下11階のゴールドリングよりマシだけど……。
七星の洞窟 地下17階
宝箱なし
七星の洞窟 地下18階
アイテム名 | ||||
レインボーダイヤ |
計1個
- レインボーダイヤはIC細工でアトラスリングかマジックミストにすると役立ちます。
七星の洞窟 地下19階
宝箱なし
七星の洞窟 地下20階
アイテム名 | ||||
カイザーナックル | インフィニティリング |
計2個
- インフィニティリングは罠です。現段階では経験値獲得効率が悪すぎる上に装備マイナス効果があります。
七星の洞窟 地下21階
アイテム名 | ||||
オリハルコン | フェアリィリング | 方天戟 |
計3個
- オリハルコンはブラックスミスで防具にしましょう。ハーミットヘルム、リフレックス、ドリームクラウンのいずれも最終防具にふさわしい性能です。
七星の洞窟 地下22階
宝箱なし
七星の洞窟 地下23階
宝箱なし
七星の洞窟 地下24階
宝箱なし
七星の洞窟 地下25階
アイテム名 | ||||
指し棒やんのかゴルァ |
計1個
- 指し棒やんのかゴルァは間違いなくウェルチの最強武器。仲間にいたら取りのがしなく。
七星の洞窟 地下26階
アイテム名 | ||||
?MINERAL(ミスリル) | ワイズリング | ムラサマブレード | シウススペシャル |
計4個
- シウスとアシュレイのどちらも最強武器の入手タイミングは同じです。
七星の洞窟 地下27階
アイテム名 | ||||
オーラブレード |
計1個
- オーラブレードは入手時期がすごく遅いですが文句なしの性能。
七星の洞窟 地下28階
宝箱なし
七星の洞窟 地下29階
宝箱なし
七星の洞窟 地下30階
アイテム名 | ||||
プロテクションリング | ミスリル | 水晶石 | 昂翼天使の腕輪 | 賢者の石 |
オリハルコン | リフレクションリング |
計7個
- 水晶石をウェルチが細工すると神々の紋章になり、神々の紋章を使用すると必殺技「にーべるんなんとかー」を習得します。
- 全ての宝箱が最終ボス撃破後に開けられます。
- 水晶石以外は無限に入手できるものしかなく、ボスとは再戦不可能なので、ウェルチが仲間にいなかったりにーべるん習得を見送るのならボスを倒さずにいましょう。無論別途セーブデータを残しても良いです。