対ベヒモス戦
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
基本は単体高Stagger
ほとんどのベヒモスは1体のみの構成のため、単体の高Stagger攻撃があると無いとでは攻略が雲泥の差。
安定した勝利を目指すならSabotuerのBlitzやCmmandoのSalvoなど40秒以上のStagger攻撃を2つは揃えたい。
安定した勝利を目指すならSabotuerのBlitzやCmmandoのSalvoなど40秒以上のStagger攻撃を2つは揃えたい。
殲滅力は足りているか?
いくら後ろに押す力が高くても敵のHPを削れなければ意味が無い。
特にベヒモスはシールド、アーマーが桁外れな上に自己回復スキルを持つ場合も多く、生半可な攻撃ではジリ貧になってしまう。
可能ならばダメージ増加装備だけで固めたメインアタッカー2人、サブアタッカー1人くらいは居た方が良い。
特にベヒモスはシールド、アーマーが桁外れな上に自己回復スキルを持つ場合も多く、生半可な攻撃ではジリ貧になってしまう。
可能ならばダメージ増加装備だけで固めたメインアタッカー2人、サブアタッカー1人くらいは居た方が良い。
Stage1 DMN戦
強力な単体攻撃と比較的軽い全体攻撃を持つ。HPまでダメージが入るとシールド回復スキルも使用してくる。
他のベヒモスと比べると捻りのない脳筋ボスだが、なんと言っても装備も育成もほとんど進んでいない最序盤の3人パーティで相手しなければならないのが辛い。初期メンバー選びは完成形よりもDMNを倒せる構成を意識した方が良い。サポート型のヒーローは多くても1人、2人以上入れると削りきれずに全滅する可能性が高い。
とにかく単体攻撃力の高いヒーローを2人は揃えよう。
他のベヒモスと比べると捻りのない脳筋ボスだが、なんと言っても装備も育成もほとんど進んでいない最序盤の3人パーティで相手しなければならないのが辛い。初期メンバー選びは完成形よりもDMNを倒せる構成を意識した方が良い。サポート型のヒーローは多くても1人、2人以上入れると削りきれずに全滅する可能性が高い。
とにかく単体攻撃力の高いヒーローを2人は揃えよう。
Stage2 Chimera戦
おそらくゲーム最初の難関。高威力全体攻撃、ターン終了後の追加攻撃、STUNさせると強力な速攻で反撃してくるなど手がつけられない。
その強烈な攻撃能力に対抗するには単体相手の高Stagger攻撃を連発するしかない。できれば4、50秒以上の高Staggerヒーローを2人ほど揃えればグッと楽になるはず。Stage2と言うことで多少は方向性を持った育成も可能なので、Chimera戦を目指してStagger装備を狙いたい。ベヒモスの中では比較的Staggerが通りやすい(気がする)ので、充分な押し力さえあれば案外簡単に勝てる。
Aegisの盾で防ぐという手もあるが、全体攻撃をFortressで受け止めるとあっさり死んだりするので過信は禁物。
その強烈な攻撃能力に対抗するには単体相手の高Stagger攻撃を連発するしかない。できれば4、50秒以上の高Staggerヒーローを2人ほど揃えればグッと楽になるはず。Stage2と言うことで多少は方向性を持った育成も可能なので、Chimera戦を目指してStagger装備を狙いたい。ベヒモスの中では比較的Staggerが通りやすい(気がする)ので、充分な押し力さえあれば案外簡単に勝てる。
Aegisの盾で防ぐという手もあるが、全体攻撃をFortressで受け止めるとあっさり死んだりするので過信は禁物。
Stage3 Goliath戦
高性能シールドを備えた耐久ボス。1ターンごとにシールドのエレメント属性を変更、属性にあった全体攻撃を繰り出してくる。
その外見通り非常に硬い。属性全体攻撃もかなり威力があり、追加のバステまであって厄介。一方でエレメントの順番や攻撃方法は何周しても固定なので、パターンを覚えれば多少は楽に戦える。
全体攻撃の中でも発動の速いものは無理せずガードでしのぎ、ここぞでStaggerを連発して一気にケリをつけてしまおう。
その外見通り非常に硬い。属性全体攻撃もかなり威力があり、追加のバステまであって厄介。一方でエレメントの順番や攻撃方法は何周しても固定なので、パターンを覚えれば多少は楽に戦える。
全体攻撃の中でも発動の速いものは無理せずガードでしのぎ、ここぞでStaggerを連発して一気にケリをつけてしまおう。
Stage4 Herald戦
ゲーム開始時にDavionを狙って現れた敵の幹部。
お供として前衛に触手2体を引き連れている。上側の触手は強力なカウンター攻撃を持っており、何も考えずに攻撃すると瀕死の重症を負う事すらある。カウンターキャンセル技を覚えていれば速攻で使用し、1ターン目にダメージを集中させて上の触手を倒してしまおう。
Herald自身は前衛を排除した後でStaggerさせつつ全力で殴ればそれほど難しい敵ではないが、もたもたしていると強力な全体攻撃を使用される。6人目のボットを倒されると強制ゲームオーバーのため、なるべくボットのダメージを0で切り抜け次のボス戦に備えよう。
お供として前衛に触手2体を引き連れている。上側の触手は強力なカウンター攻撃を持っており、何も考えずに攻撃すると瀕死の重症を負う事すらある。カウンターキャンセル技を覚えていれば速攻で使用し、1ターン目にダメージを集中させて上の触手を倒してしまおう。
Herald自身は前衛を排除した後でStaggerさせつつ全力で殴ればそれほど難しい敵ではないが、もたもたしていると強力な全体攻撃を使用される。6人目のボットを倒されると強制ゲームオーバーのため、なるべくボットのダメージを0で切り抜け次のボス戦に備えよう。