戦闘のコツ

最終更新:

starrenfun

- view
管理者のみ編集可

ちょいBreakの危険性


↑上も下もBreakには違いないが、上の場合次ラウンドの開始すぐに敵の行動が発生してしまう。
Breakさせただけで満足せずに十分押し込まないと、次ラウンドの初手にCRITつきのダメージを食らう恐れも。
Stagger限界が残っているならBreak後も可能な限り押してしまったほうが良いかも知れない。
ちなみに2ラウンド以上押し込むことも可能である。

序盤に気をつけるべき攻撃

雑魚の一発攻撃にもあなどれない威力を秘めたものがいくつかある。
  • Autofire:序盤から雑魚が使ってくる。威力が高く一発でシールドがハゲる。
  • StrongBlast:同上。耐久面に不安のある後衛ヒーローなどはHelthまでダメージが食い込む。
  • Batter:盾持ちの敵が使う強烈な三連撃。不用意に食らうと前衛でもキツイ。盾持ちの攻撃は全体的に痛い。

シールドは剥げても問題ない

シールドは戦闘が終わるたびに最大値まで回復するのでシールド内に収まるダメージならいくら受けても無問題。
Staggerや倒す順番はこれを念頭に。

Adversary(序列ランカー)との戦闘前には必ず能力確認を

メニュー画面のImperiumから敵の序列と各ユニットの能力を確認できる。
特に【Immune】(耐性)の項目は必ず目を通すように。HeavyやFlurryといった威力の高い攻撃の耐性持ちは倒すまでに非常に時間がかかる。
何の対策もしていないと最悪削り切れずに負ける事も珍しくない。
添付ファイル
ウィキ募集バナー