ヒーロー

最終更新:

starrenfun

- view
管理者のみ編集可
Wynn Syphex
職:Valkyrie Davionの双子の妹。物語の冒頭で兄とともに謎の戦艦に襲われ...という所からゲームがスタートする。
兄妹とも【ディフェンダー】という組織に属していて、優秀な戦士だった父親に戦い方を教わった。ディフェンダーを作り上げたのは祖父母、父も戦争を終結に導いた英雄という。実は戦士のサラブレット。
アタッカー
習得パワー
Slash light 出の速い単体攻撃。Stagger効果があり威力もそこそこ。まさに基本攻撃と言える。
Cleave Heavy 溜めの長い高火力単体攻撃。Staggerとアーマー破壊効果もある。後半はこれとHewを使い分けるイメージ。
Battlecry 補助 敵一体のターゲットを自分に向けつつ、その敵への与ダメージを一度だけ+50%する。即時発動なのでここぞの必殺に使いたい。
Sunder Normal アーマー破壊効果が高い。Stagger効果もあり、さらに後列を狙えるので使い勝手が良い。パーティに入れる場合はとりあえずここまで育てたい。
Sever Light 威力は低いが出が非常に速く、高いStagger効果をもつ攻撃。タイムライン管理に大活躍。おまけに出血デバフもある。
Hew Flurry Cleaveに並ぶこのキャラ最強の高威力単体攻撃。その代わり発動が非常に遅く、Staggerやアーマー破壊等の副次効果もない。
Chop Heavy Cleaveの上位互換。習得はCleaveと置き換えで使用感もほぼ同じ。
性能寸評
チュートリアルから使える3人の内の一人。
基本は高い攻撃性能を生かしたアタッカーだが、ほぼ全てのパワーにStaggerがあるので装備の引き次第ではStagger役にも回れる。ただしSever以外はStagger性能が低く、未強化の状態だとStagger限界回避のためあえて防御させるような無駄が出る場合も。単体攻撃しかないのも欠点といえば欠点。
レベルアップコストが比較的安く、優先的に育成強化すればチームの主軸として活躍してくれる。


Xurx Nrza
職:Archon 巨人を神と崇める巨人教団の教祖。手を触れずに物を動かすキネティックパワーを持つ。
信者全員に逃げられた過去があり、現在はキネティックで作った金属工芸品を売りつつ路地裏で細々と布教活動を続けているらしい。巨人を盲信し言葉の端々に有機生命体への蔑視を匂わせるヤバい奴。
ヒーラー
習得パワー
Discharge AoE 非常に出の速い弱火力全体Stagger攻撃。貴重な全体Staggerだがそのままではあまりに性能が低く、Stagger特化の装備強化が必須レベル。
BestowShields 回復 味方一体のシールドを大きく回復する。出が遅いので使い時に注意が必要。シールドの特性とタイムライン管理に慣れてからじゃないと意外に使いにくいかも。
Titan'sStrength 補助 味方一体に後列攻撃+ダメージ50%増加効果。即時発動だがFuryゲージを消費する。効果は1ターンのみでFury消費アクションの中では若干微妙な性能。
CelestialSmash AoE 中程度の威力はあるが出が少々遅い。ダメージソースとしてはイマイチ。Stagger限界を埋めたくない時にDischargeの代わりに使おう。
Degeneration Light シールドを無視していきなり敵のアーマーを削る超能力パワー。味方のアーマー硬度を上げる効果もあり、対ボスの地味な嫌がらせとしてはなかなか。
Benediction 回復 全体のシールド小回復。発動が非常に遅いためピンポイントでの使用は難しいがスリップダメージ除去の効果もある。
BondsOfFaith 回復 Benedictionの上位互換。全体のシールド中回復。総回復量がすさまじい。やる事がない時は毎ターン唱えても良いレベル。
性能寸評
チュートリアルから使える3人の内の一人。
貴重な全体Stagger持ち。ただし威力も効果も非常に心もとなく、まともなStagger役として使うなら装備による強化必須。
最大の特徴は回復量の大きいシールドチャージだが、範囲回復は高レベルにならなければ覚えないため、早めにレベル8にしつつ最終目標はMAXの10。育成が足りないと全てにおいて中途半端な低性能になってしまう、微妙に難しいヒーロー。


Nodo Kalthoris
職:Saboteur 某ボト●ズのパーフェクトソルジャーよろしく企業の研究室で戦士の英才教育を受けて育った。しかしある時有名な銀河盗賊に誘拐され、なぜか盗賊の英才教育を受けて現在に至る。
軽いノリにボロボロのコート、自分のスタイルにこだわるハードボイルド・スペース・ローグ。
Stagger
習得パワー
StraightShot Normal そこそこ出が速くそこそこStagger性能のある基本攻撃。
Blitz Light 即時発動の超高性能Stagger攻撃。素の性能が高いので60秒Staggerも充分狙える。単体対象で後列を狙えないが、確定で先手を取れるのが非常に便利。
TrickShot Light 1戦闘に1度しか使えないが前列後列関係なく敵1対をSTUNさせる切り札。
PlantExplosives 特殊 遠隔操作で起動する爆弾を埋めるアクション。このパワーは1ラウンド使用して敵の足元に埋めるだけ。
Detonate AoE 起爆コマンド①。即時爆発の高火力全体攻撃。ダメージソースとして期待できるだけの高い威力を誇るが、爆弾設置と合わせて2ターンかかるのが玉に瑕。
PlaceYourBets Light 敵のカウンター技をキャンセルする。欲しい時にあると脳汁が出る。
InAFlash AoE 起爆コマンド②。爆発まで若干間があるが全体に高Staggerをばらまく。やはり爆弾設置と合わせて2ターンかかる。
BlitzⅡ Light Blitzの上位互換。即時発動はそのままにさらに高Stagger化。さらに後列も狙えるようになるので余裕があれば積極的に狙いたい。
性能寸評
チュートリアルから使える3人の内の一人。
非常に使いやすいStagger役。パワーの出が速く、Stagger効果は高い。Blitzと切り札のTrickShotで敵を封殺する。ただしLv最大まで育てなければ後列を狙えるStaggerがなく、全体攻撃もなし。1人でStagger役として全てをカバーできないのは注意点。
絆を深めた相手のStaggerを伸ばす能力もあり、Stagger管理役としては非常に優秀と言えるだろう。


Maryadi Penrave
職:Aegis 盗掘専門の元トレジャーハンター。贋物の売買が原因で宇宙ギャングに追われるようになる。
現在は故郷の大学に戻って臨時の人類学講師をしながらほとぼりが冷めるのを待っている。
似たような盗賊稼業をしているNodoと気が合うようだ。
タンク
Stagger
習得パワー
Smash Normal 発動が速めのStagger攻撃。威力もそれほど悪くなく使い勝手が良い。
Guard 防御 指定した味方のダメージを1ラウンド肩代わりする。タンクの代名詞的パワー。
ChargeShields 回復 自分のシールドを回復する。Furyゲージを消費するが即時発動でゲージが続く限り連発できる。
回復量も大きいのだが、シールド最大値がずば抜けて高いためそんなに回復してないように見える。
ShieldThrow Light 後列攻撃可能な高Stagger。発動は遅めだが他キャラのStaggerと組み合わせてBreakを狙いやすい。
Fortress 防御 1ターン全ての味方のダメージを肩代わりする。
頼もしい性能だが後半は敵の攻撃力が激増するため不用意に使うと1ターンで落ちる可能性がある。使い所を見極めよう。
Pulverize Flurry 唯一の威力重視攻撃。ダメージ、発動時間ともにまずまずで手が空いた時は積極的に使いたい。
性能寸評
全ヒーロー中最高のシールド値を誇るガーディアン。
頭3つ4つ抜けたシールド値と味方のダメージを肩代わりするパワーのためついタンク的な運用ばかりに目が行くが、
攻撃パワーのStagger値が意外にも高く、優秀なタイムライン管理要員になりうる。
逆にガードばかりしていると簡単にシールドが削られてジリ貧になる事もしばしば。
ガードは受け身で使うのではなく、ダメージを肩代わりして味方のCRITを通すなど攻めの発想で使いたい。


Jens Malric
職:Enforcer 寡黙な一匹狼で、見た目は渋いオッサン。その実病的な妄想に冒されているパラノイア。
口を開けば政府の秘密組織や謎のUFOに狙われているという話ばかりする。
「やめろ……俺の思考を盗聴するな……!!」
アタッカー
習得パワー
BurstShot Flurry 最初から使える基本攻撃なのに威力が無茶苦茶高い。最後までメインウエポン。
LockTarget Light 即時発動の軽攻撃。ダメージは微々たるものだが対象を3ラウンドターゲット状態にする。
ターゲット中はCRITダメージにボーナスが乗る。
BuckShot Light 1戦闘に1度しか使えないSTUN攻撃。ここぞの切り札に。
CoverFire 援護 味方一人をカバー。対象の味方が攻撃を受けた際に反撃する。
反撃よりも対象のシールドが少量即時回復するのが有り難い。対象の防御も上がる。
Dumbfire Normal 唯一まともなアーマー破壊とStaggerのあるパワー。ただし発動が若干遅くStagger効果もイマイチ。
その辺は素直に他ヒーローに任せたほうが良いかも。
Unload AoE 敵の援護射撃を無効化する全体攻撃。敵のカウンターは非常に痛いのであると便利。
Ripfire Flurry BurstShotの上位互換。さらに威力が上がる。
性能寸評
初期から最高威力の攻撃を使えるお手軽アタッカー。ただし耐久性には若干不安がある。
Staggerは苦手だが、細かい事は他のヒーローに任せてひたすらBurstShotを連射しよう。
単なる脳筋かと思いきや援護射撃やSTUN攻撃もあり、状況によって潰しがきくのが有り難い。
レベルアップコストが低く、Maxの10レベルも狙える。チーム編成の主軸として戦略を組み立てるのも面白いだろう。


Tark Chanlo
職:Marksman 危険な異星獣専門のハンター。そのハンティング歴は数々の伝説に彩られている。
普段は寡黙だが自分の食べるものは自分で仕留め自分で殺し自分で処理しなければならないなどと、
いささか過剰な自然に対する敬意を持っている。
アタッカー
習得パワー
SniperMode 特殊 このヒーロー最大の特徴的パワー。オンにすると全攻撃パワーの発動が20秒伸び防御が25%下がる代わりに、
威力+25%、CRITダメ+25%が適用される。何度でもオンオフ可能。
QuickShot Light 即時発動でStaggerつきのため使い勝手の良い牽制攻撃。
KillShot Heavy 威力の高い単発攻撃。SniperModeと併用すると発動まで60秒かかる。
Break中の敵にしかCRITにならないが、決まれば強力なのは間違いない。
Wing Light QuickShotにCRITダメボーナス、アーマー破壊、シールドダメボーナスを足した感じ。
悪くはないが使用のたびにFuryゲージを消費する。
KeenShot Normal 中威力、高Stagger、アーマー破壊もあって発動が速い有能パワー。小回りのきかない
KillShotに代わって随所で活躍するはず。
Disintegrate Heavy 高威力でアーマー破壊のついた単発攻撃。発動が遅い。対ボス戦のアーマー剥がしに。
Overwatch 援護 敵一体を対象にする。対象が攻撃行動に入った際自動で射撃する。
SniperModeⅡ 特殊 SniperModeの上位互換。威力がさらに上昇し、防御デバフは無くなった。
性能寸評
スナイパーモードが特徴的なアタッカー。
素のままでも破壊力があるが、スナイパーモード+CRITを決める事でトップクラスの攻撃性能を実現できる。
ただしその独特の仕様のため上手く機能させるためには他ヒーローのサポートが必須。
手軽に高威力のダメージを叩き出せるJensや高位アンロックヒーローと比べると若干コスパが悪く感じてしまう。


Senya Lanodora
職:Empath 導師Kar-Karの元で厳しい修行を積んだサイキック・チャクラの使い手。
悪の魔法使いを倒す傍ら事業に進出、失敗して多額の借金を作った上に脱税で投獄される。
オーラの癒やし手として有名だがプライベートの人間関係には意外とドライ。
サポート
習得パワー
MindKnife Light 発動が速めのStagger攻撃。威力は低いがアーマー、シールドを100%無視する。
TimeAura 補助 味方全員のアクション発動を5秒早める継続バフ。○○Aura系は1つしか乗らない。
Stimulate 補助 対象の攻撃発動を10秒短縮しCRITダメを+25%する。効果1ラウンド。どうしても先手をとりたい時にとても便利。
Inspire 補助 対象を2回行動させる。対象は選択中のパワーを即時発動し、さらに追加でパワーを選択できる。
めっちゃくちゃ便利だが使用のたびにFuryゲージを消費する。
ShieldAura 補助 毎ターンシールドを3回復させる継続バフ。レベルアップで回復量は伸びるものの……。
Peace 補助 1ラウンド対象の防御を+15%する。シンプルだが瀕死のヒーローを助けられるケースもある。
EmpathicSurge 回復 味方全員のシールドを即時小回復させた上に3ターン継続小回復させる。
StrengthAura 補助 味方全員の攻撃力を+15%する継続バフ。長期戦で地味に効く。
PsionKnife Light MindKnifeの上位互換。Stagger性能が大きく伸び優秀。
性能寸評
補助パワー目白押しのサイキックヒーロー。
なんと言ってもInspireが超便利。これがあるだけで無理だと思っていたCRITを通せたりする。それ以外にも継続全体バフ、1ラウンドのみの
個別強力バフと揃っていてバッファーとしてはピカイチ。攻撃パワーも直接Helthを減らしつつそこそこ発動の速いStaggerで地味に有り難い。
当然ながら完全な補助役なので決定力には欠ける。初期メンバーに入れると火力不足で第一ステージすら突破できない事もあったり。


Bentley
職:Commando 清掃ロボットとして作られたが海賊の襲撃に会い鹵獲される。
しかしなぜか海賊の生活に馴染み、彼らの生き方を急速に吸収して名の売れた海賊に成長。
しかしなぜか唐突に電子書籍を自費出版、今では海賊関連の本で有名なベストセラー作家である。
アタッカー
Stagger
習得パワー
Salvo Light 非常に高性能なStagger攻撃。出も速め、威力もそこそこと使い勝手が良い。
Broadside Normal Salvoより破壊力は上だがStagger性能が落ち溜めが長い。若干中途半端感があるパワー。
APR 補助 アーマーピアッシングラウンド。意味はわからないが味方全員のアーマー破壊性能を+50%する。
使用するならボス戦で集中的にアーマー破壊を行うラウンドを狙おう。
Hornswaggle Light 即時発動で敵一体の攻撃対象をランダムに別ヒーローへ変更する。味方のピンチを救うパワー。
Man-O-War Flurry 高威力の単体攻撃。溜めが長く、Stagger等の副次効果もない。Break中の相手にダメージを
稼ぎたい時に使おう。
Cannonfire AoE ランダムの敵3体に攻撃する。一発一発はそれほどのダメージでもない。一応AoE属性だが
ぶっちゃけ残り一体になってから使った方がダメージが集中して良い気がする。
BroadsideⅡ Normal Broadsideの上位互換。威力とStaggerが上がり、これで中途半端じゃなくなった。
性能寸評
アタッカーとして十分な攻撃能力を持ちつつStagger性能も高いヒーロー。
一見Valkyrieと似ているがStagger性能は段違いにこちらが優秀で、遅延時間だけならSaboteurに匹敵する。
それに加えて全てのパワーになぜか常時反撃が付いていて、どんな時も攻撃を受けると反撃する。ただしそれほど頑丈ではない。
両手に銃を装備できる。攻撃とStagger両方を伸ばす事ができれば八面六臂の活躍を見せるだろう。


Davion Syphex
職:Pargon Wynnの双子の兄。妹と同じくディフェンダーに所属している。
組織の中でも中心的な人物のようで、ただの一兵卒とは違い組織の行く末を見据えた発言も目立つ。
妹同様熱い正義感を持ちつつ大人としての分別を備えており、まさに頼れる兄貴分。
万能
習得パワー
Bladethrow Flurry 後列も狙える高威力単体攻撃。最初から使えるが長くメインウェポンになる性能。
SiphonStab AoE 全体弱攻撃しシールド値を吸い取る変則技。Stagger性能つき。
シールド吸収能力が良好で、敵の数が多いほど吸収効率が上がる。Stagger役として使う場合は装備品による補強必須。
HeroicResolve 回復 自分のシールドを消費して、味方全員のシールド回復、1ラウンド攻撃+25%、CRIT被ダメ無効を与える。
即時発動の強力なパワーだが使用するたびFuryゲージを消費。
Riposte 挑発 敵一体の攻撃対象を自分に向けつつ、攻撃を受けると反撃する。瀕死の味方を救う時に有効。
Impale Heavy 前列しか狙えないがStagger、アーマー破壊つきの単体攻撃。状況に合わせてBladethrowと使い分けよう。
Tempest AoE 威力重視の全体攻撃。溜めが長くStagger等の副次効果はないが、全体攻撃としてはかなり強い。
SiphonStabⅡ AoE SiphonStabの上位互換。威力とStaggerが向上。
性能寸評
攻撃、バフ、回復、反撃と思いつく限りのバリエーションを網羅したオールラウンダー。
一つ一つの分野を見ればさすがに特化型のヒーローに軍配が上がるが、使えないほど弱いパワーはなくどれも十分戦力になるレベル。
状況に合わせてチームの足りない部分を補える柔軟性が魅力的。
基本的にはダメージを伸ばしてアタッカーを目指すか、Staggerを伸ばして範囲Stagger役にするかの二択だろう。
Staggerにする場合は速度アップ装備がぜひ欲しいところ。唯一の欠点としてレベルアップコストが結構重い。


Pox Machanur
職:Varangian 自称【悪の帝王】。銀河中を恐怖させる邪悪の権化、苦痛をもたらす破壊の使者。
実際に気まぐれで惑星を消滅させたりしているらしい。
が、他ヒーローとの会話を見ていると邪悪さにイマイチ具体性がなく、相手の話術にころりと騙される。
正義の味方ネビュラ・ボーイとは永遠のライバルのようだ。
アタッカー
習得パワー
Take That! Light 出の速めなStagger攻撃。Stagger値が高く、威力もそこそこある良い牽制技。
Carve Normal アーマー破壊技。ダメ値も高いので低レベル時のダメージソース。
ReflectionShield 補助 味方対象の被ダメージを25%反射する。基本はアタッカーのため手が空いた時に使う程度か。
Onslaught Heavy Poxの最強技。出は遅めだが高威力、アーマー破壊、Staggerつきと強烈な一撃。
しっかりとダメージアップ系の装備を揃えて連発すると敵が次々消し飛んでいく。
Slaughterhouse AoE 高威力の全体攻撃。全体攻撃としてはDavionやNavaと並んでダメージ値が高い。
発動はかなり遅いがその価値は十分ある。
Backlash Normal 後列を狙える出の速いStagger攻撃。威力も意外と高い。
CutOpen Normal Carveの上位互換。威力もさることながら強力なアーマー破壊効果がある。
対ボス戦で使うとごっそりとアーマーを削れる。
性能寸評
物理攻撃に関してはほとんどの攻撃パターンを備えた完成型アタッカー。
単体、全体、Stagger、アーマー破壊、後列と隙のない攻撃ラインナップを持つだけでも優秀だが、
他のヒーローでは威力が低く設定されている全体攻撃、後列速攻なども軒並み高威力なのが破格。
まさにダメージディーラーの帝王と言える。Navaと双璧を成す高火力ヒーロー。


Aia Kur
職:Juggernaut 連邦政府のエージェント。
何かにつけて規則や前例を持ち出す典型的官僚人間。本人もそれを隠そうとしない。
潜入捜査から内勤のペーパーワークまで完璧にこなす優秀な役人だが、自分の官僚志向が
若干人に引かれ気味な自覚はあるようだ。とにかく抜群に可愛い。
コントロール
習得パワー
Punch Normal 豪快なアッパーカット。発動は遅めだが威力、アーマー破壊、Staggerが良いレベルでまとまっている。
BatteringRam Lightl 敵一体の攻撃対象を自分に変更しつつ、攻撃を受けるたびにチーム全体のシールドを回復する。
効果は1ラウンドだがこのヒーローの特徴を代表する使用頻度の高いパワーだろう。
Absorb 特殊 味方1体からシールドを強制徴収する。即時発動で緊急回復に。
Unleash Light 即時発動の後列まで狙える単体攻撃。威力は低く完全にStagger用。
Slam Normal ガード崩し効果のある単体攻撃。アーマー破壊付きだが使用シチュエーションが限定的すぎる。
CroudControl AoE 即時発動の全体攻撃。悪くはないが戦況を変えるほどの威力はなくStaggerもなし。
敵のシールド防御を弱めるようなので、最初のシールド剥がし用か。
BatteringRamⅡ Light BatteringRamの上位互換。使用感はほとんど同じ。
性能寸評
戦況をコントロールする事に特化したヒーロー。
もちろんStagger性能は悪くないが、高Staggerで敵をガンガンBreakさせるのではなく、小Staggerやターゲット管理で味方のCRITを通すなど
よりテクニカルな運用が求められる。ゲームに十分慣れてからでないと使い方が難しいかも知れない。
攻撃かStaggerかシールドか、装備の選定もしっかりとした編成ビジョンで特化させないと、地味な3番手アタッカーで終わってしまう可能性も。


Nava Tovar
職:Spectre 時を超えるアサシン。
未来の世界で大虐殺戦争を起こすはずの要人を暗殺するため、この時代にタイムスリップしてきた。
しかし何度ターゲットを暗殺しても別の人間が発起人となり、戦争が起きる結果を変える事ができずにいる。
未来人らしくなかなかヘビーな外見だ。
アタッカー
Stagger
習得パワー
StealthMode Light 透明化して次の攻撃を即時発動にしつつ、全体攻撃以外の標的にならなくなる。
地味にシールド微回復がついているのも嬉しい。
Backstab Normal 後列攻撃可能な高威力Stagger攻撃。
Staggerでありながら他ヒーローの最強技と同等の威力を持つヤバいパワー。ただし発動は遅い。
Bladeshot 補助 出の速い高Staggerパワー。序盤から終盤までメインで使う事になるはず。
装備補正で即時発動にできればかなり優位に立ち回れる。
Dissipate Heavy 即時発動のSTUN攻撃。1戦闘につき1回しか使えない切り札。
Debilitate AoE 敵の回復技にデバフをかけるようだが、そんなもの無くても高威力高Staggerで有用。
JaggedSlash Normal 出が非常に遅くStagger効果もないが、ゲーム中最強の威力を誇る単体攻撃。シンプルに強い。
Unstoppable Normal 威力の高い全体攻撃。Staggerがついていないので、他にStagger役がいない場合は意外と使わないかも。
BladeshotⅡ Normal Bladeshotの上位互換。威力と発生時間が優遇される代わりにStagger性能が落ちる珍しいタイプ。
性能寸評
強烈な攻撃力とStagger性能をもつアタッカー。
攻撃力の高さ、スピードの速さ、Stagger性能の高さの三拍子そろったアタッカーの理想形。
カタログスペックではゲーム内でもっともダメージ効率の高いヒーローと言える。
即時発動のStaggerパワーが無いのが玉に瑕だが、これを装備で補う事ができれば◎。
その反面耐久面は最弱クラスなので、速攻殲滅を狙うかイージスと組ませる等の工夫が欲しい。
ウィキ募集バナー