ダメージタイプとエレメントタイプ

最終更新:

starrenfun

- view
管理者のみ編集可

ダメージタイプ

あらゆる攻撃パワーにはその属性を分類するダメージタイプが設定されている。
あくまで威力や攻撃範囲の目安でしかないが、敵の耐性or弱点に設定されている場合があるので注意。
Light 比較的発動が速くて低威力の攻撃。あくまで比較的なのでアタッカーのLight攻撃が補助キャラのHeavyより高威力という事もある。Stagger効果があると便利。
Normal LightとHeavyの中間。
Heavy 発動が遅い代わりに威力が高い攻撃。StaggerやBreakと組み合わせなければろくに先手が取れないかも知れない。
Flurry 直訳すると突風とか疾風。発動が特別速いという訳ではなく、ゲーム中では特にHealthダメージの高いパワーに設定されている気がする。
AoE エリアオブエフェクト。範囲攻撃を表すゲーム用語らしい。このゲームの範囲攻撃は全て全体攻撃。
威力の低いものが多いが、Stagger効果が高いと非常に便利。
Combo 合体攻撃。絆を深める事で習得する。ヒーローの組み合わせ次第で効果は様々だが総じて威力が高い。
使用にはFuryゲージを消費し、攻撃に参加した二人のそのラウンドの行動は終了する。
Counter 敵の行動に合わせて攻撃する特殊技。自分への攻撃に反応するカウンター、味方への攻撃に反応するカバー、特定の敵の行動に反応するオーバーウォッチがある。
  • 耐性、免疫に設定されているタイプで攻撃するとCRIT効果を軽減される。最悪完全に無効化される事もあるので敵の耐性と弱点には要注意。


エレメンタルタイプ

ダメージタイプとは別に、追加効果を与える属性攻撃も存在する。これをエレメンタルタイプと言う。
こちらも敵の耐性、弱点に設定されている可能性がある。
Pyro パイロ。火炎属性。パイロ攻撃を受けると炎上の状態異常になる事があり、毎ターン継続ダメージを受ける。
Nitro ニトロ。凍結属性。ニトロ攻撃を受けると凍結効果が発生、全てのパワーの発動時間が伸びてしまう。
Pulse パルス。電気属性。パイロ攻撃を受けるとイオン化状態になり、シールドが受けるダメージが増加する。
Concussion 脳震盪。状態異常になると敵からのStagger攻撃でより長い時間押し込まれてしまう。
Laser レーザー。光線属性。レーザー攻撃を受けると照射状態となり、Helthダメージが増加してしまう。
Corruption コラプション。腐敗属性。コラプション攻撃を受けると攻撃威力が低下してしまう。
Phasma ファスマ?ググってもよくわからない。
Antimatter 反物質。反物質攻撃を受けるとアーマーダメージが増加し壊れやすくなる。
  • エレメンタルタイプは追加ダメージとともに状態異常を引き起こす。
    これはこちらの武器に付いているエレメンタルタイプでも同様で、特にStagger時間を伸ばすConcussionは有用。
ウィキ募集バナー