エロリアン @ ウィキ

YouTube 自動キャプション機能が日本語対応

最終更新:

tabi

- view
だれでも歓迎! 編集

                        百合男女


GoogleはYouTube動画内の発言を認識して
自動で字幕を付ける「自動キャプション機能」を
日本語に対応させたらしい。とはいっても
今年の7月15日の情報ですけどね。(いまごろ・・・w)

音声認識技術で、動画内の発言を
まんま、字幕にするわけで


動画再生中に動画プレーヤーの下の
再生バーの右横に現れる
赤枠に白抜き文字の「CC」という枠を押すと利用できる。
この「cc」にマウスを持っていくと黒い枠がでてきます。


その黒枠に表示されるものの中から
「音声の変換」を押します。


するとその左横にまた、黒い枠がでてきて
「音声文字変換中」という表示がでてます。
ここで「OK]を押します。


するとまた、黒枠がでてきて
言語を選ぶように言ってきます。
各国の言語はアイウエオ順にならんでいます。
(一番上にはアイスランドがあるよ)


この黒枠内の右側の赤い小さめのスクロールバー
使って、下にスクロールさせていくと
各国の言語の中に日本語がでてきます。
そこで、日本語を選べばOKです。


これで、日本語の字幕がでてきます。


…とはいえ、翻訳技術は雰囲気を味わうかんじかな。W
私の動画をcc機能で英訳したものをさらに和訳したら
「ヤンキースの8番が・・・」
みたいな内容になっていました。w


完全な翻訳を望むなら、うP主が
もともとの言語と翻訳したい言語の両方の
テキストデータをyoutubeに送ってないとむりですけどね。

でも、ないより、あったほうが格段にいいですよー。
ウィキ募集バナー