TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発第387回「失せ物探し」

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
突発第387回「失せ物探し」
日時 2013/2/14
2013/2/18
使用ルール 装備ルール第四版等
概要 今日も今日とてひばり亭でのんびり過ごす冒険者達。
そこに持ちかけられた依頼は、連続盗難事件の犯人究明。
ところがその事件自体は大したことがなさそうで……?
どうか皆様、失せ物探しにご協力ください。
みどころ ・ブルジョワジー
メンバー
GM tottoko ◆IGEEH3DDy2
参加者 ガンド とかげマン ◆TA0T5gpKEQ
ユンファ ◆B64eKXXMic
イリス nase
アルタリア ◆yXly8Aaw7U
ログ
表ログ (1)(2)


名簿


ガンド

+ 設定
ガンド(Gand)
性別:男 年齢:610
職業:賢者 人種:獣人(亀族)
  • 能力値
基本値 武勇 1   機敏 1   精神 7
攻撃力 武勇 1   機敏 1   精神 7:フレーバー片手杖装備、地属性魔法使用時+1
防御力 武勇 5   機敏 4   精神 7:闘将の衣・匠の騎士盾装備、防御/突+2・射+1、不屈時HP1d10点回復、鉄壁時防御+1
HP:21
  • スキル:鉄壁・不屈・詠唱
  • 技能書:<魔術知識>
  • 装備
武器:樫の杖(フレーバー片手杖)
防具:闘将の衣相当の「不死」、匠の騎士盾相当の甲羅
装飾品:なし
技能書:「魔術師の技能書」
消耗品:なし
非消耗品:闇+1の魔法書
フレーバー:(未定)
所持金:0G
  • 外見:老いた二足歩行の亀賢者。よく見るとローブに包まれた体は干乾びて、骨が見えている。
  • 口調:一人称…儂 三人称…ぬし
  • 設定:己の死を求めて彷徨う呪われた魔術師。かつては大賢者であったものの、死の恐怖には勝てず魔術により不死を得た。しかし、その魔術は不完全であった。
彼は己の力と肉体を殆ど失い、魂のみが幽鬼となり己の作り上げた魔術工房の中を彷徨くまま、数百年を過ごすことになったのだ。彼の魂は、一人の神官が彼の魂を救済したことで救われたように見えた。
だが。彼の安息は、外道に落ちた降霊術師が、彼の魂を彼の干からび朽ちた肉体へと降ろした事により破られた。死者の安息を破った降霊術師に鉄槌を下した後、彼は取り敢えず死に場所を探して彷徨うことにした。

ユンファ

+ 設定
名前 ユンファ
年齢 18
性別 女
職業 神官
人種 龍人
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値 4 1 4
攻撃力 9 1 4 打(地) 攻撃/精神(地)+3 スタン攻撃+2
防御力 5 2 5 切・斬・突+2
HP 20
スキル 常備 霊的視力 鉄腕
消費 治癒魔法 治癒魔法 必殺技
経験点 3(23)
英雄点 14
参加回 突発34
装備品 武器 グラビトンハンマー 25000G 3 0 0 打(地) 攻撃/精神(地)+1 スタン攻撃+2
鎧 ビキニアーマー 10000G 1 1 1 切・斬・突+2
装飾品 大地の腕輪(精神/地攻撃+1)
技能書 「薬草と祈祷」 10000G <病祓い> 
「魂と悪霊」 10000G <憂い祓い> 
「神官の技能書」 <神官の信用><天啓>
所持品 魔法書 大地の盟約(地+1)
消耗品 マトック(10/10)
素材 上等な鉄
フレーバー 古いぬいぐるみ
マント 革製の荷物入れ 水袋
ランタンと油 羊皮紙と筆記用具 
「しんかんのこころえ」「ふるい竜のおはなし」
記念品 グルグル回る熊の置物
所持金 780 4300C 商品券500G*3
累計所持金 70780

外見 癖っ毛。黒くみえるほどの濃い赤茶。
両肘から指先までの背は赤茶の鱗に覆われている。
引き締まった体にビキニアーマー。
全体を革のマントで覆って、背中にごついハンマーを背負っている。

設定 竜人の集落に住む若きシャーマン。
ならわしに従って成人の儀式として見聞を養う旅に出てきた。
ならわしなので集落のことについては喋ってはいけないらしい。
非常にガサツ。家事は苦手。細かい作業も苦手。
ただし知識はそれなりにある。
代々伝わる巫女の家系だが、敵をぶんなぐるほうが好き。
近況 依頼の一つで自分の修行不足を痛感、巫女としての力を磨くことを決意する。

イリス

+ 設定
 名前:イリス・シバ・ベルグストローム Iris.Siva.Bergstrom
 年令/性別:18歳/女性
 職業:お嬢様
 人種:シバ

 能力値:武勇3 機敏3 精神3
 攻撃力:武勇7 機敏5 精神6 (斬/水)
 防御力:武勇3 機敏3 精神3
 スキル:二刀流 資産 資産 資産 資産
 経験点:8 (累計28 GM10使用)
 英雄点:10

装備品
【武器】 霧の小太刀×2
【技能書】貴族の技能書
【魔法書】(魔術書:水)
     (魔術書:水)
【装飾品】水と闇のミサンガ(耐性/水闇+2)
【消耗品】天然水*2 上等な傷薬*2 チョコ*5
【その他】連携<昇天スラッシャー>
【フレーバー】

所持金 27540

【設定】
王領守護六柱の一角でありシバ王族でも屈指の名家ベルグストロームのお嬢様
華やかな容姿と人に警戒心を抱かせない独特の雰囲気を持つ
閉ざされた宮廷内の退屈な生活に飽きたため、屋敷を飛び出し物見遊山で旅をすること
取り合えず玄関先に飾ってあった双剣を拝借してきた…

金銭で動くことは無く、刺激を求め好奇心を満たすために行動する
ただし一般人とは考え方や感じ方がかなり違っている場合も多い
何か技術を持つわけでもない普通の少女、冒険者としては頼りないことこの上ない
まあ其れなりに器用らしく、拝借してきた双剣は難なく扱えるらしい
急ぐとか慌てるとかいうことに慣れて居ないため、常にマイペース
他人の悪意を感じ取れないのか、何事も好意的に受け取ってしまう一面も
味の濃い庶民の野暮ったい食事が大好きでおっぱいがおっきい、食欲旺盛で好き嫌いなく何でも食べる

【外見】
ふわりとした金髪とダークブラウンの落ち着いた瞳の少女
立ってるだけでお嬢様と判るほどのオーラがでる体質だが、本人に自覚は無い
食事を邪魔されるとこの世の終わりみたいな顔をする

アルタリア

+ 設定
アルタリア・アウラ・アエスタス(Alteria・Aura・Aestas)
年齢:19
性別:女性
職業:神官
人種:ラクセン人
基本値:武勇2 機敏4 精神4 芸能+1、楽器を使用した判定+1
攻撃力:武勇2 機敏4 精神7 音属性
防御力:武勇2 機敏4 精神5 音+1
HP:20
スキル:発見 治癒魔法 芸能
装備技能:<伝承知識><吟遊生活><治療術>
武器:旅と共に増える楽譜(名匠の楽器相当)
防具:動きやすい法衣(楽師のカシュクール相当)
技能書:神話の記憶と唄うたいの知恵(「詩人の技能書」相当)、「聖医の書 中」
所持品:
記念品:
フレーバー:フード付き外套、革紐、樫の杖、お捻り用の鉢

経験点:0/10(英雄点0)GM経験点10点使用
所持金:0G

外見
女性としてはそれなりの背丈、巫女服の上にフード付き外套を纏い、
編み上げたロングブーツを履く。肩出し。
髪はふんわりとした薄緑色で腰よりも長く量も多い。
気分次第でポニーテールにしたりする。茶色の垂れ目。

設定
ホームへ托鉢の旅にやってきたミーアクックのシスター。
そこそこの身体能力を持ち、何故か冒険者らに混ざっている。
歌が相当に上手く聖歌以外も歌え、寄付集めに一役買っている。
およそ聖職者らしい真面目さはなくのんびり屋、アウトドア派で目ざとい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー