グラスルーダ(ぐらするーだ)

概要

アビスから登場した鳥型のモンスター。

登場作品

+ 目次

アビス

作中説明

レベル 44 備考 -
HP 9800 TP 75
物理攻撃力 378 物理防御力 240
譜術攻撃力 358 譜術防御力 378
経験値 238 ガルド 315
耐性 地×1.25
落とすアイテム 雪解け水(15%)
盗めるアイテム -
出現場所 ロニール雪山
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
  • くちばしによる3連突きで前方の相手を攻撃する。
  • 前進しながらのサマーソルトで前方の相手を攻撃する。
  • 真上に飛び上がった後、降下しながらのくちばしによる突きで前方の相手を攻撃する。
  • 翼を広げて回転して周囲の相手を攻撃する。

総評
ロニール雪山に出現する猛禽類型のモンスター。水色の体色のガルーダ系。
HPと防御力が妙に低く、地属性に弱いので特に苦もなく倒せる。


テンペスト


Lv. 1 備考 -
HP 0 TP 0
攻撃 防御 0
知力 クリティカル率 0.0%
命中 0 回避 0
EXP ガルド
属性 弱点:システム:システム:(×)
耐性:システム:属性(×)
抗体 全状態異常:40
落とすアイテム アイテム:(%)
アイテム:(%)
出現場所 地名・地形:


イノセンス


No. 053 HP 4820
攻撃 149 物防 217
知性 95 術防 141
敏捷 200 幸運 86
弱点 - 得意 -
EXP 2230 ガルド 11×6
落とすアイテム ベルベーヌ
光のカケラ
盗めるアイテム ミスリルソード
パラライムース
出現場所 マムート周辺
ギルド管轄区域(Rank7)
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容
  • V字に突撃して前方の相手を攻撃する。
  • 真上に上した後、急降下して前方の相手を攻撃する。
  • 回転しながら前方の相手に突撃して攻撃する。
  • 前進しながらのサマーソルトで前方の相手を攻撃する。
  • くちばしによる2連突きで前方の相手を攻撃する。
  • 翼を広げたまま回転して周囲の相手を攻撃する。6HIT。
  • ウィンドカッター/風属性の天術攻撃。

総評
マムート周辺とギルド管轄区域のRank7に出現する猛禽類型のモンスター。ガルーダ系。
下から2番目になったが、大分まともな能力値になった。
攻撃パターンは同じでやはりHIT数の多い回転攻撃に注意が必要。
マムート周辺だとシンボルが存在せず、他の敵に混じってでしか出現しなかったりする。


TOWレディアントマイソロジー


No. 096 備考
Lv 63 HP 17390
物攻 658 物防 476
術攻 489 術防 398
敏捷 411 移動速度
耐久 2 重さ 軽量級
基本EXP 995 ガルド 15
属性耐性 弱点:
耐性:
落とす物 ワーロックロッド(100%)
グランドセプター(100%)
ジャイアントスタッフ(100%)
バトルボウ(100%)
クレインクィン(100%)
盗める物 タマゴ(55%)
出現場所 氷の洞窟 裏世界
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評


TOWレディアントマイソロジー2


No. 057 備考 通常出現しない
Lv 57 HP 4800
物攻 291 物防 297
術攻 174 術防 226
敏捷 180 移動速度
のけぞり耐性 0 重さ 軽量級
EXP 640 ガルド 119
状態異常 全て無効
属性耐性 弱点:(×1.25)
耐性:(×0.67)
落とすアイテム 弓系武器
チキン(50%)
タマゴ(30%)
コラ・ナッツ(10%)
小麦(10%)
盗めるアイテム タマゴ(66%)
コラ・ナッツ(34%)
出現場所 サブクエスト
・グラスルーダの調査
・グラスルーダの討伐依頼
闘技場
・グラスルーダ討伐訓練
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評
サブクエストでのみガレット森林区全域に現れる。

TOWレディアントマイソロジー3


No. 082 備考 -
Lv. 57 HP 5000
物攻 293 物防 265
術攻 180 術防 130
敏捷 90 移動速度 65
のけぞり耐性 0 重さ 中量
EXP 399 ガルド 145
状態異常 全て有効
属性耐性 弱点:(×1.5)
耐性:(×0.5)
落とすアイテム 雑貨武器(20%)
足装備系防具(20%)
絢爛な尻尾(20%)
丈夫なクチバシ(30%)
いかついクチバシ(10%)
盗めるアイテム 華麗な羽根(75%)
たまご(25%)
出現場所 霊峰アブソール
・縦走の分かれ道
・山麓 入り口
・山麓
・山麓 中腹
・山麓 奥
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評


関連リンク

関連種

アビス
テンペスト
イノセンス
アライズ
TOWレディアントマイソロジーシリーズ

ネタ

名前はグラス(英:glass)=ガラス+ガルーダから。
最終更新:2025年04月13日 16:20