チュレーニタンク(ちゅれーにたんく)

登場作品

+ 目次

グレイセス

フェンデル政府塔に出現する自ら思考する戦車。

No.(wii) 106 No.f 126
Lv 37 種族 機械
HP 5385
7000(f)
SP 37
28(f)
攻撃 430 防御 209
223(f)
術攻 314 術防 419
432(f)
命中 280 回避 100
EXP 182 ガルド 82
弱点特性 機械衝撃マヒ
AB技耐性 アーツ技に弱い
落とすアイテム 歯車(24%)
ストレンジギア(12%)
盗めるアイテム -
出現場所 フェンデル政府塔
フェンデル氷山遺跡
ライオットピーク(13・15階)
(※追記が無いデータは無印・fで共通。基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)

行動内容
  • 両手の薙ぎ払いで前方の相手を攻撃する。
  • 2連続の突きで前方の相手を攻撃する。
  • 砲撃で前方の相手を攻撃する。

総評
フェンデル政府塔フェンデル氷山遺跡に出現する4本の脚を持った戦車型兵器。「戦車」という単語が使われているのはここのエネミーブックのみである。「自ら思考する戦車」とあるので、無人機+自律型AI搭載と言うウクライナ侵攻が始まった2022年以降にも現実には開発されていない未来の兵器である。
序盤のボス・アヴァクームの色違いで行動パターンもほぼ同じだが、サイズの関係か掴み叩きつけはオミットされてしまった。
接近戦では両手の薙ぎ払いや突き、遠距離では砲撃でバランスよく戦うがそこまで強い敵でもない。


関連リンク

関連種

ネタ

  • チュレーニ(露:тюлень)とは、ロシア語で「アザラシ」、タンク(英:tank)とは、英語で「戦車」を指す。
  • BNEから2011年にリリースされた「エースコンバット アサルト・ホライゾン」というゲームの設定のみの話だが、ロシアに「チュレーニ隊」という部隊が存在し、ロシア正規軍に所属する地上部隊とされている。グレイセス、グレイセスエフの後に発売されたゲームなのでこれが元ネタではない。
  • 「自ら思考する戦車」というのは現実には未実装の兵器で、無人機+自律型AI搭載ということになる。無人機は2022年からのウクライナ侵攻で攻撃用ドローンが出回っているが、これも手動での遠隔操作である。
最終更新:2025年05月18日 11:41