機械(きかい)

概要

デスティニー2から登場したエネミーの系統。
グレイセスでは有効特性の一つでもある。
シンフォニアでは「メカ系」として登場していた。

登場作品

+ 目次

デスティニー2


モンスターの種族の一つ。後付けになるがPS2版Dで「生体兵器」に分類されていたエネミーも「機械」として扱われている。
おかしなもので複数の歴史を冒険するタイムトラベル作品では、普通は過去に全く登場せず、未来に進むにつれてどんどん増えていくのだがデスティニー2においては機械系エネミーは天地戦争時代や、18年前に固まっていて、現代で2機、10年後、改変現代、最終現代では全く登場しないという極端な配置になっている。全て天地戦争の影響であり、前作でミクトランが「千年間文明が全く進歩しなかった」と口実を作ったのも理解できなくはない。
天地戦争時代や18年前に該当する敵が多いが、最終現代まで進むと機械種族は出現しなくなるため、機械特攻のスロットはお役御免となる。
『機械に対して有効』のスロットを持つ武器を装備しているとダメージが10~80%増加する。最終現代に機械種族が登場しない都合上、高レベルの『機械に対して有効』スロットを無理に作る必要はない。周回プレイでプロトタイプを狩るのに有用なので全く無用とまでは言わないが。

+ 該当武器
名前 倍率 種類
デストロイヤー 50%

グレイセス


有効特性兼系統の1つ。そのまま機械のエネミーが属する。
具体的にはギア系、タンク系、ポリュカルポス系、ウェリテス系、エクィテス系が該当。fではエウォカトゥスが追加。
無機物系と混同されがち。

対応する術技はそこそこくらいで、水を使った攻撃がメイン。
使用者の偏りが激しく、無印だとヒューバートシェリアパスカルしか使えず、パスカルのバースト技が多い(f版だとアスベルマリクも使用可能に)。ソフィとリチャードが使えないのは、ソフィが機械の敵を倒す目的には作られていない・リチャードは系譜編では寄生から解放されたので、これまでのリチャード本人の人生経験を踏まえても機械に対する知識に疎いと考えれば納得がいくか。

硬そうな見た目に反して防御の方が低く、アーツ技の方が有効だったりする。

+ 該当術技
技名 使用者・タイプ 備考
活心鋼破 アスベル・バースト技 f版で追加
断雷牙 ヒューバート・アーツ技 -
アクアバレット ヒューバート・バースト技 -
ランヴェルス・レゾン ヒューバート・秘奥義 f版で追加
水蛇刀(サーペント) シェリア・アーツ技 -
インディグネイション シェリア・バースト技 f版で追加
スーサイドエコー マリク・バースト技 f版で追加
輝線 パスカル・アーツ技 -
スプレッド パスカル・バースト技
メイルシュトローム -
シアンディーム -
マグネティックゲート -
ドリームファンダム -
ドリームストライカーズ パスカル・秘奥義 f版で追加

+ 該当武器
特殊効果「ジャンク」を持つ武器。

名前 倍率 倍率(f) 装備者
クリスタルシェル 35% 28% ソフィ
スクラッパー 35% 28% マリク
ワールドエンド 45% 36% パスカル

+ 該当防具
特殊効果「ディスマシン」を持つ防具。

名前 倍率 装備者
スターアンクレット 14% ソフィ
フォウルフェザー 18% 女性キャラ


他の作品での扱い


数の関係で無機物と統合されていることが多い。
前述のとおり、シンフォニアでは「メカ系」として登場している。

デスティニー(PS2)


関連リンク

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2025年05月20日 12:07