斧(おの)

概要

武器の系統の一種。
ゲームによっては「攻撃力はあるが重い」「命中が下がって外れやすい」みたいな設定が付けられるが、テイルズオブシリーズではほとんど当てはまらない。
物を斬る事に特化した武器であるため、初期のテイルズでは斬り側に極端に寄った性能をしている。

登場作品

+ 目次

ファンタジア(SFC)


武器カテゴリの一種。クレスが装備できる武器カテゴリの1つ。


ファンタジア(PS)


武器カテゴリの一種。クレスが装備できる武器カテゴリの1つ。
クレスの武器の中では最もリーチが短い。
基本的に斬り攻撃力がかなり高く、突き攻撃力が極端に低いというとんがった性能を持つ。
尖がりすぎたせいで突きの技がほぼ使いものにならなくなるため、使い勝手で他のカテゴリの武器に劣りがち。
最強武器のバハムートティアのみ、別格で十分な突き攻撃力を持つが、最強クラスのに攻撃力で劣ってしまうのでやや冷遇気味。


デスティニー(PS)


武器カテゴリの一種。スタンマリーが装備可能。
斬り攻撃力がかなり高く、突き攻撃力がかなり低い。
そのため斬り攻撃しか使わないマリーと相性が良い。
ファンタジアで最強武器だったバハムートティア矛槍に取られた結果、最強が全体から見たら中堅クラスのドライビンアクスどまりとやや不遇な印象を受けるが、下位の武器は斬り攻撃力に特化したおかげで同時期のマリーの最強武器として活躍する機会が多く、第一部ならトップクラスの活躍を見せる。


デスティニー(PS2)


武器カテゴリの一種。マリーの専用武器となった。


エターニア(PS)


武器カテゴリの一種。リッドが装備できる武器カテゴリの1つ。
斬り攻撃力が高い、突き攻撃力が低い、リーチが短いと傾向はこれまでと一緒だが、更にリーチが短い短剣が登場したため、そこまでリーチ面で不利な印象は受けない。
なんと主人公の初期装備に抜擢されるという快挙を果たす。これはリッドが狩猟の際にハンドアックスを用いるという設定のためでもある。
のだが、最序盤が終わる頃だと、他のカテゴリにも比較的強い武器が増えてくるのでだんだんと空気気味になってくる。
最強武器のガイアクリーヴァは全武器中、最強の斬り攻撃力を持つのでプレイヤーによってはちゃんと復権するが。


シンフォニア


武器カテゴリの一種。プレセアの専用武器系統。
従来に比べてかなり大型化しており、移動するときは引きずり、攻撃は両手を使って行う。
全体的に高い攻撃力を持つが、その中でも最強武器のガイアクリーヴァーはなんと主人公の武器を差し置いて全武器中最強の攻撃力を持つ武器になった。
主に植物系の敵に追加ダメージの特殊効果を持つ。


ヴェスペリア


武器カテゴリの一種。ユーリカロルが装備可能。
ユーリアックスアップカロルコンパティールのスキルで攻撃力が上昇する。
ユーリは一部の技の性能が変化する。
一部の技はに比べて攻撃が遅くなるので使う時は注意。


テンペスト


武器カテゴリの一種。フォレストの専用武器系統。


TOSラタトスクの騎士


武器カテゴリの一種。プレセアの専用武器系統。
また、一時加入のリヒターと斧の二刀流という変則的な使い方をする。


なりきりダンジョンX


武器カテゴリの一種「長柄斧」として登場。
ディオの「轟斧系 (斧戦士、重戦士、破壊戦士)」、メルの「獣斧系 (ウォーリア、キティウォーリア、ビーストウォーリア)」「アマゾネス」が装備できる武器。


TOWレディアントマイソロジー

武器カテゴリの一種。
装備可能職業は戦士

TOWレディアントマイソロジー2

通常武器カテゴリの一種。
装備可能職業は戦士。
装備可能キャラはクレスリッドプレセア
剣より攻撃力が高く、それ以外に違いは全く無いためクレスやリッドは最終的に斧一択となる。

TOWレディアントマイソロジー3

通常武器カテゴリの一種。
装備可能職業は戦士。
装備可能キャラはクレスリッドロニプレセアユーリ
リヒターはメイン武器として片手剣、サブ武器として斧を装備できる。
敏捷(クリティカル率、クリティカル被弾率)が剣より下がるようになり、調整が入った。
尤も、最下級の武器を23〜4回フル強化するスタイルであれば気にすることはない。


クレストリア

ヴィシャス【天を喰らう咆哮】の武器種。通常形態では銃だが、咎我鬼に変身すると斧へと変更される。
ちなみに見た目はであり、「斧」に分類されているのはゲームシステム上の都合。



クレストリア 咎我人の罪歌

61話にて、フォルテ、アシッドの家を襲った山賊が使っていた武器。父親の頭をかち割り、母親の肩口から胸にかけてを斬った後、抜けなくなって手放した。


関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2024年11月27日 19:10