攻城戦で勝利した派閥は次の攻城戦開始まで城内の様々な施設を
使用することはできます。また、各施設を開発することが出来、
開発度に応じて城の効果や恩恵を得ることが出来るようになります。
城の施設について
派閥本陣内には以下の施設が存在し、派閥本陣を所有している派閥の構成員なら
自由に施設を使用することが出来ます。
鍛冶屋
鍛冶屋では、
頭飾り、建築材の製作をすることができます。
開発度が高いほど、頭飾りの製作成功率は上昇します。
【開発後の機能】
開発の段階により、制作成功率が上昇します。
開発段階により、
アイテムの上位アイテム入手率増加します。
制作出来る頭飾り
死血木10個、死血皮10個、100,000銀銭で頭飾り制作に挑戦できます。
成功すると以下のようなアイテムが獲得できます。
アイテム |
防御力 |
重量 |
死血覆面 |
200 |
1000 |
死血兜 |
270 |
1350 |
死血頭巾 |
|
|
首飾り回避率改造システム詳細
首飾り回避率改造時挙動
回避率 |
成功 |
維持 |
下落 |
初期化 |
破壊 |
±3⇒±6 |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
±6⇒±9 |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
±9⇒±12 |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
±12⇒±15 |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
±15⇒±18 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
±18⇒±21 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
±21⇒±24 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
±24⇒±27 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
±27⇒±30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
2017年4月26日(水)定期メンテナンスより
『攻城戦』仕様を一部仕様変更させて頂きました。
建築材のための材料
派閥本陣の開発度を上昇させるために必要な
建築材(派閥本陣)を制作することが出来ます。
アイテムを材料にし、建築材を制作します。
材料 |
制作できる建築材 |
薪 |
1個 |
鉄材 |
1個 |
皮革 |
1個 |
ザリガニの腕 |
1個 |
サソリのしっぽ |
1個 |
サソリのしっぽ |
1個 |
殺脱玉 |
1個 |
毒丹 |
1個 |
法棒 |
1個 |
仏教経典 |
1個 |
オオカミの爪 |
1個 |
白虎の歯 |
1個 |
扇子 |
1個 |
八卦鏡 |
1個 |
守護神鉄 |
3個 |
守護神木 |
3個 |
守護神皮 |
3個 |
蛟龍皮 |
30個 |
死血木 |
30個 |
死血石 |
30個 |
死血皮 |
30個 |
打雷棗木 |
60個 |
万年永鉄 |
500個 |
工房
工房では、設置されている火鉢を通じて、宝石の製作や
指輪の製作をすることが可能です。 工房の開発度が上昇すると、指輪制作の成功率増加、外城門の体力上昇、門番の攻撃力上昇などの効果が得られます。
【開発後の機能】
開発の段階により、城壁が強化されます。
開発の段階により、指輪制作の成功率が増加します。
開発の段階により、門番の攻撃力が増加します。
宝石製作や指輪制作は
洛陽城にある「火鉢」とやり方は同じです。
○宝石制作で出来るアイテム
純情の死血石 きれいな死血石 色あせた死血石
○指輪制作で出来るアイテム
輝く死血石指輪 洗練された死血石指輪 平凡な死血石指輪
注意)
各改造は失敗することがあります。
改造に使用した、材料は成功、失敗に関わらず消費します。
同じ指輪でも指輪の効果は複数存在します。
食堂
食堂では回復アイテムを販売員を通じて購入することが可能です。 開発度が高いほど回復アイテムの種類が増加し、安く購入が可能です。
【開発後の機能】
城内で買う回復アイテムの価格が安くなります。
城内で買う回復アイテムの種類が増加します。
武道館
武道館では、
キャラクターを強化する、洛陽城内の道場と同様な機能があります。
開発度が上昇すると、幻影像の体力が上昇します。
さらに、派閥の当主は道場の進士より当主武技を習得することが出来ます。
【開発後の機能】
開発の段階により、幻影像の体力が上昇します。
開発の段階により、幻影像のリポップが早くなります。
派閥採集場
派閥採集場内部には「鉱石」「木」「猪死骸」が設置されています。
なお、採集は採集用アイテムを装備してない状態で採集を行うことが可能です。
鉱石:稀に死血石が手に入ります。
木:稀に死血木が手に入ります。
猪死骸:稀に死血皮が手に入ります。
城の特殊効果
城の施設である「要館」、「工房」、「食堂」、「錬武館」「鍛冶屋」のすべてが
9段階以上の開発度となると、城の特殊効果が発生します。
発生率 |
効果 |
絶対発生 |
派閥採集場での死血石、死血木、死血皮の獲得確率が上昇。 低確率で「龍鱗石」「火龍石の欠片」を獲得する事が可能 |
右の4つのうちどれかが出現 聖物館内の像が光り輝きます。 |
[火龍石制作] |
[輪の製作] |
[奇縁頭飾り制作] |
[派閥陣] |
白虎像 |
介馬像 |
黄龍像 |
彌猴 |
[火龍石制作]
聖物館内の白虎像にて「火龍石の欠片」5個を消費し、
「火龍石」1個を入手する事が可能になります。
火龍石獲得時に失敗はありません。
[輪の製作]
聖物館内の介馬象にて輪の製作が可能になります。
基本材料は「
神秘の合金」「守護神鉄」「鉄材」+銀銭となります。
基本材料に「死血木」「死血石」「死血皮」を各10個ずつ使用すると確率が上昇します。
[奇縁頭飾り制作]
聖物館内の黄龍像にて奇縁頭飾りの制作が可能になります。
奇縁頭飾り制作に必要な材料は死血木10個 + 死血皮10個 + 100,000銀銭 です。
奇縁頭飾り制作成功時に以下のアイテム中から一つ入手します。
1)死血覆面 一般頭飾り
2)死血頭巾 一般頭飾り
3)死血兜 一般頭飾り
4)$A死血覆面$0 奇縁頭飾り
5)$A死血頭巾$0 奇縁頭飾り
6)$A死血兜$0 奇縁頭飾り
頭飾りアイテム入手時、属性及び重量はランダムで決定します。
奇縁頭飾り制作には成功、失敗が存在します。
奇縁頭飾り制作失敗時、材料は消費され、なにも獲得する事は出来ません。
派閥本陣鍛冶屋の開発度が高いほど、上位の頭飾りアイテムを入手しやすくなります。
[派閥陣]
聖物館内の彌猴像にて効果を受けることが出来ます。
派閥陣使用条件
①4人で仲間を組んでいる事
②100,000銀銭以上所持している事
③仲間のメンバーが画面内にいる事
④派閥本陣所有派閥の派閥員である事
⑤他の
陣法書を使用していない事
派閥陣の効果は以下の通りです。
⇒名声経験値ボーナス+50%、体力+2,000、気力+300、耐性+200、力+100上昇
画面内に仲間メンバーがいない場合は名声経験値ボーナスのみ効果を受けることが出来ます。
4人以外の人数に
仲間機能がなった場合、派閥陣の効果は切れます。
開発度上昇方法
建築材(派閥本陣)を所持した状態で、聖物館内に設置された
努力図の派閥本陣開発度で会話を行い、開発度を上昇させたい施設を選択し
確認を押すと所持している建築材(派閥本陣)のすべてが開発にあてられます。
攻城戦終了後の開発度について
攻城戦終了後の開発度は以下のように変動いたします。
守備側派閥が守りぬいた場合 |
各種開発度に変動なし |
攻撃側派閥が奪った場合 |
開発度は1段階下落、経験値0%に変動 ※開発度が1だった場合は経験値0%。 |
最終更新:2024年10月02日 13:18