五行球の制作方法
五行属性とは
アイテムにつけられている(火 金 水 木 土)の属性の事を指します。
同じ属性のアイテムを5個
道具屋で改造する事によって
その属性の五行球を作る事ができます。
五行球の作成範囲は材料に使用するアイテムのランク(下表参照)によって変化します。
基本数値と球作成にかかる費用は以下の通り。
最大数値:材料に使用するアイテムのランクの合計
最小数値:材料に使用するアイテムのランクの合計×0.2
これに低確率で五行補完が加わりますので、作成できる球の数値は
材料に使用するアイテムのランクの合計×0.2~1.0(+五行補完)
となります。
またかかる費用は、
材料に使用するアイテムのランクの合計×0.25×1000銀銭
となります。
五行補完
上記の式で指し示す数値に一定の値(予想50~100)が
低確率で更に加わります。
冶金石
冶金石とアイテムを1つ持って道具屋の釜で五行具生成を選ぶ事によって
アイテム5個分を合成した時と同じ効果を得る事ができます。
この場合五行補完発生率が高い気がします。
また、冶金石を使用した場合、球作成にかかる費用は通常の1/5になります。
五行球合成
- 特徴:低い属性値の五行球(数値100↓)3個を組み合わせて高い数値の五行球をランダム習得
- 方法: 同じ属性の五行球3個所持後に洛陽城火鉢の[五行球合成] を利用。
※合成成功率は50%以下(冶金石未使用時)
※冶金石(10個)を入れて組み合わせる場合、高い数値の五行球を習得する確率が高まります。
※合成時20,000銀銭消費します(冶金石使用時10,000銀銭)
※合成に失敗すると五行球3個すべて消失
※完成五行数値は元の球より少し高い程度。
五行球生成ランク早見表
情報提供:潜龍t様
※レンタル奇縁のランクは35なのでレンタル奇縁で五行球を作った時が最も高い球ができます。(レンタル奇縁を冶金したところ28の球が出来たので、09/02/11現在ではレンタル奇縁は最高でもランク28に修正されています。)
※5次奇縁(テスト鯖)を球にするのに8000銀銭掛かりましたので、上記の公式に当てはめて算出してランクは32(ちなみに1個だけ試して147の球ができました)
コメント
最終更新:2017年05月15日 12:48