Terakian/テラキアン



カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Dragonspire/竜の尖塔

英語版
Card Name Number Class Cost LV STR Gold Light EXP VP Text
TERAKIAN DEFENDER 6 FIGHTER・CLERIC 6 1 3 2 ATTACK+2
VILLAGE/DUNGEON:Discard a Disease to draw 1 card.
TERAKIAN PEER 4 FIGHTER・CLERIC 9 2 4 3 ATTACK+3
DUNGEON:Discard a Disease to draw 1 card and gain an additional ATTACK+1.
TERAKIAN TEMPLAR 2 FIGHTER・CLERIC 13 3 5 1 2 ATTACK+4
DUNGEON:Discard a Disease or Villager to draw 2 cards and gain an additional ATTACK+2.
SPOILS:Buy a Villager.


日本語版
カード名 枚数 分類 コスト レベル 体力 金貨 明かり 経験値 勝利点 テキスト
テラキアンの防人 6 戦士・僧侶 6 1 3 2 攻撃+2
村/ダンジョン:病気1枚を捨てることで、カード1枚を引く。
テラキアンの聖騎士 4 戦士・僧侶 9 2 4 3 攻撃+3
ダンジョン:病気1枚を捨てることでカード1枚を引く。さらに追加攻撃+1を得る。
テラキアンの聖堂騎士 2 戦士・僧侶 13 3 5 1 2 攻撃+4
ダンジョン:病気または村人1枚を捨てることでカード2枚を引く。さらに追加攻撃+2を得る。
戦利品:村人1枚を購入する。

カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析

所感
  • 一見すると攻撃力の上がったDivine/ディヴァイン。さすがコストが上がっただけのことはある。
    とおもいきや、病気を廃棄するではなく捨てるに変更されている。
  • 病気の廃棄ができないことにより、問題の先送りにしかならないのは致命的。
    Thunder's Curse/雷の呪いを取得してしまったときなど、休息が必須のため、存在自体に疑問符がつく。
  • 雇用数の8割程度に病気取得を抑えないと、捌くことすらできない。
  • 1レベルから攻撃+2あるのは良い点だが、体力が3しかない。戦士成分はどこへ行ったのか。
    これにより運用面は魔術師に近くなる。
  • レベルが上がると、病気を捨てることで攻撃力が上がるようになる。
    尤も、繰り返しがないので攻撃+4どまり。爆発的というほどではない。安定した打撃力がほしいとなると、ある程度病気をデッキに混ぜる必要があるが、処理能力が限られているので余計に引いても困るというジレンマが。
  • 村での処理能力を失っているのも厳しい。
  • 3レベルまで行くとドローと強化ボーナス両方が増える。また、病気以外に村人でも強化可能に。攻撃+6・明かり+1・ドロー2となればかなりのもの。
    戦闘時余剰になりやすい村人を活かせるのはありがたい。
  • 戦利品は単純にありがたいが、3レベルが出てくるころに欲しい村人というのは限られてる上に売り切れてることも少なくない。
  • ここまでくると病気がない場でも効果を発揮できる上に他の英雄にも見劣りしない。ただ1レベル2レベルを我慢して使うのはかなりの苦行。
  • 繰り返しがついていれば・・・と思いたくなるところではあるが、廃棄を伴わないとLv3などは無限強化ができてしまう可能性があるので、無理だったのだろう。
    それくらいあってもバチは当たらないという意見もあるが。


レベルアップ優先度
打撃に期待せざるを得ないならば、当然レベルアップが急務。
逆にサブ起用なら村での処理能力を失うのでやめておいたほうがよさそうである。

シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター

多人数プレイ適性

Thunderstone Advance対応版
  • 種族表記追加:Human

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 21:32