Undead・Plague/アンデッド・プレイグ


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Dragonspire/竜の尖塔

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
PLAGUE ZOMBIE 2 UNDEAD・PLAGUE 3 1 1 1 BATTLE:Gain 1 Disease.
RESTLESS CORPSE 2 4 1 1 2 BATTLE:Gain 1 Disease.
PLAGUEBEARER 3 5 1 2 3 GLOBAL:Each player gains 1 Disease whenever another Monster is defeated.
BATTLE:Gain 1 Disease.
HUNGRY DEAD 2 7 1 2 4 BATTLE:Destroy 1 non-Disease card for each Disease you revealed. Gain 1 Disease.
WALKING SCOURGE 1 9 1 3 6 BREACH:All players gain 1 Disease.
BATTLE:Gain 2 Diseases. Each other player gains 1 Disease.


日本語版
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
疫病ゾンビ 2 アンデッド・プレイグ 3 1 1 1 戦闘:病気1枚を得る。
さまよえる死体 2 4 1 1 2 戦闘:病気1枚を得る。
疫病運び 3 5 1 2 3 全体効果:他のモンスターが倒されるたびに、プレイヤーは全員、病気1枚を得る。
戦闘:病気1枚を得る。
飢えた死者 2 7 1 2 4 戦闘:あなたが公開している病気1枚につき、病気以外のカード1枚を廃棄する。病気1枚を得る。
歩く天罰 1 9 1 3 6 ブリーチ:プレイヤーは全員、病気1枚を得る。
戦闘:病気2枚を得る。 他のプレイヤーは全員、病気1枚を得る。

カード解説/CARD GLOSSARY

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5.2/1.0/1.7/2.9

所感
  • リビングデッド、いわゆるゾンビたち。この世界では疫病由来のものなのだろうか。
  • 基本セットのUndead・Doom/アンデッド・ドゥームに相当する種族。
    より撒かれる病気が増えている。
  • 全モンスターにもれなく病気1枚の戦闘効果がついている。
    他にも全体効果、ブリーチまであり、休息だけで賄うのは難しいレベルに。
  • 直接戦闘を避けたとしても1枚2枚は受け取らざるを得ない。
  • 飢えた死者との戦闘を考えると、病気処理用カードを起用したいところ。村にその類のカードがないときはかなりしんどい相手。
  • 注目は疫病運び。ヘルス5でありながら経験点2。1レベルでは貧弱さが目立つ僧侶や盗賊にとっては手早いレベルアップのチャンス。
    勝利点3なので後半は多少微妙に。
  • 上位種は少しマシだが、種族全体としてはかなりやわらかめ。そして勝利点も低い。金貨値も最低クラス。
    できれば触りたくない連中である。経験点は悪くないので病気が苦にならない僧侶の踏み台としてはありか。


狩りやすいカード
  • Regian/レギアン:疫病運びをメインに3レベルを目指す。到達してしまえば、大目の病気供給能力が逆にありがたい。


苦手とするカード


Thunderstone Advance対応版
  • レベル表記追加:Level2
  • カードを廃棄するBattle Effect/戦闘効果はAftermath Effectに変更されます。
  • 上記以外の戦闘効果は変更されません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月19日 10:22