Undead・Doom/アンデッド・ドゥーム



カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Thunderstone/サンダーストーン

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
HARBINGER 2 UNDEAD・DOOM 3 2 1 1 BATTLE:Destroy one spell.
FAMINE 2 4 1 1 2 BATTLE:Gain one Disease.
KINGDOM 3 5 2 1 3 BATTLE:Gain one Disease.
SUFFERING 2 6 2 2 4 BATTLE:All Heroes suffer Strength-2.
BATTLE:Gain one Disease.
LORD OF DEATH 1 9 2 3 7 BATTLE:Gain two Diseases.

日本語版
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
<前兆> 2 アンデッド・ドゥーム 3 2 1 1 戦闘:呪文1枚を廃棄する。
<飢饉> 2 4 1 1 2 戦闘:病気1枚を得る。
<王国> 3 5 2 1 3 戦闘:病気1枚を得る。
<苦悶> 2 6 2 2 4 戦闘:すべての英雄は体力-2を被る。
戦闘:病気1枚を得る。
<死王> 1 9 2 3 7 戦闘:病気2枚を得る。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • <前兆>:戦闘で呪文カードが出ていないなら、廃棄効果はありません。廃棄する呪文カードも、戦闘終了時まで場に残ります。
  • <飢饉>:戦闘で獲得した病気カードは、あなたの捨て山に置かれます。
  • <王国>:戦闘で獲得した病気カードは、あなたの捨て山に置かれます。
  • <苦悶>:体力の減少により、武器が非装備になることがあります。戦闘で獲得した病気カードは、あなたの捨て山に置かれます。
  • <死王>:戦闘で獲得した病気カードは、あなたの捨て山に置かれます。

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5/1.8/1.4/3

所感
  • 栄えある初代パッケージ絵モンスター。
  • また、病気撒き種族の元祖でもある。<前兆>だけは病気持ちではないが。
  • ヘルスが非常に低い。金貨値は高め、経験点は低め。勝利点も低い。
  • 死王以外がとにかく柔らかいので簡単に狩れるのだが病気持ちが多い上に勝利点が美味しくない。
  • 注目したいのが<苦悶>。ヘルス6なので狩るのはそう難しくないし金貨値、経験値、勝利点とも中々美味しい。そして体力の低下効果で民兵を廃棄するチャンスにもなる。序盤に狩れるチャンスを作りたいところ。
  • こいつらがいるからと言って短絡的にRegian/レギアンを雇用したりするのは考え物。彼らが生み出す病気カードは合計で9枚。4人戦で全てのプレイヤーが均等に戦うと仮定した場合、得る病気カードは平均でたったの2.25枚である。サンダーストーンの下に埋まったままゲームエンドとなる可能性も考えれば実際には更に少ない。もっと他にも病気を生み出すカードが無ければ、病気を廃棄する能力が活躍することは稀であろう。

関連カード

狩りやすいカード

苦手とするカード


Thunderstone Advance対応版
※Download Thunderstone Print and Play企画版。
http://www.alderac.com/thunderstone/2012/05/26/download-thunderstone-print-and-play/ 参照。
Card Name Number Class Health Gold EXP VP Text
Harbinger 2 Undead・Doom・Level1 3 2 1 1 Aftermath: Destroy 1 spell.
Famine 2 4 1 1 2 Battle: Gain 1 disease.
Kingdom 3 5 2 1 3 Battle: Gain 1 disease.
Suffering 2 6 2 2 4 Battle: Each hero suffers Strength –2.
Battle: Gain 1 disease.
Lord of Death 1 9 2 3 7 Battle: Gain 2 diseases.
  • Curseを使って遊ぶ分には、処理がしやすいだけクラシックより楽な相手か。
  • SufferingでRegularの廃棄ができなくなった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 18:35