Harruli/ハルーリ
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:First Promo Pack(英語版)、宿命の軍団(日本語版)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
LV |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
HARRULI INITIATE |
6 |
FIGHTER・WIZARD |
6 |
1 |
5 |
|
|
2 |
|
ATTACK+1 DUNGEON:+1 MAGIC ATTACK per revealed spell. |
HARRULI SPELLSWORD |
4 |
FIGHTER・WIZARD |
9 |
2 |
6 |
|
|
3 |
|
ATTACK+2 DUNGEON:+2 MAGIC ATTACK per revealed spell. |
HARRULI AVATAR |
2 |
FIGHTER・WIZARD |
12 |
3 |
7 |
|
|
|
2 |
ATTACK+4 DUNGEON:Reveal the top three cards of your deck. Draw one spell card (if any) into your hand. Discard the rest. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
レベル |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ハルーリの訓練生 |
6 |
戦士・魔術師 |
6 |
1 |
5 |
|
|
2 |
|
攻撃+1 ダンジョン:手札から公開した呪文1枚につき追加魔法攻撃+1。 |
ハルーリの呪文剣士 |
4 |
戦士・魔術師 |
9 |
2 |
6 |
|
|
3 |
|
攻撃+2 ダンジョン:手札公開した呪文1枚につき追加魔法攻撃+2。 |
ハルーリの化神 |
2 |
戦士・魔術師 |
12 |
3 |
7 |
|
|
|
2 |
攻撃+4 ダンジョン:あなたのデックの上から3枚のカードを公開する。 そのなかから(あれば)呪文1枚を手札に加える。残りのカードは捨て札にする。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- プロモカードにて登場した魔法剣士。同じくプロモ英雄であるClan/クランとくらべるとかなり癖がある。
- 戦士・魔術師なのだが火力自慢の2種族の混合だというのに素での攻撃力が+1どまりと悲しい。体力が5あるのが救いか。
呪文が1枚ある状態でやっと戦士/魔術師の最低ライン+2。この英雄の特色を生かすには2枚以上呪文が手札にないとならない。
呪文がない場ではほぼ採用する価値はない。
- 手札の呪文で攻撃力が伸びるため、ドロー付呪文との相性がよい。ただ、ほとんどのドロー付呪文は複数使用してもおいしくないものが多い。
ハルーリを引けないと無駄になるだけだし、1枚につき+1程度だとどうにも物足りない。
- 攻撃呪文の火力と合わせれば攻撃力は十分となるが、そうなるとハルーリを購入するより攻撃呪文自体を買った方がよくなることも少なくない。
- ほとんどの呪文は金貨値を持たないため、ハルーリを活用しようとするとどうしても買い物が厳しくなる。
強力な呪文はコストが高いことが多いので数をそろえるのも大変。
- レベル2になると1枚ごとの修正値が増える。こうなると爆発力に期待できるようになるので価値が出てくる。ここからがハルーリの本番といえる。
- レベル3へ上げると素の攻撃力が2上がるが、攻撃力増強能力を失う。呪文ドロー能力はレベル2以下のサポートとしてはそれなり。
素で購入できるならばそれに越したことはないが、レベルアップして入手するかどうかは微妙なところ。
魔法攻撃が主軸だった2レベルと違い攻撃+4というのは相手になるモンスターによっては小さくない要素である。
- 総じてデッキの完成が遅くなりがち。最終的な爆発力はあるので、その遅れを取り戻すことができるか。
- 日本語ではL3の能力が引く(draw)ではなく、手札に加えるになっている。
レベルアップ優先度
レベル2にしないとロクな火力がでない。使うならレベル2を目指したい。
レベル3は貴重なレベル2の火力を失ってまで入手する価値があるかどうかは疑問。
シナジー
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
Thunderstone Advance対応版
最終更新:2012年12月11日 22:33