Bhoidwood
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Towers of Ruin(Advance)
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
STR |
Gold |
Light |
XP |
VP |
Text |
Bhoidwood Hunter |
6 |
Elf・Ranger・Level1 |
6 |
5 |
-1 |
|
2 |
|
Physical Attack +2 |
Bhoidwood Stalker |
4 |
Elf・Ranger・Level2 |
9 |
5 |
-2 |
|
3 |
|
Physical Attack +4 Dungeon:Switch the positions of two adjacent monsters in the hall. |
Bhoidwood Slayer |
2 |
Elf・Ranger・Level3 |
12 |
6 |
-3 |
|
|
1 |
Physical Attack +6 Dungeon:Rearrange the hall. |
日本語版(仮訳)
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ボイドウッドの狩人 |
6 |
エルフ・レンジャー・レベル1 |
6 |
5 |
-1 |
|
2 |
|
物理攻撃 +2 |
ボイドウッドの追跡者 |
4 |
エルフ・レンジャー・レベル2 |
9 |
5 |
-2 |
|
3 |
|
物理攻撃 +4 ダンジョン:ホールの、隣り合う2つのモンスターの位置を入れ替える。 |
ボイドウッドの殺害者 |
2 |
エルフ・レンジャー・レベル3 |
12 |
6 |
-3 |
|
|
1 |
物理攻撃 +6 ダンジョン:ホールを再配置する。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
カード分析
所感
- Deepstriderと同じエルフのレンジャー。やはり同様に金貨値マイナスがついている。
- LV1の時点では物理攻撃+2に体力5と戦士の標準的な性能。金貨値-1がやや痛い。
- LV2では物理攻撃が2も上がって4に。また隣り合うモンスター同士を入れ替える能力が追加。
これはランク1以外に対して明かり+1とほぼ同格の能力として働く。
また、ブリーチ能力発動の調整にも使える。
金貨値-2がついており、買い物においては相当に邪魔な存在になってくるが、この戦闘性能とトレードオフと考れば我慢する価値はある。
- LV3ではまたも物理攻撃が2上がって+6に。ダンジョンホール操作能力も性能が上がり、自由な再配置が出来るようになっている。
金貨値は-3もされるが、これが手札に来ているターンは買い物より狩りに行きたいケースが多くなると思われるのでそれほど問題にはならないだろう。
- 金貨値マイナスが気になるもののLV2以降は優秀な性能。
LV1は金貨値マイナスがつく分標準をやや下回る程度の性能なので、なるべくLV2以上にして運用したい。
レベルアップ優先度
レベル1では金貨値マイナスの分、標準よりやや劣る程度の性能なので早期にレベル2以上にして運用したい。
レベル3はダンジョン能力、攻撃力ともにかなり頼れるので早めに作ってしまいたいところ。
シナジー
- Thundermage Bolter:
ランク1にいるモンスターを問答無用で狩ることが出来る能力の持ち主。
BhoidwoodのLV2以上が持つランク操作能力とシナジーを形成する。
しかし、Thundermage BolterとBhoidwoodのLV2以上がいるなら、わざわざこの能力に頼らずとも普通に勝てることが多いのがやや虚しい。
アンチシナジー
得意なモンスター
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
クラシック版カード使用時
最終更新:2013年05月18日 17:22