Ooze・Cavern


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Caverns of Bane (Advance)

英語版
Card Name Number Class Ambusher Health Gold EXP VP Text
Jelly Blebs 1 Ooze・Cavern・Level1 4 1 1 2
Blue Viscoid 1 5 3 2 2 Immune to edged weapons, polearm weapons, and Magic Attack.
Gelatinous Cube 1 5 1 2 2 Aftermath:Destroy 1 weapon.
Green Viscoid 1 5 2 2 2 Immune to edged weapons and polearm weapons.
Aftermath:Destroy 1 weapon.
Red Viscoid 1 4 1 2 2 Magic Attack required.
Slithering Ooze 1 5 1 2 2 Aftermath:Destroy one hero of level 1 or lower.
Black Viscoid 1 5 2 2 3 Immune to edged weapons and polearm weapons.
Greater Viscoid 1 6 2 1 3 Immune to Magic Attack.
Mucilaginous Mass 1 6 2 2 3 Immune to Magic Attack.
Aftermath:Destroy 1 hero.
Stalking Stalactite 1 7 1 2 4 Magic Attack required.


日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 アンブッシャー ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
ジェリー・ブレブ 1 スライム・カヴァン・レベル1 4 1 1 2
ブルー・ヴィスコイド 1 5 3 2 2 鋭利武器、Polearm武器、及び魔法攻撃無効
ゼラチナス・キューブ 1 5 1 2 2 Aftermath:武器1枚を廃棄する。
グリーン・ヴィスコイド 1 5 2 2 2 鋭利武器、Polearm武器無効
Aftermath:武器1枚を廃棄する。
レッド・ヴィスコイド 1 4 1 2 2 魔法攻撃が必要
スリザリング・ウーズ 1 5 1 2 2 Aftermath:レベル1以下の英雄1枚を廃棄する。
ブラック・ヴィスコイド 1 5 2 2 3 鋭利武器、Polearm武器無効
グレーター・ヴィスコイド 1 6 2 1 3 魔法攻撃無効
ミュセラジナス・マス 1 6 2 2 3 魔法攻撃無効
Aftermath:英雄1枚を廃棄する。
ストーキング・スタラクタイト 1 7 1 2 4 魔法攻撃が必要

カード解説/CARD GLOSSARY

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5.2/1.6/1.8/2.5

所感
  • クラシック基本セット以来の登場となる2つ目のスライム種族。
    なんと被りが1枚もなく10枚全てが別々のデザインのカードである。
    このようなモンスタークラスはクラシック・アドバンスを通して他にはDoppelganger・Humanoid/ドッペルゲンガー・ヒューマノイドしかいない。
    あちらはイラストが村人カードの使い回しであることを考えると謎の優遇振りである。
  • レベル1モンスターだけあってヘルス平均は低め、それに比例して勝利点も低めだが意外に難敵。
    様々な無効化能力や魔法攻撃が必要などを持っているので攻めあぐねる場面も多い。
  • 内訳を見てみると、
    • 鋭利武器・Polearm武器無効が3体。
    • 魔法攻撃無効が3体。
    • 魔法攻撃が必要が2体。
  • 魔法攻撃無効と魔法攻撃が必要が混在しているあたりが面倒なところである。
    Polearm無効でLongspearが無効化されるのも序盤の狩りで影響が大きい。
  • LV1の中ではかなり強敵の部類なので、これがダンジョンデックに含まれている場合はややゆっくりめの展開になりがちであることは意識しておこう。

関連カード

狩りやすいカード
  • Tincture of Victims
    物理攻撃と魔法攻撃を切り替える能力を持つカード。
    Ooze・Cavernの魔法攻撃無効と魔法攻撃が必要をすり抜ける手段として使える。
    更に代償を支払えば追加の攻撃力も得られる。
    攻撃属性を入れ替えると経験点1点を失ってしまうのが難。Ooze・Cavernに代償を支払ってまで狩る価値があるかどうかが少し悩ましい。



苦手とするカード


クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月20日 17:56