Doppelganger・Humanoid/ドッペルゲンガー・ヒューマノイド


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Heart of Doom/最後の血戦

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
FALSE BARKEEP 1 DOPPELGANGER・HUMANOID 7 4 2 2 GLOBAL: Players may not purchase more than one card per turn, regardless of other card effects.
BATTLE: After drawing cards at the end of the turn, reveal your hand. Discard all Heroes, then draw until you have 6 cards in your hand.
FALSE BLACKSMITH 1 7 2 4 2 BREACH: All players destroy one Weapon or show a hand with none.
BATTLE: Each Weapon suffers Attack -1.
Trophy:DUNGEON: Each Weapon gains Attack +1.
FALSE CHAPLAIN 1 6 2 3 2 GLOBAL: Diseases each give an additional Attack -1
BATTLE: Gain 2 Diseases
Trophy:DUNGEON: Destroy 1 Disease to draw 1 card.
FALSE FORTUNE TELLER 1 5 3 2 2 GLOBAL: Heroes have Strength -1 for each revealed Spell.
Trophy:DUNGEON: Magic Attack +1 for each revealed Spell.
FALSE GROGNARD 1 6 3 2 2 BREACH: Take the top 10 cards of the Dungeon Deck, add all destroyed Traps, shuffle them together, and place them back on top of the Dungeon Deck.
FALSE GUIDE 1 6 2 2 2 BREACH: Destroy the top 3 cards from each Village stack with cards that produce Light.
TOROPHY:Light +1
FALSE SCOUT 1 7 3 4 2 GLOBAL: Effects that target the Dungeon Deck cannot be used.
BATTLE: Discard 3 cards after drawing at the end of the turn.
Trophy:DUNGEON: Draw 1 card. Put 1 card on top of your deck.
FALSE SERGEANT 1 6 2 3 2 GLOBAL: After going to the dungeon, place a Militia from the village in your discard pile.
Trophy:DUNGEON:Your Militia have Strength +3.
FALSE TAX COLLECTOR 1 7 * 3 2 BREACH: All players destroy one card with a Gold Value or show a hand with none.
Trophy:VILLAGE: Gain 1 gold for each player in the game.
FALSE TRAINER 1 6 3 0 2 GLOBAL: After a player levels up a Hero, he must destroy 1 XP
BATTLE: Destroy one Militia. All players destroy 1 XP.
Trophy:VILLAGE/DUNGEON: Gain 1 XP.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
偽・酒場の主人 1 ドッペルゲンガー・ヒューマノイド 7 4 2 2 全体効果:他にどのようなカードの効果があろうと、1手番に一度しか購入できない。
戦闘:手番終了時に手札を補充したあとで手札を公開する。すべての英雄を捨て、その後、手札が6枚になるようカードを引く。
偽・鍛冶屋 1 7 2 4 2 ブリーチ:プレイヤーは全員、武器1枚を廃棄する。ないなら手札を見せること。
戦闘:すべての武器は攻撃-1を被る。
トロフィー:ダンジョン:すべての武器は攻撃+1を得る。
偽・司祭 1 6 2 3 2 全体効果:すべての病気は追加攻撃-1を与える。
戦闘:病気2枚を得る。
トロフィー:ダンジョン:病気1枚を廃棄することで、カード1枚を引く。
偽・占い師 1 5 3 2 2 全体効果:英雄は、公開している呪文1枚につき体力-1を被る。
トロフィー:ダンジョン:公開している呪文1枚につき、魔法攻撃+1。
偽・老兵 1 6 3 2 2 ブリーチ:ダンジョンデックの上から10枚を取り、それまでに廃棄された罠すべて加えてシャッフルする。それらのカードをダンジョンデックの上に戻す。
偽・道案内 1 6 2 2 2 ブリーチ:明かりを生み出す村カードの山から、それぞれ3枚ずつを廃棄する。
トロフィー:明かり+1
偽・偵察兵 1 7 3 4 2 全体効果:ダンジョンデックを対象とするような効果は使えない。
戦闘:手番終了時にカードを引いたあと、3枚を捨てる。
トロフィー:ダンジョン:カード1枚を引く。あなたのデックの上にカード1枚を戻す。
偽・鬼教官 1 6 2 3 2 全体効果:ダンジョンに行ったなら、村から民兵1枚を取り、あなたの捨て山に置く。
トロフィー:ダンジョン:あなたの民兵1枚は体力+3を得る。
偽・徴税人 1 7 * 3 2 ブリーチ:プレイヤーは全員、金貨値を持つカード1枚を廃棄する。ないなら手札を見せること。
トロフィー:村:ゲームに参加しているプレイヤー1人につき1金貨値を得る。
偽・道場主 1 6 3 0 2 全体効果:英雄をレベルアップさせたなら、1枚につき1経験点を廃棄しなくてはならない。
戦闘:民兵1枚を廃棄する。プレイヤーは全員、1経験点を廃棄する。
トロフィー:村/ダンジョン:1経験点を得る。

カード解説/CARD GLOSSARY

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 6.3/2.67(※)/2.5/2 ※False Tax Collector除く。

所感
  • 人間に擬態するモンスタークラス。歴代の村人カードの偽物として登場する。
    高度な擬態を売りにしているだけあってイラストが元の村人と完全に同一。手抜きとか言ってはいけない。
  • 全モンスタークラス中最多の10種のモンスターカードを擁する。
    また、ヘルスが5~7点といずれも中量級で、勝利点が全て2で統一されているのも特徴。
    勝利点が低い代わりに経験点や金貨値、トロフィーなどにメリットのあるモンスターが多い。
    特に経験点についてはヘルスの割に多目なモンスターが多いので、英雄のレベルアップの足がかりとして狙って行きたいところ。
  • 多彩な戦闘効果と全体効果、ブリーチ効果を持つが、戦闘時に強力な妨害として働くものは少なくちょっとした嫌がらせのようなものが多い。
    また、個体ごとに効果がバラバラ、かつ各個体は1枚ずつなので特に対策を意識する必要は無いだろう。
  • 注目はFalse BlacksmithとFalse Scout。何れもヘルス7と硬めだが経験点が4点と多く、トロフィーも強力。
    ヘルス5で金貨値3、経験値2のFalse Fortune Tellerは序盤では際立って魅力的な獲物となる。
  • 強敵が少なく、勝利点が低く、経験点が高いという特徴から速攻戦術が適したモンスタークラスと言える。

  • このモンスターがいる場で村人カードを使っている場合はカードをよく確認してプレイするようにしよう。
    何せイラストが同一なので非常に見間違いが起きやすい。
  • トロフィーの表記に混乱が見られる。一般ルールではトロフィーは「ダンジョンにおいて必ず使用される能力」なのだが、False Tax Collecterなどは村専用のトロフィーを持っている。この影響なのか他のモンスターのトロフィーもトロフィー:ダンジョン と、本来必要の無い記述が混ざっているものがある。
  • False Scoutの「ダンジョンデックを対象に取る能力」は、モンスターをダンジョンデックに戻すだけの能力についてはモンスターを対象にしているとみなすので、効果を発揮しない。
    Elf Sorecerer/エルフの妖術師のダンジョン効果などは問題なく使用できる。
  • トロフィーはFalse Tax Collectorのようにもとの村人カードと同様の能力を持ってるものもいれば、False Scoutのように村効果からダンジョン効果に変更になっているもの、はたまたほとんど無関係などさまざま。
  • False Grognardのブリーチは罠がなくとも解決すること。シャッフルのみ行われる。
    これにより、場合によっては2ターン目にガーディアンがホールに出現することもありえる。
  • Dryad/ドライアドとの組み合わせで2Tからサンダーストーンがいきなり出現という可能性も・・・まあありえないが。それは大げさなケースだが中盤に発動した場合、いきなりゲーム終了目前となることは十分ありえる。

関連カード

狩りやすいカード

苦手とするカード


Thunderstone Advance対応版
・レベル表記追加:LV1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 22:34